なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

奈良県 橿原市 新堂町 203-8

080-5773-3908

     メール sakuraya.kashihara@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13時〜16時 13 13時〜18時 14 15 13時〜18時 16 13時〜18時 17 18
19 13時〜18時 20 13時〜18時 21 22 13時〜18時 23 13時〜18時 24 25
26 13時〜18時 27 13時〜18時 28 29 13時〜18時 30 13時〜18時 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

13時〜16時  

13 (火)

13時〜18時  

14 (水)

   

15 (木)

13時〜18時  

16 (金)

13時〜18時  

17 (土)

   

18 (日)

   

19 (月)

13時〜18時  

20 (火)

13時〜18時  

21 (水)

   

22 (木)

13時〜18時  

23 (金)

13時〜18時  

24 (土)

   

25 (日)

   

26 (月)

13時〜18時  

27 (火)

13時〜18時  

28 (水)

   

29 (木)

13時〜18時  

30 (金)

13時〜18時  

31 (土)

   

橿原市のコロナ感染者情報

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

4月15日(木)に、橿原市内において新型コロナウイルス感染症の感染者(市内10例:408~417例目)が発生しました。感染された方におかれましては、一日も早く回復されますことを心よりお祈りいたします。
感染者の概要については、下記の奈良県の報道資料に掲載されております。

奈良県報道資料(令和3年4月15日発表)
http://www.pref.nara.jp/secure/246790/0415houdou.pdf

新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあります。感染された方やそのご家族、濃厚接触者の方等への人権尊重にご配慮いただきますようお願いいたします。

※市民の皆様におかれましては、「まん延防止等重点措置」が適用されている地域への不要不急の外出を自粛していただき、奈良県内も含め、感染リスクの高い状況を避けるよう最大限の注意を払っていただきますようお願い致します。自分や大切な人、地域を守るために一人ひとりがマスクの着用や咳エチケット、手洗いを徹底し、少人数の会食であってもマスク着用を心がけ感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
感染リスクが高まる5つの場面や3つの密を避け、新しい生活様式の実施を心がけていただくようお願いいたします。

「新しい生活様式」
http://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000641743.pdf

「感染リスクが高まる5つの場面」
http://corona.go.jp/proposal/pdf/5scenes_poster_20201211.pdf

今日も…
10名の方が、感染されました。
一日も早いご回復を祈念いたしております。

1年と3ヶ月になるのに
なかなか収束の兆しも見えず
拡大して行く一方のように思われますね。

今は、誰がどこで感染してもおかしくない状況になりつつあります。
 
手洗いや消毒など
こまめに行なうようにしております。
店舗の消毒もしておりますが
ご来店の際には、カウンターの上に手の消毒液を置いておりますので、
ご協力頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

     さくらや橿原店


盗撮!!

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

橿原市よりのメールです。

4月9日(金)午後3時頃、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 今井小学校区 今井町

■内容
 下校後、中学生女子数名が、男性に背後からデジカメデ写真を撮られた。

■不審者の特徴
 ・30代、男性、やせ型、グレーと白の縞模様の服。

警察へ連絡済み
情報源:学校園


4月11日(日)12時過ぎ、不審者事案が発生しました。
概要は次のとおりです。

■場所
 今井小学校区 今井町

■内容
 女子中学生数名が、いきなり出てきた男性に写真を撮られた。

■不審者の特徴
 ・50代、男性、大柄な体型、丸いフレームの眼鏡、全身グレーの服。

警察へ連絡済み
情報源:学校園


続けておきております。

後々、何も起こらない事を
祈るばかりです。

   さくらや橿原店


京奈和自動車道の工事


学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

店舗のあります
橿原市新堂町では
京奈和自動車道の工事が進んでおります。

写真は、京奈和自動車道と
大和高田バイパスをつなぐ
工事現場です!!
橋脚の上に橋が乗りました。

つながると、五條、御所から
高速道路から降りずに
大阪に行けます。
少し時間短縮になります。

毎日工事をしてくださる
関係者の方々に感謝です。

さくらや橿原店では、
毎日、色々な学校の制服、体操服の買取をさせて頂いております。

順次、ブログにもアップさせて頂きますので、
ご利用お待ちしております。

   さくらや橿原店


聖火リレーが奈良県に…

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

今日は晴天の中
オリンピックの聖火リレーが
奈良県にやってきました…

五條市
御所市
葛城市
などを通り
最終は、橿原市

見にはいけませんでしたが
コロナ禍のなか
関係者の皆様は、
大変なことと思います。

明日は、大和高田市も通ります!!
無事に終わりますように……

   さくらや橿原店


橿原市 より

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

橿原市よりのメールです。

市民の皆さま、医療現場等の最前線で対応をされている全ての皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策に多大なるご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
 東京都を含む1都3県、大阪府を含む2府5県に出されていた、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が解除されましたが、その後再び全国的に感染者が増加しています。
 その中で、大阪府等においては感染者の急増が顕著であり、今般「まん延防止等重点措置」が4月5日から5月5日まで大阪府、兵庫県、宮城県の一部地域に適用されました。
 奈良県においても、急激に感染が拡大しており、本市においても感染者が増加してきています。
 市民の皆様におかれましては「まん延防止等重点措置」が適用されている地域への不要不急の外出を自粛していただき、奈良県内も含め、感染リスクの高い状況を避けるよう最大限の注意を払っていただきますようお願い致します。
 市民の皆さまに今一度、お願いしたい事として、感染予防対策として「3密の回避」「咳エチケット」「手洗い」、何よりマスクの着用を徹底していただき、少人数の会食であってもマスク着用を心がけていただき感染拡大防止に努めていただきますようお願い致します。
 ワクチン接種につきましては、高齢者施設を対象に4月下旬より開始し、集団接種は5月の接種に向けて、高齢者への接種ワクチンを約2,400人分確保できました。
 4月12日に先ずは85歳以上の高齢者の方に接種クーポン券を送付させていただき、4月19日午前8時30分より予約ができるようになります。
 少しずつではありますが、着実にワクチン接種に向けて鋭意努力していますので、今後もワクチンが用意でき次第、対象者を広げていきたいと考えています。
 なお、この度の85歳以上の方のワクチンの接種期間は5月10日から22日の期間となっておりますが、5月23日以降も接種は可能です。
 市民の皆さまには、新年度を迎え新しい環境でのスタートをきった方も多くおられると思います。そのような中、生活が制限され、より一層のご不便等をおかけすることとなりますが、ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

令和3年4月8日
橿原市新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長・橿原市長 亀田 忠彦

橿原市でも感染された方が増えてきております。
さくらや橿原店でも
換気をして、消毒も行っております。
が、お客様が重なりました折は
外でお待ち頂くか
お車でお待ち頂いております。
店舗の中が狭いので、ご協力頂きたく
宜しくお願い申し上げます。

   さくらや橿原店


橿原市不審電話情報!!

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

本日、橿原市【北妙法寺町・曲川町】で市役所職員を名乗り、「還付金があります。」「誕生日の手紙を送っています。」などという不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行口座情報を聞いたり、還付金などの受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう、連絡することは絶対ありません。電話で手続きを急がせたり、ATMを指定し携帯電話を持って行くよう指示された場合は「詐欺」と思ってください。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

★電話口 お金の話 それは詐欺★
このような不審電話があれば詐欺を疑って、ご家族、橿原市消費生活センター、橿原警察に相談して下さい。

(相談先)
橿原市消費生活センター(かしはらナビプラザ4階)
電話:0744-47-2360
月~木 10時~12時 13時~16時(金・土日祝・年末年始を除く)

橿原警察署
電話:0744-23-0110

-------------------------------------------
市民協働課
TEL:0744-47-2638


いろいろな手口で
詐欺をしようと思っています。
くれぐれもお気をつけてくださいますように!!

   さくらや橿原店


橿原市内の感染者の方が…。

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

4月5日(月)に、橿原市内において新型コロナウイルス感染症の感染者(市内11例:355~365例目)が発生しました。感染された方におかれましては、一日も早く回復されますことを心よりお祈りいたします。
感染者の概要については、下記の奈良県の報道資料に掲載されております。

奈良県報道資料(令和3年4月5日発表)
http://www.pref.nara.jp/secure/246278/030405houdou.pdf

新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあります。感染された方やそのご家族、濃厚接触者の方等への人権尊重にご配慮いただきますようお願いいたします。

※市民の皆様におかれましては、自分や大切な人、地域を守るために一人ひとりがマスクの着用や咳エチケット、手洗いの実施に努めていただくとともに、感染リスクが高まる5つの場面や3つの密を避けていただき、新しい生活様式の実施を心がけていただくようお願いいたします。

「新しい生活様式」
http://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000641743.pdf

「感染リスクが高まる5つの場面」
http://corona.go.jp/proposal/pdf/5scenes_poster_20201211.pdf

本日は11名の方が感染されました。

一日も早く快方に向かわれますよう
祈念いたしております。 

    さくらや橿原店


つきまとい!!

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。


奈良県警によると、3月31日午後8時ごろ、近鉄橿原線の列車内で女子小学生へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:男性、30〜40歳、茶髪、がっちり体形、黒色スーツ、サングラス、桜の枝入りビジネスバッグ)

■実行者の言動や状況
・大和八木駅から田原本駅間を走行中、女児らに声をかけ、後をつけた。

・「習い事は何してるんや」


付きまとわれた女の子は
怖い思いをされた事と思います。

日頃から、なにかあれば、大きな声を出すなど
練習をしておくことも大切かなと思います。

さくらや橿原店では、
毎日、たくさんの制服や体操服を
持ってきて頂いております。

在庫などは、順次、ブログにもアップさせて頂きます。

メールでも、受けさせて頂いております。
メール sakuraya.kashihara@gmail.com

ご利用お待ちしております。

   さくらや橿原店


トリプル開運日!!

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

今日は3月31日。
1年で何度もない「トリプル開運日」です。



1つのことが万倍にもなるといわれる
『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』。


「天がすべての罪を許す」とされる最上級の吉日
『天赦日(てんしゃにち)』。


そして、
金運アップや旅立ちに最適とされる『寅の日』。



3つの「吉日」が
重なっています。

読んで頂いた皆さまに
素敵なことがありますように……

さくらや橿原店は、本日定休日となっております。

営業日は
月、火、木、金
第1、3日曜日
午後1時から5時まで

ご利用お待ちしております。  
  
   さくらや橿原店


防犯情報 不審電話

学生服リユースショップのさくらや橿原店です。
いつもご利用頂きありがとうございます。

本日、橿原市【北八木町・大久保町・内膳町】で市役所職員を名乗り、「還付金があります。」などという不審電話がかかっています。市役所職員や銀行等の職員が銀行口座情報を聞いたり、還付金などの受け取りのためにATMでの操作手続きを行うよう、連絡することは絶対ありません。電話で手続きを急がせたり、ATMを指定し携帯電話を持って行くよう指示された場合は「詐欺」と思ってください。
近隣の地域にも同様の電話がかかってくる可能性がありますので、注意して下さい。

★電話口 お金の話 それは詐欺★
このような不審電話があれば詐欺を疑って、ご家族、橿原市消費生活センター、橿原警察に相談して下さい。

(相談先)
橿原市消費生活センター(かしはらナビプラザ4階)
電話:0744-47-2360
月~木 10時~12時 13時~16時(金・土日祝・年末年始を除く)

橿原警察署
電話:0744-23-0110

-------------------------------------------
市民協働課
TEL:0744-47-2638
FAX:0744-22-1991
--------------------------------------------

市役所から届きましたので
添付いたしました。

みなさま、くれぐれも、ご注意頂きますように……

   さくらや橿原店