なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

姫路市伊伝居81-8平井ビル1F

営業カレンダー

タップで開く

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)

「GUNZE(株)」の思想に学ぶ!!


  こんにちは。学生服リユースショップさくらや姫路城北店(ひめじ・じょうほくてん)です。只今、オープンに向けて準備中です。
  
下着・インナーメーカー「GUNZE(株)」を、ご存じかと思います。最近、その名の由来を知って、感動を覚えました。創業者、波多野鶴吉翁は丹後ちりめんで知られた綾部市生まれでした。100年以上前、小学校教員であった翁が、家庭訪問の際、子ども貧困の実態を知りました。長男以外の子どもは地元で食べることが出来ず、大阪や京都などの大都市に丁稚奉公させられていたのです。地域の貧しい実態を知った、翁は当時の「いかるが郡」、現在の綾部市を如何に豊かにすべきかを考え、会社を設立しました。蚕糸業振興を通じて自分たちの住む地域「いかるが郡」を良くするために会社を創設することを目的にしたのです。国の方針は国是、会社の方針は社是、政党の方針は党是…。この会社は「郡」を豊かにすることを基本方針として、社名を「郡是」としました。すなわち郡是(ぐんぜ)製糸株式会社→グンゼ→GUNZE(株)になり。今日、世界的企業に至ることとなります。現在も「GUNZE(株)」の登記上の本社は、京都府綾部市にあります。営業活動によって得られた税金が綾部市に還元されて、地元が豊かになる理由からです。創業当時の理念が 脈々と受け継がれていることを知りました。

 今秋オープンを目指して「学生服リユースショップさくらや姫路城北店」を、このほど立ち上げました。「郡是」ならぬ、障がい者作業所の基本方針、「所是_作業所の基本方針」を掲げ、地方の小さな学生服リユースショップが、見果てぬ遠い将来、少しでも『GUNZE』の思想に近づけたらと思っています。

 現在、姫路市内の企業・団体様のご協力により、市内各地に回収ボックスを設置させて頂いております。最寄りの店舗に、ご不要になった学生服、古着等を入れて頂ければ、ありがたいです。回収ボックス設置場所は、以下の通りです。

〇ハローズ様      姫路地区 全5店舗
〇但陽信用金庫様   姫路地区 全12店舗
〇ボンマルシェ様   英賀保店、白浜店、南条店
〇社福)尚紫会様   特養むれさき苑

連絡先】 学生服  リユースショップさくらや姫路城北店(ひめじ・じょうほくてん)
 ☎ 070-1799-3222 担当:たかはし