なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

奈良県 橿原市 新堂町 203-8

080-5773-3908

     メール sakuraya.kashihara@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 8月

≪前月 | 次月≫

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2025年 8月

≪前月 | 次月≫

1 (金)
2 (土)
3 (日)
4 (月)
5 (火)
6 (水)
7 (木)
8 (金)
9 (土)
10 (日)
11 (月)
12 (火)
13 (水)
14 (木)
15 (金)
16 (土)
17 (日)
18 (月)
19 (火)
20 (水)
21 (木)
22 (金)
23 (土)
24 (日)
25 (月)
26 (火)
27 (水)
28 (木)
29 (金)
30 (土)
31 (日)

橿原市長より…

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

橿原市長よりのメッセージです。
長文になりますが、お読み頂けましたらと思います。

市役所での公務復帰に関する市長からのメッセージ

市民の皆さま並びに医療従事者の皆さまをはじめ、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご尽力、ご協力いただいているすべての皆さまに対し、心より感謝申し上げます。

1月13日に、私が新型コロナウイルスに感染したことを公表させていただきました。その日のうちに宿泊療養施設に入り、電話やメールにて公務を続けておりましたが、宿泊療養の解除基準を満たしたことから1月22日に施設を退所し、1月24日から市役所での公務に復帰させていただきました。

市民の皆さま並びに関係者の皆さまに対し、ご心配、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
今後は、コロナ対応を含め、市政運営に全力を尽くしてまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
さて、現在第6波による感染拡大で、全国的に爆発的な勢いで感染者が急増し、どの自治体も軒並み過去最多の感染者数を記録しています。
奈良県におきましては、1月20日に過去最多の509人の新規感染者数となり、本市におきましても、1月21日に46人と過去最多の人数となりました。新規感染者数は、これまでも若干の増減はあるものの、前の週の同じ曜日と比べますと著しく増加している状況です。
市民の皆さまには、改めて以下のとおり基本的な感染対策の継続をお願いいたします。
 ① マスクの正しい着用
 ② うがい・手洗い
 ③ 換気
 ④ 消毒

また、基本的な感染対策に併せて以下の事項にもご留意いただければと思います。
 ① 感染が拡大している地域への不要不急の往来をできる限り避けること。
 ② 集団感染のリスクの高い密閉空間・密集場所・密接場面を避けること(混雑した場所への外出を控える、飲食等の際の多人数や長時間を避ける、マスクを外しての会話はしない等)。
 ③ 家庭内におきましても、空間・時間・物の共有等がある場合は、マスク・消毒・換気等を行うこと。
ご自身や大切なご家族の命を守るためにも、適切な感染対策を実行していただきますようお願いいたします。
私も2回のワクチン接種をしましたが、実際に感染してしまいました。ワクチンを2回接種された方におかれましても適切な感染対策をとっていただきたいと思います。

現在、橿原市におきましても、感染対策の有効手段である3回目のワクチン接種を鋭意進めているところです。順次接種券を送付するとともに前倒し接種も行っており、希望される皆さまに少しでも早く接種していただけるよう取り組んでいるところです。

寒さ厳しいおり、皆さまには体調等に十分ご留意いただき、感染対策の徹底を改めてお願い申し上げます。
         
令和4年1月24日
橿原市長 亀田 忠彦

さくらや橿原店では、
店内にて、密にならないように
順番にご案内をしております。
寒いのに申し訳ありませんが、ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

   さくらや橿原店