なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

藤沢市辻堂元町5丁目4−19

070-8478-6912

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

美味しいシュークリーム見つけました〜

こんにちは
さくらや藤沢店です🌸

先日まで12月だというのに暑いくらいの日が続いてたというのに、ここのところ突然寒いですね☃

最近、寒暖差で体調をくずされている方をよく見かけます。
今年もあとわずか!
皆様におかれましても体調を崩されないようご自愛くださいませ〜✨

そしてそして…
最近とってもとっても美味しいシュークリームを見つけてしまったのです…🧁

さくらや藤沢店ではクリーニングを鵠沼海岸駅前にあるクリーニングレイさんにお願いしているのですが、そこの近くにあるマフィンラボさんというお店のシュークリームが絶品!なのです!!

こちらがマフィンラボさんのお店〜


シュークリーム好きの私はシュークリームあります!の看板に吸い寄せられお店に流れるように入っていきました。

お店の中はこんな感じ


この日は夕方ということもあり、だいぶ種類が減ってしまってましたが、いつも可愛らしいマフィンがずらりと並んでいますよー☺

そしてそして、わたしの推しているシュークリーム〜


シューかわだけずらりと並べてあって、購入時にクリームを入れてくれるというスタイルなのです。
シュー皮の高さは10センチくらいかな??
かなりボリューミーです☺

購入直後に食べると、かわさっくりでクリームがまたなんともいえない舌ざわりで、甘すぎず香りもよく絶品です😍!!✨

何個でもたべれそ😂

そしてカヌレも美味しいんです!
しかしこの日は…


カヌレはSOLD OUT😭


この日はシュークリームとマフィンをお土産に購入しました〜

クリーニング店へ行く度に素通りできないお店のご紹介でした✨

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

さくらや藤沢店では、現在ランドセル譲渡会に向けてランドセルを集めています。
ご自宅にもう使っていないキレイなランドセルがありましたらお譲りいただけたら幸いです🎒
但し、次に使われる方のために目安として、目立つキズや汚れのないお友達にもあげても喜んでもらえる程度のもの。でお願いします。

ご連絡いただければ、お近くまででしたら引取に伺います。
皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたします。

Instagram
https://instagram.com/sakurayafujisawa?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

LINE
https://line.me/ti/p/UmG-emBlP1

mail
sakuraya.shonanfujisawa@gmail.com

#学生服リユース
#さくらや藤沢店
#湘南SDGs
#藤沢SDGs共創パートナー
#子供の貧困
#脱炭素
#カーボンニュートラル
#ランドセル譲渡


湘南工科高校のコートが入荷しました

こんにちは
さくらや藤沢店です🌸

湘南工科大学付属高等学校のコートが入荷しました〜

サイズM

ご来店前に在庫の確認をお願いいたします。

Instagram
https://instagram.com/sakurayafujisawa?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

LINE
https://line.me/ti/p/UmG-emBlP1

mail
sakuraya.shonanfujisawa@gmail.com

学生服リユースショップさくらやでは、学校に通う為に学生服を必要とされている方にのみ学生服を販売しています。
そのため、これから入学することや在学している事を証明できるもののご提示をお願いしています。
ご理解のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

#学生服リユース
#さくらや藤沢店
#湘南SDGs
#藤沢SDGs共創パートナー
#子供の貧困を救
#脱炭素
#カーボンニュートラル
#鎌倉中学校
#ランドセル譲渡会


12月14日の営業時間変更について

おはようございます
さくらや藤沢店です。

誠に勝手ながら、12月14日の営業をご予約のみに変更させていただきます。
ご予約は前日までにLINE、メール、お電話などでご連絡いただければ調整致します。

ご迷惑おかけして申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

LINE
https://line.me/ti/p/UmG-emBlP1

mail
sakuraya.shonanfujisawa@gmail.com


12月11日、臨時休業致します。

おはようございます。
さくらや藤沢店です。

今朝、子が発熱してしまい本日は休業とさせていただきます。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません💦


12月のカレンダー

遅くなり申し訳ございません!
12月の営業日カレンダーが出来ました。

ご予約のみの日はクリーニングなどの外出の用事があるため先にご連絡をいただければお店に居るようにします😊

今年もあとわずか!
今月もよろしくお願いいたしますm(__)m✨


藤沢市SDGs共創パートナーの勉強会に行ってきました

こんにちは
さくらや藤沢店です🌸

早いもので11月ももう下旬に差しかかりました😲

今年もあと1ヶ月ちょい!?

驚きです💦

そして、11月の上旬の事なのですが、藤沢市役所で開催されたSDGs共創パートナーの勉強会に行ってまいりました。

今回のテーマはSDGs、5ジェンダー平等を実現しよう
でした。

さくらやのオンラインミーティングでもテーマにあがった事があったのですが、その時は学生目線で、通う学校で着用する制服についてのジェンダー問題についてに重点を置いてのお話でした。

今回の勉強会では、仕事や生活をする上での男女差について、日本と海外を比べたりしてより深く勉強させていただきました。

以前と比べてだいぶジェンダー問題は緩和されていると感じていましたが、改めていろいろな状況を聴くと、まだまだ根の深い問題なのだな。と感じました。

とても興味深いお話をたくさん聴けて、これからの事を考えさせられるよい機会をいただけた事に感謝です☺

記念にパチリ📷


次回の勉強会も是非参加したい!と思うのでした〜✨


【お願い🙏】
さくらや藤沢店では、来年1月下旬からランドセルの譲渡会を開く予定があり、現在ランドセルを集めています。
ご自宅に使用しなくなったランドセルが眠っていましたら必要な方に無償でお繋ぎしたいので是非お譲りいただきたいです!

但し、次に使われる方のために大きなキズや壊れのない状態のよいものに限らせていただきたいです。

未使用のエンピツ、消しゴム、ノートなども必要な方にお譲りするために集めています。

店舗が空いている時にお持込いただけるととても助かりますが時間が合わない、交通手段かないなどご事情があれば可能な限りでお引取にもお伺いします。

もしお近くにランドセルや文房具がご自宅に眠ってそうな方がいらっしゃれば、さくらやの取組についてお伝えしていただけたら幸いです。

もちろん、学生服のご寄付もいつも通り受付けております😊!

皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m


Instagram
https://instagram.com/sakurayafujisawa?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

LINE
https://line.me/ti/p/UmG-emBlP1

mail
sakuraya.shonanfujisawa@gmail.com


鎌倉中学校の女子ブレザーを探しています


こんにちは
さくらや藤沢店です🌸

横浜国立大学教育学部 付属鎌倉中学校の女子ブレザーを探しています。

ご自宅にご卒業などで着用しなくなった学生服が眠っていましたら、その学生服を必要とされている方にお繋ぎさせてください😊

お気軽にご連絡ください〜✨

#学生服リユース
#さくらや藤沢店
#湘南SDGs
#藤沢SDGs共創パートナー
#子供の貧困を救おう
#脱炭素
#カーボンニュートラル
#鎌倉中学校
 


Instagram
https://instagram.com/sakurayafujisawa?igshid=YTQwZjQ0NmI0OA==

LINE
https://line.me/ti/p/UmG-emBlP1

mail
sakuraya.shonanfujisawa@gmail.com


リユースランドセル譲渡会に参加しました

こんにちは
さくらや藤沢店です🌸

さ さ 寒い!!❄
今日はとっても寒いですよね!

手がかじかんで、今冬初の暖房をつけちゃいました(・・;

さてさて、11月11日に東京ウィメンズプラザフォーラムにNPO法人学生服リユース協会が出展するというとで私も行ってまいりました〜

ブースではリユースランドセルの譲渡会&デザイン変更などで使用出来なくなった学生服のハギレを使って作るリースやブローチのワークショップを開催しておりました✨

そしてこの度、イギリスの社会派デザイナーと言われているキャサリンハムネットの協賛をうけ作られた譲渡会用のスタンドやテーブルクロスが初披露となりました〜⭐

それがこちらです↓↓


シックな中にも温かみのあるデザイン☺
さすがです✨

そして、リースブローチ作りのワークショップ〜
もちろん参加してきましたよ(^^)


デザイン変更や、破れなどがあって使えなくなった制服を世界に一つだけのリースにアップサイクル✨

ステキですね〜😃✨

が、なかなかこれはセンスが問われる‥
色どりがちぐはぐ過ぎてもよくないし、まとまりすぎてもつまんない…

とっても夢中になってできるワークショップでした🌸


ステキだったものをパチリさせていただきました〜
チェックのリース!
とってもかわいいですよね😍

そしてみんなで記念撮影📷


いろいろな出会いがあり、とても楽しい時間なのでした〜☺

そしてそして、さくらや藤沢店でもランドセルの譲渡会を開きたいと計画中であります🌸
ご自宅にまだまだ使えるランドセル、眠っていませんか?
もしございましたら店舗にお持込いただけましたら幸いです(*^^*)

ですが次に使われる方のために、壊れのないもの、目立つキズがないものなど状態のよいものに限らせていただきます。

また、ご自宅に使わない未使用のエンピツ、消しゴム、ノートなどがありましたら必要とされている方にお渡ししたいのでぜひともご一緒にお持込ください。

ランドセル、文房具類は無償でのお引渡しになるため、お引取も無償でお願いいたします。

皆様のご協力、何卒よろしくお願い申し上げます🙇


藤沢市役所に行ってきました〜

こんにちは
さくらや藤沢店です🌸

数日前まで半袖でもいけちゃうくらいの陽気だったのに、今日は極寒!!

日々の気温差がすごいですね(;´д`)‥

さすがにこのまま冬に突入するのかなぁ❄


さて、さくらや藤沢店は藤沢市のSDGs共創パートナーになっております。

そこで藤沢市と何か協力しあえる事はないかなぁと企画政策課の方々にお打合せの時間を設けていただきました。

が、年はとってもまだまだひよっこの私に打合せの進行や取りまとめが出来るのか??ととても不安に感じ、さくらやの創業者である バハカナさんにそのまま相談したところ、こころよく同行してくれる事になりました〜✨

とはいいつつも、若干の準備はしっかりしていきました。が、そんなものは出番なし!
ババカナさんの進行、ヒアリング力に圧巻!!

ババカナさんの話していた事は、何度もさくらやミーティングやさくらやの講習会できいている事ばかりのはずなのですが、笑いをまじえた親しみやすい話し方に気づくと企画政策課の皆さまと一緒に聞き入ってしまいました。

さすが、自分の困り事は他人の困り事を信念に進んでこられた方だなぁと感心すると共に、とっても学ぶ事が多い時間となりました。

ババカナさん、藤沢市には初めて来られたそうなのですが、湘南むっちゃええとこやねーと何度も言ってました☺

知れば知るほど、もっとええとこなんですよ〜✨
いずれご案内いたします(^^)♪

そして、ババカナさんのヒアリング力は打合せの後も留まらず😲

市役所内の展望デッキでコーヒーを飲んでた方々にどこで入手したのかからはじまりコーヒーの感想まで聞きだし、1階にあった期間限定のコーヒー屋さんでは、どういった経緯でここでお店を始めたのかとか、コーヒーのこだわりポイントとかいろいろ興味深いお話を聞き出しました。

コーヒー、藤沢市役所1階でケノヒコーヒーという名前の2月まで期間限定で出されてるお店なそうなのですが、とーっても美味しかったですよ〜✨

いつもババカナさんに言われている、聴く力をもちなさいということば。

ふつうに生活していてもきく事によって、美味しいコーヒーにありつけたり、市役所内に出店しているコーヒーショップの謎がとけたり…聞いてみる事って大切だなと実感☺

とーっても勉強になった1日なのでした〜✨

藤沢市役所の企画政策課の皆様、バハカナさん、貴重なお時間をいただきましてありがとうございましたm(__)m


ありがとうございます

こんにちは
さくらや藤沢店です🌸

先週、またまたお久しぶりのお客様がいらしてくれました〜

その方は、さくらや藤沢店がOPENして間もない頃にご来店くださり、さくらやが藤沢に出来てとてもうれしい!ととても心あたたまる言葉をかけてくださったのをよく覚えてます☺

そしてなにより、お子様の制服を探しにまたさくらや藤沢店を選んでいらしてくれた事がとっても嬉しいです✨

ついつい時間を忘れて、そろそろ日が暮れちゃうくらいまでお話をしちゃいました。
せっかくのお休みにすみませんでした💦

皆様にあってよかった!と言っていただけるお店になるように、これからも頑張ります〜⭐