

ABOUT学生服ツナグプロジェクト

学生服ツナグプロジェクトは、
着られなくなった、使わなくなった学生服を
「子供の未来応援基金」を通じて
寄付支援へと繋げる仕組みです。
ツナグ回収ボックスにて回収された学生服は
子どもが通う学校の学生服を必要なご家庭に販売、
または社会福祉協議会バザーや
NPO法人学生服リユース協会より
困窮家庭への寄付・支援へと繋がります。
また、学生服の洗濯などは障がい者就労支援施設の利用者さんのお仕事になり、
名前の刺繍取は地域のおばあちゃんの
お仕事になります。



子供の未来応援国民運動の初めての取り組みは
2019.2.27NTT 西日本香川支店 西川支店長(当時)から
お声をかけていただきました。
Q&Aよくある質問
不要になった学生服は回収ボックスからの受付のみですか?配送でも受付していますか?
配送は扱っていません。お近くの回収ボックスにてお願いいたします。
最寄りの回収ボックスを探すにはどうしたらいいですか?
回収ボックス設置場所についてはさくらや各店舗のブログもしくは当サイトのお問い合わせフォームにて
お問い合わせください。
回収された先、買い取り額が全て基金に寄付されるのですか?一部ですか?
再利用されるものが査定され、査定額全額が寄付されます。
買取が不可能な学生服はありますか?
デザイン変更、生地変更、破れ、シミ、てかりなど再利用できないものは査定に含まれません。
FLOWご利用の流れ

査定結果に応じて子供の未来応援基金に
寄付いたします