なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

姫路市伊伝居81-8平井ビル1F

営業カレンダー

タップで開く

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)
23 (月)
24 (火)
25 (水)
26 (木)
27 (金)
28 (土)
29 (日)
30 (月)

「六方よし経営」に学ぶ!!

 こんにちは。学生服リユースショップさくらや姫路城北店(ひめじ・じょうほくてん)です。只今、オープンに向けて準備中です。

 三井、住友、トヨタ、西武鉄道、伊藤忠、丸紅、高島屋、日本生命、ワコール、ヤンマー…。誰もが知る大企業ですが、共通項は何か。実は近江商人をルーツとしています。近江商人は、てんびん棒を担いで全国を行商して回りました。各地のニーズを的確に掴み、それぞれに必要とする物を送り届けました。そして商いを通じて得た利益を地域の発展や福祉の増進につかい、決して独り占めしませんでした。近江商人の考え方、「自分よし」、「他人よし」、「世間よし」、の三方よし、すなわち、共存共栄と社会貢献が、企業を長く存続させる秘訣だと教えてくれます。

 しかし商圏がグローバル化した現在、近江商人の三方よしに加えた、「地球よし」、「作り手よし」、「未来よし」の、六法よしの経営理念でないと生き残れないという考え方があります。「学生服リユースショップさくらや」を例えると、制服をリユースすることで、ゴミの削減→CO2低減→脱炭素社会の実現→地球環境に優しい→「地球よし」に繋がります。リユース活動を通じて、回収、刺繍取り、洗濯等の新たな仕事が生まれ、得られた収益は障がいを有する方たちの工賃になります。「作り手よし」です。そして売り上げの一部を内閣府「子どもの未来応援基金」へ寄付し、巡り巡って、こども食堂など全国の子ども支援団体をサポートすることによって、昨今問題になっている子供の貧困を解消することにもつながっています。子供たちの未来を明るくする「未来よし」にもなっているといえます。
「自分よし」、「他人よし」、「世間よし」、「地球よし」、「作り手よし」、「未来よし」の、六方よし経営を念頭に、さくらや活動を続けていこうと思います。           出展:六方よし経営:藻谷ゆかり


 現在、姫路市内の企業・団体様のご協力により、市内各地に回収ボックスを設置させて頂いております。最寄りの店舗に、ご不要になった学生服、古着等を入れて頂ければ、ありがたいです。回収ボックス設置場所は、以下の通りです。

〇ハローズ様      姫路地区 全5店舗
〇但陽信用金庫様   姫路地区 全12店舗
〇ボンマルシェ様   英賀保店、白浜店、南条店
〇社福)尚紫会様   特養むれさき苑