営業カレンダー
タップで開く
快適な島暮らしのヒント
こんにちは!さくらや宮古島店です。
昨日までの猛暑とは打って変わって、
本日は朝から雨が降り続いてますね〜。
皆さん、体調はお変わりないですか?
宮古島店は、本日某金融機関様に
ツナグ回収ボックスの設置お願いに伺ってきましたよ!
地域の大人たちが、地域の子どもの成長を見守る地域づくり。
さて、写真は宮古島の風土を読んで、数々の名建築を手掛けられている
宮古島の建築士・伊志嶺敏子先生の著書です。なんと先月発売になりました。
これから読み始めます。
さくらやを始めるにあたって、私たちの得意分野とどうリンクさせて
行くか?を考えていたのですが、さくらや宮古島店は
地域コミュニティとか、地域の人が集まるまちづくりとか、
そーいう部分とコラボさせて成長していきたい!と思ってます。
ワクワク!
夢は大きく、そして、一歩一歩は着実に!
頑張っていきますよ。
今日も、有り難うございます。
答えはそこにありました!
こんにちは、さくらや宮古島店です。
昨晩は、地域ごとのさくらやパートナーさんを繋いだオンラインミーティングを行いました。
ちょうど19時30分スタート!私たち宮古島店は、先輩店舗である「おきなわ1号店」さんと
一緒にミーティングを行いましたよ。
学生服リユースを始めようと思ったきっかけなど、さまざまなご相談をさせてもらいながら
ふと考えていました。
さくらやの店舗をどうしようか?とか、人手不足をどうしようか?など、結構目先のことで悩んでいないか?
知らず知らずのうちに、手段が目的になっていたのかもしれない。
もっと視野を広げてみよう。もっと視点を上げてみよう。
もっと地域を元気にする、もっと宮古島を元気にする、さくらやって何だろう?
ちょっとだけ、目の前が明るくなった夜でした。
有り難うございます。
そろそろ梅雨明け?
標識が届きました〜!
研修4日目!
こんにちは〜!はじめまして、さくらや宮古島店です。
本日で研修4日目。
そして、これが!なんと!はじめての!ブログアップ!
これから、オープンに向けて準備をしていきます。
その模様を随時アップしていきますので
今後とも、さくらや宮古島店をよろしくお願いします。
