なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

城東区中央3丁目10-20

06-6939-7006

10:00~18:00

営業カレンダー

タップで開く

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2025年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)
29 (土)
30 (日)

子どものいる暮らし

.
日々の家事もそうだし、子どもたちの行事、自分の仕事と、とにかく何かに追われてる感じがすごくしてしまいます。
.
プラスαでやりたいこと(流しを洗ったり、ベランダの掃除をしたり)があるけれど、そこまで毎日やっていたら、永遠に今日という日が終わらない…。
.
最低限、今日やれることだけ、やらないといけないことだけを今日のうちにやるだけ。.
そうやって1日が終わっていきます。
.
今日やらないといけないことを少しでもできなかったら、途端に日々がまわらなくなるプレッシャーを常に感じている。
.
子どもがいる毎日ってなんでこんなに融通がきかないんだろう。
.
でも赤ちゃんがいるときほどではないかなあと思ったり。
.
赤ちゃんと2人のあのプレッシャー。.
少しでも気をぬくと死んでしまいそうだと思ってた。
.
どうか子育てに悩むお母さんに、少々のことは大丈夫だよと教えてあげたい。
.
悩みがあれば人を頼るべき。
.
子どもを殺してしまったお母さんが、産まれたばかりの頃は、かわいいかわいいとSNSに投稿していたという記事を読むと、自己責任というにはあまりに冷たいなあと思う。
.
子どもを守れなかったのは母親だけじゃなくて、世間のせいもあるんじゃないかな。.
子どもが守られる世の中であってほしいと願うばかりです。

お母さんのぼやきでした〜


本日も15:00までお待ちしております😊
明日12日水曜日は、研修のため臨時休業とさせてきただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します🙇‍♂️