営業カレンダー
タップで開く
2025年 7月
1 (火) |
10:00 ~ 15:00 |
---|---|
2 (水) |
|
3 (木) |
10:00 ~ 15:00 |
4 (金) |
|
5 (土) |
|
6 (日) |
|
7 (月) |
10:00 ~ 15:00 |
8 (火) |
10:00 ~ 15:00 |
9 (水) |
|
10 (木) |
10:00 ~ 15:00 |
11 (金) |
|
12 (土) |
|
13 (日) |
|
14 (月) |
10:00 ~ 15:00 |
15 (火) |
10:00 ~ 15:00 |
16 (水) |
|
17 (木) |
10:00 ~ 15:00 |
18 (金) |
|
19 (土) |
|
20 (日) |
|
21 (月) |
祝日 |
22 (火) |
※10:00 ~ 12:00 |
23 (水) |
|
24 (木) |
*棚卸期間 7/24~8/19 |
25 (金) |
* |
26 (土) |
* |
27 (日) |
* |
28 (月) |
* |
29 (火) |
* |
30 (水) |
* |
31 (木) |
* |
感謝(*^-^*) 初寄付
学生服リユースshop、さくらや都城店です!(^^)!
にし幼稚園様に 初めてツナグ回収BOX を設置させていただいてから
毎日、次女と一緒にBOXをのぞき込んでいます (*^-^*)
次女が「お母さん!!何かあるよ!!」
ホントだ!!体操服だぁ~!!
もしかしたら誰かが『落とし物入れ』と間違って入れているのかも。。。
と心配になり、様子をみることにした翌日
恐る恐るBOXを覗いてみると・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
寄付をしていただいた体操服だよねこれ。うんうん。きっとそうだ(*^-^*)
寄付をしていただいたあなたへ、心より感謝申し上げますm(__)m
必要としている方に、きっときっとつなげますからね(๑و•̀ω•́)و✧
さくらや都城店では、ご家庭で着用されなくなった制服・体操服を回収させていただいています。
回収した制服・体操服をさくらや都城店が査定し、査定した額を「子供の未来応援基金」に全額寄付します。
回収した制服は、リユース品として販売したり、学校のバザーなどへ提供します。
◉◉◉回収しているもの◉◉◉
・都城市内近郊の幼稚園~高校までの制服や体操服(柔道着)
◉◉◉回収できないもの◉◉◉
・カビや虫食いのあるもの
・破損の大きいものやリメイクされているもの
・デザインが変わった旧型のもの(詰め襟学生服など)
・卒園・卒業から6年以上経過しているもの
・学校指定以外の衣類
★★★寄付していただく方へ★★★
・名前の刺繍や記入があっても、そのままBOXへ投入ください。刺繍やネームはさくらや都城店で取り外し、寄付・販売します。
・クリーニングは必要ございません。
・制服をBOXに投入の際は、備え付けの用紙に「園名・学校名」をご記入頂き、制服と一緒に投入ください。
回収BOX協力会社 土持産業㈱様 ツチモチ石油様
学生服リユースshop、さくらや都城店です!(^^)!
新たにさくらやの活動を応援していただける企業様がいらっしゃいます♪
✧土持産業㈱様と有限会社ツチモチ西駅前SS様✧です。
大正3年創業という長い歴史を持つ会社で、SDGsにも積極的に取り組まれている大先輩の企業
詳細はこちら⇒https://www.tsuchimochi.jp/
土持産業㈱事務所内と都城西駅前のツチモチ石油に
ポスターとshopカードを設置しています。
shopカードはご自由にお持ち帰りいただけます(^O^)/
学生服の寄付にご協力いただける方は、従業員の方へお声かけ下さいませm(__)m
こちらの学生服を回収しています👇
🌸🌸🌸都城市内近郊の 幼稚園から高校までの制服や体操服🌸🌸🌸
1枚からでも大歓迎です👌
皆さんから寄付していただいた学制服や体操服が
子ども未来応援基金を通して、全国のこどもの支援につながります。
子どもたちの未来のために一緒に取り組みましょう(๑و•̀ω•́)و✧
オーナーの誕生会(*^▽^*)
学生服リユースshop、さくらや都城店です!(^^)!
先日、さくらや都城店オーナーの誕生会が開催されました👏
そう。オーナーって私のことです(笑)
自分が行きたいホテルを勝手に予約し、家族のみんなにお祝いをしてもらうという。。。
良い言い方すると、、、セルフプロデュース!
残念な言い方をすると、、、ちょっと寂しい人。図々しい人。自由すぎる人。
(;´∀`)
コロナでいろんなことが大変な時こそ、心と身体を元気にしないとね♪
私が選んだホテルは宮崎観光ホテル(1泊2食付き)
自由すぎる私だけれど、何だかんだ
「子供たちはビュッフェが好きだよなぁ~。」
「みんな温泉も好きだよなぁ~。」
と家族のことを考えて選んだプラン。
そして、家計に優しいジモ・ミヤ・タビ キャンペーンを利用。
このキャンペーンは、めっちゃすごい!!
✤ 利用者はお安く旅行や食事ができる。
✤ 宮崎の良いところを再発見できる。
✤ 宮崎の観光業やお店が元気なる。
✤ 2022年6月末まで延長!
なんてすばらしいキャンペーン♪
心も身体も元気になったので、
さくらやの活動をたくさんの方に伝えれるよう
まだまだ頑張りまーす♪
『学生服ツナグ回収BOX』にご興味ある企業様・団体様がいらっしゃったら
ぜひお声かけ下さい (*^-^*)
お問い合わせはこちらまで
http://lin.ee/NTQL961
長男がつないでくれた縁

学生服リユースshop、さくらや都城店です!(^^)!
黙々とツナグ回収ボックスを作っていた時の出来事でした。
シーンと静まり返った部屋で大音量で携帯電話が鳴る。
驚いて携帯電話を見ると、質問の嵐(๑°ㅁ°๑)
「回収して良いものって何なの?」
「卒業して何年も経つけどいいの?」
「クリーニングをせにゃいかんと??」
「体操服は上下セットやないといかんと?」
さくらやの活動を広めたいって想いが凄く伝わってきて(。>_<。)
ホントにホントにありがとうございます!
質問の主は、長男の友達の~お母さんの~友達!!(ちょっとややこしい)
長男がつないでくれた縁が縁を呼んだんだよね。+゚(゚´Д`゚)゚+。
こうやって縁を紡いでいって、素敵な地域の輪を作りたいな。
よし!元気もらった!母は頑張るぞ~(๑و•̀ω•́)و✧
宮崎県初!!ツナグ回収BOX設置✨
学生服リユースshop、さくらや都城店です!(^^)!
思い出いっぱいの学生服をバトンタッチするための『ツナグ回収BOX』
記念すべき一発目の設置個所は!!!
学校法人山下学園幼保連携型認定こども園にし幼稚園さまです\(^o^)/
なんとなんと!!ツナグ回収BOX設置は宮崎県で初なのです✨
こどもたちと一緒に作ったBOXが園内に堂々と座る姿に感慨深いものが(T-T)
園児のお友だちも箱を覗いたり、触ってみたりと興味津々。
お、お、おーい!、みんな、虫かごではないからね~( ˙▿˙ ; )
学生服じゃなく、ダンゴムシなどが入っていたりして(汗)
いつも豪快な笑いで園児を笑顔にしてくれる園長先生。
その豪快な笑いで さくらやの活動を応援して下さって、私も不安がどこか遠くへ飛んでいきましたよ♪
にし幼稚園様の『ツナグ回収BOX』は、しばらくの間設置させて頂くことになりました。
BOXへの学生服投入については、幼稚園関係者のみと限らせて頂きます。
にし幼稚園様、設置のご協力本当にありがとうございます。
さあ、さくらや都城店は次の『ツナグ回収BOX』設置へ向けて頑張りますよ (๑و•̀ω•́)و✧
ツナグ回収ボックスを設置頂ける企業様がいらっしゃったら、ぜひお声かけ下さいm(._.)m
設置に飛んでいきます~!
お問合せはこちらまで
https://lin.ee/NTQL961
ツナグ回収ボックス完成 (⁎˃ᴗ˂⁎)
初営業訪問してきました(>_<)
さくらや都城店です!(^^)!
さくらや都城店オープンに向けて少しずつ準備を進めています。
あれやこれやと、やることいっぱい、てんてこ舞いの毎日であっという間に1日が過ぎていきます。
そんな中、ツナグ回収BOXを置いて頂けるように初の営業訪問に行ってきましたよ♪
初めてのことで、めっちゃドキドキしました(>_<)
初の営業訪問先は、最初から” にし幼稚園様 ”に決めていたんです!
長男がお世話になってから10年以上のお付き合いで
園長先生をはじめ、ずーっと良くして下さっていて。
4人の子供たちがお世話になっているにし幼稚園様に
さくらや都城店の想いをお伝えしたかったのです。
先生たちの反応も良く興味津々で、質問をたっぷりもらいました。
さくらやの想いを受け止めていただき、無事にツナグ回収BOX設置の許可を頂きました(≧◡≦)
変な汗をいっぱいかいたけれど、出だし好調ということで次に進みたいと思います~♪
さくらや都城店です★
はじめまして(*^^*)
当店は、学生服リユースショップのさくらや都城店です。
ただいまオープンに向けて絶賛準備中です (๑و•̀ω•́)و✧
さくらやとの出会いは、長男の中学入学がキッカケになりました。
制服、体操服、カバン、シューズ、ヘルメット…
えーー!!こんなにたくさん買わなきゃいけないの
次男、長女、次女、あと3人も続くのかぁ(;´д`)
家計は大丈夫かなぁ?
と思っていた時に、メディアで『さくらや』が取り上げられているのを見たのです。
こんなサービス利用できたら最高だよー!ってネットで調べまくったのがさくらやとの出会い (〃ω〃)
さくらやの取組みは、売る人、買う人、寄付する人をツナグ役割を担っています。
そして、この取組みはSDGs(1.貧困をなくそう)達成につながります。
また4人の子育て中の私でも、働きやすい環境であるのもさくらやの魅力です。
子供が学校から帰ってきたら、『おかえり』と声かけるのは続けていきたい。
マイペースの私ですが、少しずつオープンに向け準備を進めていますので、首を長~くしてお待ちくださいね♪
あなたにとって『さくらやがあって良かった』そんな存在になれるように頑張ります (๑و•̀ω•́)و✧