なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

神奈川県川崎市川崎区追分町3-12 エリール弥生205

07085956799

ご試着・ご購入・ご提供品持込み等すべて来店予約制となっております。 駐車場はございません。お車でお越しのお客様はお近くのパーキングをご利用下さい。 ご購入の際はその園・学校に通うことがわかる書類、入学通知書、学生証の確認をしております。 その園・学校に通園通学目的以外での制服ご購入はできませんので予めご了承下さい。 柔道着・ハンドメイド品は通学目的関係なくご購入いただけます。 お問い合わせは電話・メール・公式LINEにて承ります。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

渋谷 宮下パークイベント



さくらや川崎店です🌸

今週末さくらや本部でイベントに出店します♪

Earth hacks マルシェ
場所は渋谷宮下パークです!

日時は12月3日(土)・4日(日)の2日間11時~19時まで🌸

リユースランドセル譲渡会を行います!


東京近郊のパートナー店も12~15時参加決定です♪

川崎店は4日に参加します!!

12月3日
🌸文京店🌸川越店
12月4日
🌸台東店🌸川崎店

SDGs探求学習で東京の高校生もお手伝いしてくれる予定です。

この2日間

ぜひぜひお立ち寄り下さい!

お待ちしています😊✨



受験シーズン突入

さくらや川崎店です🌸
今日から12月ですね!

受験生の皆さん本腰入れて勉強に励んでいることと思います😊

私の長男も中学3年生で受験生です🌸

毎日熱心に

欠かさずゲームのSwitchやってます!

・・大丈夫かい😥

ここのところほぼ土曜日は学校見学に行っています

バス停から徒歩6分と書いてあって6分間全部坂道だったり

ヒーヒー言いながら遠いところまで見学に行ったりしています😩

学校説明会は色々な学校の特徴が見えて面白いです😊

校長先生が
流暢に学校説明をしたり

在校生が
登場し生の声を披露したり

生徒達がビデオ撮影した部活動紹介を流したり

施設内見学をすると壁に貼り出されている掲示物、部活動勧誘など学校によって雰囲気が全く違います😊

そして私立は学校説明パンフレットが立派でファイルやボールペンのお土産がついたりもします♪

コロナが流行りだしてから学校見学、説明会、事前ウェブ予約が多いです

学校説明会も定員があり、抽選の結果落ちたりします😭

受ける前から説明会落ちるってなんかやだー😅
と思いますがこのご時世仕方ないですね💦

さあ!受験生の皆さん頑張って行きましょう🌸

受験生お持ちの保護者の皆様もあともう少し受験生のサポート頑張りましょうね!


等々力競技場周辺の紅葉


さくらや川崎店です🌸

川崎市で運動系部活に入っている子がよく試合で訪れる場所と言ったら

等々力競技場です😊

今とっても紅葉が綺麗です!

等々力競技場は子供の陸上の大会、
等々力アリーナは子供の剣道の大会が行われる為、応援でよく訪れます🌸

等々力競技場周辺は緑も多く公園もあり

休日はスポーツ目的の人や子供連れで遊びに来る方も多いです😊


夏の大会の時は蝉が
ミーンミンミンミーン
シャワシャワシャワシャワ
してたのに

今はすっかり一帯が紅葉になり冬の訪れを感じます😊

四季折々の表情を見せてくれる緑多い等々力競技場一帯

お近くにお寄りの際は一度訪れて見て下さい♪

川崎店では回収ボックス設置のご協力をしていただける企業様、店舗をお持ちの経営者様、お探ししています。
子供の未来応援基金につながる活動にぜひご協力下さいませ。

ご連絡お待ちしています🌸

📞07085956799
✉kawasakisakuraya@gmail.com


ツナグ回収ボックスポスター


さくらや川崎店です🌸

川崎店では
学生服未来応援ツナグ回収ボックスの設置をご協力頂ける企業様を探しております。

ティッシュボックス程度の大きさのたて置きできる小型掲示物から

ポスターのみ掲示など、ボックス設置スペースがとれない場合も

企業様のご希望に合わせることが可能です🌸

回収された制服は子供の未来応援基金に全額寄付されます。
寄付金は全国の子供食堂など子供支援団体活動費用になります。

寄付金の送金額を回収ボックス設置企業様に都度通知いたします。

子供の未来応援ツナグ回収ボックスプロジェクトに是非ご協力下さい🌸
ご連絡お待ちしています!

✉kawasakisakuraya@gmail.com
📞07085956799



問い合わせありがとうございます

さくらや川崎店です🌸

研修中の川崎店です。
さくらやホームページから川崎店の情報を見て下さった方から在庫の問い合わせを頂きました。

川崎店は現在準備中の為、ご希望に沿えず💦
申し訳ない気持ちです。

改めてさくらやの必要性を感じ、早く皆様のご期待に応えられるよう川崎店オープンに向けて頑張ろう!と思いました🌸

卒業などでご不要になった園服、学生服お持ちではないですか?
さくらや川崎店が次に必要としている方にお繋ぎいたします!
ただいま回収のみですが引き取りさせて頂きます!

また川崎で、回収ボックス設置のご協力をしていただける企業様、店舗をお持ちの経営者様、お探ししています。
子供の未来応援基金につながる活動にぜひご協力下さいませ。

ご連絡お待ちしています🌸

📞07085956799
✉kawasakisakuraya@gmail.com


川崎店ブログ写真


さくらや川崎店です🌸

さくらやホームページの店舗一覧 川崎店写真のご紹介です♪

川崎店はまだ店舗がございません。

店舗を持っている他のお店の写真は店舗外観や、ハンガーに陳列された制服の写真などです🌸

いつか私も店舗の写真を!
と思いつつ

今はエプロンでさくらや川崎店を表現しよう!っと考えました😊

🌸の名札バッチに
かわさき てん

シンプルですがこれにしました♪

息子の幼稚園思い出グッズの中に入れていた🌸名札バッチ

とってて良かったです😊


川崎市は「SDGs未来都市」

さくらや川崎店です🌸

川崎市は「SDGs未来都市」に選定されています。

「SDGs未来都市」とは、

SDGsの理念に沿った基本的・総合的取組を推進しようとする都市・地域の中から
特に、経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い都市・地域として選定されるものです。

 SDGsの達成に向けて、市民、企業、団体等の多様なステークホルダーと連携・協働し、「成長と成熟の調和による持続可能な最幸のまちかわさき」をめざした取組を推進しています。

さくらや川崎店も川崎市の一員としてSDGsの取組を邁進していきます🌸
 



11月は研修月

さくらや川崎店です🌸

不要になった学生服の回収を行っております。必要としている方にお繋ぎするお手伝いをさせて頂きます🌸

今月はzoom研修の月です。

家に子供たちがいても研修を受けられる。
とてもありがたい事です😊

最初の頃、大人しくしていた子供たちも私がzoom研修を何回かしていくと、

ジェスチャーで話しかけてきたり

携帯電話貸してーと持って行ったり

なぜが目の前で筋トレ始めたり

目の前で兄弟ケンカ始めたりetc.

音が入らないようミュートにしたり解除したりしてます
💦

子育て中のあるあるですが、今だけ今だけと思いながら楽しんでやっています😊

ご不要になった学生服回収しております。
また回収ボックス設置して下さる企業様、店舗をお持ちの経営者様ぜひご連絡ください。

✉kawasakisakuraya@gmail.com
📞07085956799


SDGs 1貧困をなくそう

さくらや川崎店です🌸

ツナグ回収ボックスは学生服を回収して査定金額全額を子供の未来応援基金に寄付するしくみです。

この活動は
SDGs 1貧困をなくそう
に繋がります

現在日本では子供7人のうち1人が貧困と言われています。

「子供たちのために何かしたい」
という想いを

ツナグ回収ボックスを設置して頂くことによって、子供の未来応援国民運動に協力することに繋がります。

川崎の企業の皆様、店舗をお持ちの経験者様、ツナグ回収ボックスの設置にご協力お願いします。

ご連絡お待ちしています!

✉kawasakisakuraya@gmail.com
📞070-8595-6799



ハンドメイド

さくらや川崎店
ともみんママです🌸

入園、小学校入学を来年に控えている保護者の方は手作り入園、入学用品の準備をそろそろ始める頃でしょうか😊

今はメルカリやハンドメイド専用のサイトから購入される方もいらっしゃると思います🌸

私はお友達ママから入学入園の手作り用品の作成を頼まれることがよくありました😊

小学校は
布手提げ袋
上履き入れ
給食袋
ランチョンマット
体操着袋
防災頭巾カバー
移動ポケット

幼稚園は
布手提げ袋
上履き袋
ランチョンマット
防災頭巾カバー
お弁当袋
園によっては
お芋掘り袋
お箸袋
ティッシュケース
タオルを肩がけにする紐
コップ袋等々
頼まれてわかったこと。
園それぞれ用意するものが違います。

息子達が通った幼稚園ではグループ毎にお遊戯会の衣装手作りもありました。

衣装の布が余ったので衣装のミニュチア巾着袋を作ってメンバーにあげたり


卒園時、父母代表ママに頼まれてぐでたま好きな担任の先生にプレゼントするエプロンも作りました😊


何か保護者の方の助けになること。
さくらや川崎店でも店舗オープンした際には何かしらの形でお手伝いできたらと思います🌸