なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

1/7(火)新店舗で営業スタート!水戸市浜田町610-1(1階が駐車場で、2階が店舗です。)ベニマル水戸浜田店、丹野病院が近くにあります。

080-3699-1417

駐車場は最大4台ですが、建物の柱があり、スペースが狭いので、駐車が少し難しいです。※隣に砂利道がありますが、私道になります。ご注意くださいませ。

営業カレンダー

タップで開く

2024年 11月

≪前月 | 次月≫

1 11〜16時 ※今月はお引越しがあり、12月中頃新しい店舗オープン予定です!11月の営業は急な変更があるかもしれません。お手数ですが、ご来店前に今一度お確かめくださいますよう、よろしくお願いいたします。 2 店舗休み 3 11時〜16時
4 店舗休み 5 店舗休み 6 店舗休み 7 11時〜16時 8 11時〜16時 9 店舗休み 10 11時〜16時
11 店舗休み 12 店舗休み 13 店舗休み 14 11時〜16時 15 11時〜16時 16 店舗休み 17 11時〜16時
18 店舗休み 19 店舗休み 20 11時〜16時 21 11時〜16時 22 店舗休み 23 店舗休み 24 11時〜16時
25 店舗休み 26 店舗休み 27 11時〜16時 28 11時〜16時 29 ※変更しました! ※12時30分〜16時 30 店舗休み

2024年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (金)

11〜16時 ※今月はお引越しがあり、12月中頃新しい店舗オープン予定です!11月の営業は急な変更があるかもしれません。お手数ですが、ご来店前に今一度お確かめくださいますよう、よろしくお願いいたします。  

2 (土)

店舗休み  

3 (日)

11時〜16時  

4 (月)

店舗休み  

5 (火)

店舗休み  

6 (水)

店舗休み  

7 (木)

11時〜16時  

8 (金)

11時〜16時  

9 (土)

店舗休み  

10 (日)

11時〜16時  

11 (月)

店舗休み  

12 (火)

店舗休み  

13 (水)

店舗休み  

14 (木)

11時〜16時  

15 (金)

11時〜16時  

16 (土)

店舗休み  

17 (日)

11時〜16時  

18 (月)

店舗休み  

19 (火)

店舗休み  

20 (水)

11時〜16時  

21 (木)

11時〜16時  

22 (金)

店舗休み  

23 (土)

店舗休み  

24 (日)

11時〜16時  

25 (月)

店舗休み  

26 (火)

店舗休み  

27 (水)

11時〜16時  

28 (木)

11時〜16時  

29 (金)

※変更しました! ※12時30分〜16時  

30 (土)

店舗休み  

さくらや本庄店の取り組み

こんにちは。学生服のリユースショップさくらや水戸店です。


楽しい。😆
お客様と茨城ロボッツ(バスケットボール)のお話で盛り上がりました!とっても貴重なエピソードを聞かせていただきまして、もう大興奮。
最近、気持ちが晴れない日もありましたが、元気が出ました。好きなことやワクワクすることは、日常に必要ですね。刺激をいただきました。ありがとうございました。☺️


《さくら本庄店の取り組み》

さくらや本庄店(埼玉県)では、マニラの小学校、中学校、計3校に毎年使わなくなった洋服、靴、楽器などを送っています。本庄店さんご自身も現地へ向かい、手渡しされたり、楽器演奏するイベントに参加されているようです。
現地では大変喜ばれ、演奏する生徒達の様子が送られてきたそうです。
日本では使われなくなった楽器ですが、新しい場所で生かされ、仲間たちと楽器の楽しさや喜びを分かち合う経験とつながっています。

とても素晴らしい取り組みに参加されているので、ぜひ皆さんにも知っていただきたいなと思ってご紹介しました。


今年もこれから現地へ向かうようですが、まだまだ楽器などのご寄付を募っています。

ご寄付の対象は、楽器(リコーダー、ピアニカ、カスタネット)、ヘアゴム、髪飾りなど。ピアニカホースは無くても可。



もし、この活動に寄付をご希望される方がいらっしゃいましたら、お手数ですが直接本庄店へ発送お願いいたします。


その際にはできる範囲で構いませんので、拭いたり、洗ったりと、お手入れをお願いいたします。

また、壊れなどない使用可能なものをお願いいたします。

受付の期限はないですが、夏くらいから発送が始まるようです。

最後に、送料は負担することが難しいため、誠に申し訳ございませんが、お客様ご自身でご負担をお願いしています。



必要な場所へ届けるには、簡単なことではないですが、活動されている方に何か少しでもできたら良いなと思っています。

また、寄付は難しいなぁ、、という方でもブログを最後まで読んでくだり、ありがとうございます。

一人一人の力は小さいですが、小さな一歩は新しい始まりです。

私も色々と学びの最中ですが、皆さまと一緒にさくらやを作っていきたいなと思っています。




さくらや本庄店ブログ
(店舗住所も記載あります)
↓2024.12にマニラでの記事がありました。
https://www.seifuku-sakuraya.com/blog/honjou/

Facebookでも記事にされているようです。


ご寄付について何かご不明な点がございましたら、水戸店へお問い合わせくださいませ。
よろしくお願いいたします。