なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

〒885-0081 都城市鷹尾1丁目12-9

080-3984-4510

sakuraya.miyakonojyou@gmail.com 営業日:月・火・木  10:00~15:00

営業カレンダー

タップで開く

2025年 8月

≪前月 | 次月≫

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2025年 8月

≪前月 | 次月≫

1 (金)
2 (土)
3 (日)
4 (月)
5 (火)
6 (水)
7 (木)
8 (金)
9 (土)
10 (日)
11 (月)
12 (火)
13 (水)
14 (木)
15 (金)
16 (土)
17 (日)
18 (月)
19 (火)
20 (水)
21 (木)
22 (金)
23 (土)
24 (日)
25 (月)
26 (火)
27 (水)
28 (木)
29 (金)
30 (土)
31 (日)

母ときどき自転車やさん ~リユースとリペア~


学生服リユースshop、さくらや都城店です!(^^)!


一昨日の日常のひとこま


中学校から帰宅した長男の第一声が


「かあちゃん、自転車がパンクした!」


あ゛~(+_+) マジかぁ~(T_T)


自転車屋さんに持って行ってもいいけど、それも面倒だし、お金かかるし・・・


ヨシッ!! かあちゃんがパンク修理するかぁ!!


リユース(再利用)も大事だけど、リペア(修理)も同じぐらい大事よ


こういう時にフットワークが軽いのが次男くん!(父ちゃんと一緒で手先は不器用だけど)


一緒にユーチューブでパンク修理の動画見ながら、ふむふむ、こうやるのね


見よう見まねにやってみると・・・これが、意外とおもしろいじゃないの (#^.^#)


穴が開いたところを探すため、洗面器に水を張り、チューブをいれる。


するとブクブクと空気が2か所から出てくる!


あったあった( ̄∇ ̄)この穴を塞げば良いのね!


しかし、どうやったら2か所も穴が開くのかしら??


ぶつぶつ言いながら修理完了!!次男くんありがとう!



母が試しに乗ってみる🚲 


・・・・・


アレ?? タイヤペチャンコ??ナオッテナイノ?? 


もう一度、穴を探しても見つからない(;^ω^)


空気を入れ直してもう一度乗ってみる🚲


バッチリじゃん(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!


え?もしかしてわたしの体重が重すぎたってこと!?


なんとも悲しい現実 (ーー;) 



自転車屋さんの大変さも楽しさも学べた気がした母でした。


子どもたちに、物を大切に使い続けることの大切さが伝わっていればいいなぁ (#^.^#)


長男の「ありがとう!」という言葉で苦労も報われた気がしました♪


大切に使った物を必要な人につなぐリユース(再利用)


物を修理して使い続けるリペア(修理)


さくらや都城店にとっても大切な気付きが得られた気がします(✿˘艸˘✿)