なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

名古屋市港区畑中1丁目601 (最寄駅は近鉄蟹江駅)

090-8469-2383 営業時間外は電話対応しておりません。営業時間外のお問い合わせは『お問い合わせフォーム』からどうぞ(^^)

※営業日は営業カレンダーでご確認ください。 

営業カレンダー

タップで開く

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)
23 (月)
24 (火)
25 (水)
26 (木)
27 (金)
28 (土)
29 (日)
30 (月)

名古屋市中学校のジャージ


学生服リユースshop
さくらや名古屋店です🌸

2日(木)、3日(金)お休みです。
4日(土)10:00~15:00の営業です。


昨日のネットニュースで、

『名古屋市教育委員会は30日、市立中学校の生徒が体育の授業や登下校時などに着るジャージーを自由化する方針を明らかにした。』

『30日の市議会本会議で、橋本浩幹市議(名古屋民主)が学校指定ジャージーについて「デザインがダサい。全員が同じものを着なければならない制度自体にも議論の余地がある」などと質問。名前の刺繡(ししゅう)を入れると価格は1万円を超えることがあるとして「競争原理が働いているのか疑問だ」とも指摘し、市教委側が対応策を示した。』

確かに指定の体操服は高い!しかも大きく学校名や名前が入っていて、学校でしか使えない。

そこで我が家の中学生に自由な方がいいか質問したところ、
「何を選んだ方がいいか迷うから嫌だ。みんなと一緒でいいよ。」という答えでした。

運動をしなくて、ジャージの素材に詳しくない私のような人はどれを選んでいいのか不安ですし、友達と一緒にしたいとか、スポーツブランドのがいい!とか面倒だなって思ってしまう。

市議のコメントにあるように昔の体操服はダサかったけれど、最近のデザインかっこいいんですよね!

デザインは指定(お揃い)でいいから学校の名前や校章のプリントなし、もちろんネーム刺繍なしで卒業してからも使えたり、お下がりしやすくしてほしい!
ネームや学校名入れない代わりに、今より安くできるんじゃ⁈

問題提起してもらえるのはありがたいですけど、子育て世代の声を深く聞いてほしいなぁと思うおばちゃんです。