SDGs
朝はZIP派でしたが、すっかりあさチャン派になりました(*^^*)どんどんSDGs特集してほしいです‼
テレビを写真に撮るのは難しい。動画とればみやすいかな?
今朝のSDGsは人工くもの糸。
石油を使わず、タンパク質由来の成分から繊維をつくり、強度、伸縮性、耐熱性も凄い‼
ウン十年前、服飾専門学校の先生が、
「くもの糸は最強、人工で作るのに成功したら凄いことになる」と言っていたのを思い出しました。
長い間世界中で研究されて、日本で開発されたのは嬉しい😄
医療やアパレルに活用されていて、ウィッグも本物の髪のように。
学生服にも使えたら、破れたりしないな〜いいな〜と。
循環できる、環境、リサイクルにも優しい繊維。
さくらやでもSDGsに取り組んでいます。
環境、資源、子供の貧困対策にも力を入れています。
回収ボックスに入れて頂いた学生服、寄付などで引き取りさせて頂いた学生服を査定し査定額を子供の未来応援国民運動の基金に送ります。
そして
回収した学生服はさくらやの店舗で直接 困窮家庭の方や入学準備が大変なご家庭にお買い求めしやすい価格で繋ぐことができ、
学生服の洗濯は障害者施設の方の仕事に
刺繍とりは地域の高齢者の仕事になります。
コロナ禍で障害者施設の方から仕事が少なくなっていると聞いております。
私たちも地域の中でできることからお手伝いをしていきたいと思っております。
そして回収した学生服は約10~20%ほどしか使用できませんが残りの90~80%は環境リサイクルにつながるケミカルリサイクルに取り組みます。
私たちは
サーキュラーエコノミー(循環型社会経済)の実現を目指します。
#あさチャン
#SDGs
#人工くもの糸
#タンパク質由来
#アップサイクル
#サーキュラーエコノミー
#学生服
#ケミカルリサイクル