なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

1/7(火)新店舗で営業スタート!水戸市浜田町610-1(1階が駐車場で、2階が店舗です。)ベニマル水戸浜田店、丹野病院が近くにあります。

080-3699-1417

駐車場は最大4台ですが、建物の柱があり、スペースが狭いので、駐車が少し難しいです。※隣に砂利道がありますが、私道になります。ご注意くださいませ。

営業カレンダー

タップで開く

2026年 10月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2026年 10月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

都内の公立小学校の制服

こんにちは。学生服のリユースショップ さくらや水戸店です。

今朝ニュースで銀座にある、中央区立の泰明小学校が標準服を「アルマーニ」に変更することを決定したと伝えていました。すでにご覧になった方もいるかと思います。
標準服は制服とは違い強制ではないものの、在校生の100%が着ているそうで事実上の制服にあたるそう。
現在一式17000円の標準服がおよそ5万円になり、任意でセーターなどを購入すると最大8万円になるそうです。保護者の中には経済的負担になるという不満も出ているそうで、兄弟合わせると高額になります。
学校側からは「視覚から受けるビジュアルアイデンティティーの育成はこれからの人材を育てることに不可欠である」と説明されてるようです。
ビジュアルアイデンティティー!?あまりピンとこなかった私は、学校側の思いより金銭的負担の方を考えてしまいます。💦
標準服の枠の中でもブランドのデザイン性が光り、キレイなラインだなぁと思います。でも実際に着るのは子供なので転んだり、破ったりしたらお母さんに怒られちゃうかな??遊びが制限されて窮屈にならないかな?など色々と考えてしまいます。
先日もお客様と制服の価格についてお話ししたばかりだったので、決定はしてるもののこれからどうなるのか気になります。

さくらや 水戸店では店舗オープンにむけて出張買い取り中です。(^▽^)/
水戸市近辺の幼稚園・小学校・中学校・高校で不要になった学生服や体操服などございましたらお気軽にご連絡ください。
お電話お待ちしております☆

tel:080-3699-1417
電話受付時間:10時~19時