なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都武蔵村山市学園4-41-17 学園ムラタ1F ※店舗駐車場が停めにくく、近くのコインパーキングをお勧めしています。販売買い取りご利用のお客様へ駐車場代200円をお渡ししています。プレオープンの間はご予約制になります。◆学生服回収BOXを各地に設置しています。郵送にて直接制服の寄付をご希望の方はご連絡ください。

070-8518-1706

sakuraya.tm@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)

学生服修理

文京区の洋服オーダーのユリトワさんのブログです。
裾のかけはぎをわかりやすく説明してくれています。
とても参考になります。
3年間お世話になる学生服、大切にしたいですね。

https://gamp.ameblo.jp/yuritzyn/entry-11757716634.html

文京区で洋服のオーダーをしているユリトワです。
高校生の息子の制服のズボンの裾の折り目が破れてました((>д<))

はっきり言って、息子の高校の制服の生地は
耐性が弱いくせに(すぐ破れる、すぐ毛玉になる)
値段が高いと評判が悪いです。
何人ものお母様から「ひどい!」とお話を聞いています。
劣悪な生地なのに、値段が高いのが納得がいかず、
裏で誰かが・・・と疑ってしまうほどペラペラのひどい生地です。

息子は中学は学ランでしたが3年間ガシガシ洗濯機で洗っても
丈夫で美しいままでした。

#学生服
#修理
#かけはぎ
#破れ