なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2020年 1月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2020年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (水)
2 (木)
3 (金)
4 (土)
5 (日)
6 (月)
7 (火)
8 (水)
9 (木)
10 (金)
11 (土)
12 (日)
13 (月)
14 (火)
15 (水)
16 (木)
17 (金)
18 (土)
19 (日)
20 (月)
21 (火)
22 (水)
23 (木)
24 (金)
25 (土)
26 (日)
27 (月)
28 (火)
29 (水)
30 (木)
31 (金)

さくらやパートナー説明会


最近はONLINE MTGで全国対応。
とても便利です。

さくらやパートナーになりたい
さくらやパートナーに興味がある
地域で支援活動と さくらやをコラボしたい
など

ご相談ください。

✖1月31日(金)15:00
✖2月4日(火)15:00
〇2月9日(日)15:00
✖2月11日(火祝)時間応相談
〇2月19日(水)15:00
✖2月20日(木)15:00
〇3月8日(日)15:00

各回とも1時間~1時間半となります。
お話も十分にできるようにしているため1名様ずつの対応となっております。

申し込みはホームページのお問い合わせから申し込みください。
相談会の場所は半蔵門駅と市谷駅の近くの会議室になります。

高松店の相談会は随時受け付けております。ご予約ください。

//www.seifuku-sakuraya.com/


世界の!タダノクレーン

【 谷益美プレゼンツ!世界のタダノ !トレーニングセンター志度工場】
デカーイ!カッコイイ!
タダノクレーン!
この子たちがトランスフォーマーみたいにカッコよく変身してくれたら嬉しい(=´∀`)
オプティマスプライムの大ファン♡



名刺に力を


高松信用金庫 経営者交流会
私は出張のためコモン(顧問)にお願いしたところ、ジャンケン大会で優勝!?
報告うけて「マジで!」って吹き出しましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
名刺交換時に㈱サンクラッドと聞いて??ハテナ?と思う方のために、コモンの名刺交換裏にババカナのいつもの?(笑)昔の?(笑)写真(さくらやエプロンを着たワタシ)を入れたところ、名刺交換時にかならず裏面見せてたそうです。私を見てあぁ~と言ってくださり話が弾むもいう(笑)皆様、私をどこかで見たよとか知ってくださっててありがとうございます。この流れを作りたくて、私が参加できなくても、皆さんと繋がれるように、ただの名刺交換ではなくその先を考えて名刺デザインをしました。
あとで~
こんど~
とかないですから(。ᵕᴗᵕ。)
名刺交換はその時が勝負!
私みたいな、ペーペー経営者がいろんな方々と仕事でもなんでも一緒に取り組むことで大きな力になります。
たった1秒が大事。

そして高松に帰ったら
今度ご挨拶にコモンに連れていってもらいお伺いします(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

とても楽しみ。

素敵な交流会の場に招待していただき、ありがとうございました。


さくらやパートナー説明会


さくらやパートナーになりたい
さくらやパートナーに興味がある
地域で支援活動と さくらやをコラボしたい
など

ご相談ください。

✖1月31日(金)15:00
✖2月4日(火)15:00
〇2月9日(日)15:00
✖2月11日(火祝)時間応相談
〇2月19日(水)15:00
〇2月20日(木)15:00
〇3月8日(日)15:00

各回とも1時間~1時間半となります。
お話も十分にできるようにしているため1名様ずつの対応となっております。

申し込みはホームページのお問い合わせから申し込みください。
相談会の場所は半蔵門駅と市谷駅の近くのオフィスになります。

高松店の相談会は随時受け付けております。ご予約ください。


東京 学生服リユース


さくらや調布、池袋、杉並、江戸川店が集まりました。

子供の未来応援国民運動が東京で大きく始まりますの準備です。

みんなが集まって主体的に動いてくれるのってすごく嬉しい


情報化先進視察2019




アップルジャパン合同会社
日本マイクロソフト株式会社
(前日の夕食 全聚徳 六本木店)
香川経済同友会
情報化先進視察2019に参加。
すべての社員の可能性を広げること
「産業化時代~情報化時代~人の時代」働きやすい環境を作るために様々な情報を使う。
場所を選ばない働き方。
今の仕事を大事にしつつ進化することも可能性を拡大するために必要。新しい発想の展開ができました。