なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

花巻市桜町一丁目628(髙橋電機工業所内)

070-8380-0926(花巻店直通)090-2418-0166(総合問合せ)

sakuraya.hanamaki@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2019年 6月

≪前月 | 次月≫

1 10時~15時 2 休み
3 13時~15時 4 休み 5 10時~15時 6 13時~15時 7 休み 8 10時~15時 9 休み
10 臨時休業 11 休み 12 10時~15時 13 10時~15時 14 休み 15 10時~15時 16 休み
17 臨時休業 18 休み 19 10時~15時 20 10時~15時 21 休み 22 10時~15時 23 休み
24 10時~15時 25 休み 26 グランドオープン 10時~15時 27 10時~15時 28 休み 29 10時~15時 30 休み

2019年 6月

≪前月 | 次月≫

1 (土)

10時~15時  

2 (日)

休み  

3 (月)

13時~15時  

4 (火)

休み  

5 (水)

10時~15時  

6 (木)

13時~15時  

7 (金)

休み  

8 (土)

10時~15時  

9 (日)

休み  

10 (月)

臨時休業  

11 (火)

休み  

12 (水)

10時~15時  

13 (木)

10時~15時  

14 (金)

休み  

15 (土)

10時~15時  

16 (日)

休み  

17 (月)

臨時休業  

18 (火)

休み  

19 (水)

10時~15時  

20 (木)

10時~15時  

21 (金)

休み  

22 (土)

10時~15時  

23 (日)

休み  

24 (月)

10時~15時  

25 (火)

休み  

26 (水)

グランドオープン 10時~15時  

27 (木)

10時~15時  

28 (金)

休み  

29 (土)

10時~15時  

30 (日)

休み  

小学校卒業式

昨日は長女の小学校の卒業式でした。
去年の今頃、同級生のお母さんたちに、
最近の小学生は卒業式で袴着るらしいよ!
まだレンタルの数が少ないから、
夏休み前に予約しないとなくなるらしいよ!
とのうわさを聞きつけ、
5月の連休明けには予約をしに行きました。
なかなか値段が張るので、家計には厳しく💦
そういった点からも、最近のニュースでは小学生の袴の是非について
賛否両論あり、複雑な気持ちではありました。


当日を迎えてみて思ったことは、8割近くの女の子が袴を着ていて
華やかでカラフルでみんなとてもすてきだな~って感動したことと
袴じゃない子もとてもおしゃれだし、みんなかわいかった!
それぞれの服装がそれぞれ個性的で私は卒業式に参加してみてとても楽しかったです^^
これから、服装の規制ができるかもしれないし、このままかもしれませんが、
一つ良い経験だったなと思います。

卒業式あとは、子供たちも参加の謝恩会でした。
時間は午後2時から、親はノンアルコール。
子供たちにとって、午前も午後も卒業のセレモニーを体験して
1日通して卒業を実感できて楽しんでいる様子が見られました。
お友達とたくさん写真をとってお話をして、良い思い出ができたと思います。
またほとんど同じメンバーの中学校なんですけどね^^

長女は本当に手がかからない小学校生活でした。
家ではよく怒られていますが、期末面談のたびに先生からの評価はとても良くて
本当?外面が良い?なんて思っていましたが(;^_^A
6年生では児童会事務局にも所属して、
卒業文集によると中学校では生徒会を頑張りたいそうです。
中学校では部活に、勉強に、生徒会に頑張ってほしいなと思う母です。