なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

1/7(火)新店舗で営業スタート!水戸市浜田町610-1(1階が駐車場で、2階が店舗です。)ベニマル水戸浜田店、丹野病院が近くにあります。

080-3699-1417

駐車場は最大4台ですが、建物の柱があり、スペースが狭いので、駐車が少し難しいです。※隣に砂利道がありますが、私道になります。ご注意くださいませ。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 店舗休み ※先々の予定は変更になる場合もございます。ご来店前に今一度お確かめくださいませ。 2 12:30〜17:00 3 店舗休み 4 店舗休み 5 12:30〜17:00 6 12:30〜17:00
7 店舗休み 8 店舗休み 9 12:30〜17:00 10 店舗休み 11 ※12:45予定〜17:00 ※変更しました 12 店舗休み 13 12:30〜17:00
14 ※店舗休み ※変更しました 15 ※ 13:00〜17:00 ※変更しました 16 12:30〜17:00 17 店舗休み 18 店舗休み 19 12:30〜17:00 20 ※12:30〜17:00 ※変更しました
21 12:30〜17:00 22 12:30〜17:00 23 12:30〜17:00 24 店舗休み 25 12:30〜17:00 26 店舗休み 27 店舗休み
28 12:30〜17:00 29 12:30〜17:00 30 12:30〜17:00 ※5/1(木)〜5/6(火)まで店休です

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (火)

店舗休み ※先々の予定は変更になる場合もございます。ご来店前に今一度お確かめくださいませ。  

2 (水)

12:30〜17:00  

3 (木)

店舗休み  

4 (金)

店舗休み  

5 (土)

12:30〜17:00  

6 (日)

12:30〜17:00  

7 (月)

店舗休み  

8 (火)

店舗休み  

9 (水)

12:30〜17:00  

10 (木)

店舗休み  

11 (金)

※12:45予定〜17:00 ※変更しました  

12 (土)

店舗休み  

13 (日)

12:30〜17:00  

14 (月)

※店舗休み ※変更しました  

15 (火)

※ 13:00〜17:00 ※変更しました  

16 (水)

12:30〜17:00  

17 (木)

店舗休み  

18 (金)

店舗休み  

19 (土)

12:30〜17:00  

20 (日)

※12:30〜17:00 ※変更しました  

21 (月)

12:30〜17:00  

22 (火)

12:30〜17:00  

23 (水)

12:30〜17:00  

24 (木)

店舗休み  

25 (金)

12:30〜17:00  

26 (土)

店舗休み  

27 (日)

店舗休み  

28 (月)

12:30〜17:00  

29 (火)

12:30〜17:00  

30 (水)

12:30〜17:00 ※5/1(木)〜5/6(火)まで店休です  

水城高等学校様 制服寄付にご協力いただきました

こんにちは。学生服のリユースショップ さくらや水戸店です。


水城高等学校様に制服寄付のご協力をいただきました!☺


こどもの未来応援国民運動にご理解をいただき今年で4年目(4回目)になる制服、体操服の寄付にご協力をいただきました。


水城高等学校様では、顧問の先生のもと、インターアクト部の皆さんが活動の中心となり、呼びかけをしていただきました。

今年は水城祭という文化祭で(初めての試み!大きなイベントです!)制服と体操服の寄付を募り、100点以上が集まりました!(ここでは詳細までは書きませんが沢山ありがとうございます)卒業生、保護者様、在校生の皆さん、先生方ご協力いただき誠にありがとうございました。

制服、体操服には名前を消していただき(刺繍はそのままでOK)、洗濯、デザイン、状態の確認など、皆さまが次に使う方の気持ちになり、寄付をしてくださって大変嬉しく思います。


過去に部員の皆さんがこの活動のために作ったポスターを拝見させていただいたことがあります。ポスターはそれぞれの思いにあふれ、生き生きとしていて、私にはとても新鮮で改めて頑張ろう!と思わせてくれた瞬間でした。



一人でやれることには限界があります。また一人でやるには簡単にできることも、みんなを巻き込んでやっていくということは想像するより大変な作業です。

学生である皆さんが同じ学生さんへ現状や思いを伝え、寄付を募る、それは集まった寄付の数以上に意味があることです。この4年間で沢山の方につなげていただきました。
この活動の中で、一人でも多くの方が、他人事ではなく、身近な出来事として未来を考えるきっかけになっていただけていたら嬉しいです。


今回の査定額は、ご希望により令和6年能登半島地震の災害義援金へと寄付いたしました。どこに支援したいかを考えることも大事なことだと思います。

水戸店では、店頭で寄付いただいた制服の査定額も、こどもの未来応援国民基金や令和6年能登半島地震災害義援金へと寄付をしていますが、その他の支援先もふまえ、その時々で今必要だと思うところへ支援していきたいと考えています。



制服寄付(こどもの未来応援国民運動)の活動は、さくらやだけでは出来ません。一緒に取り組んでいただいて成り立つ活動です。

さくらやが地域のためにできることは?から始まったこどもの未来応援国民運動の活動は、皆さまからの制服、体操服の寄付をもとに、それぞれを必要とされる子供たちへつなげていく活動です。
この活動によって、助かる子供たちがいます。

一つは、制服、体操服を必要としている子供たち。(お求めやすく提供)

もう一つは、査定額を寄付することによって支援につながる子供たち。(こどもの未来応援基金では、こども食堂やこどもを支援する団体の活動費などに。)

一度役目を終え、不要になった制服、体操服ですが、次にいかせるチャンスがあります。

きれいな状態のまま、しまい込んでいるのであれば、次に必要とする子供たちのために未来につなげてください。

ただ捨ててしまうのでは、ゴミとなってしまいますが、循環して使い切ることは、とても気持ちの良いことです。それが誰かのためになるのならば、なおさら。


今、自分にできることは?
制服寄付の先にあるものは?



皆さんが思うことをぜひ行動にうつしてみてください。☺

よろしくお願いいたします。






水城高等学校
https://www.suijo.ac.jp/


こどもの未来応援国民運動
https://kodomohinkon.go.jp/


ホームページをぜひご覧ください☆