なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

滋賀県彦根市日夏町

ただいま予約制で営業中です!  使わなくなった制服の買取りやってます! 買取品目は幼、保、小、中、高の学生服、体操服、指定カバン、指定帽子、子供用フォーマルスーツ。 卒業から3年以内の汚れや破れ、カビ跡の無いものです。ランドセルの寄付も受け付けています。メール・公式LINEでお気軽にご連絡ください! 公式LINE:@535xucrv で検索   sakuraya.hikone@gmail.com    ※お電話での受付は現在中止しております。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

ヘアドネーション

こんにちは、学生服リユースショップさくらや彦根店です。

最近、急に寒くなってきましたね。夏の間、長い髪があたる背中が暑かったんですがウール100%(笑)がありがたい季節が近づいてきました。

もともと髪を短くすることはあまりなかったんですが、去年旦那さんの抗がん剤の種類が替わり「確実に髪の毛が抜けるよ」って言われた時に、何となくこのまま伸ばしてヘアドネーションしようかなぁ、と思ったんです。

ヘアドネーションとは、小児がんや先天性の脱毛症, 不慮の事故などで 頭髪を失った18歳以下の子どものために寄付された髪の毛で医療用ウィッグを作り無償で提供する活動です。

旦那さんはもともと髪が少ない方だったんで「このままスキンヘッドにでもするか」と気にもしてなかったんですが、女性や若い人だと髪の毛が抜けるといろいろ大変かな、と。

31cm以上の長さがないとダメなので、切った後のヘアスタイルを考えるとまあまあ伸ばさないと刈り上げになってしまいます💦

ガイアの撮影の間も、背中が暑いんでついつい髪を動かしたりして、マイクに音が入ります!と注意されたりしてました😅

思いついてから一年以上伸ばして、けっこういい所まできたと思うんですけど、どのくらい長くなったかは今週金曜日の夜に放送の「ガイアの夜明け」でご確認ください😊

ちなみに確実に抜ける、と言われていた旦那さんの髪は、心持ちさらに薄くはなりましたが最後までちゃんと残っていました。そんなに強い毛根なら今までも頑張っとけよー😠、と笑っていたのもいい思い出です。


ヨシハラクリーニングさん part4


こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。

「ツナグ回収ボックスプロジェクト」にご協力いただいているヨシハラクリーニングさんの、新しく追加された回収ポイントのお知らせです!

ヨシハラクリーニング
ビバシティ店
FM地蔵店
FM秦荘店
の3店舗です。

カウンターのみの店舗なので回収ボックスは置いていないのですが「ツナグ回収ボックスプロジェクト」のポスターを掲示しています。

こちらのポスターのあるお店に持ってきていただければ、さくらや彦根店が回収、査定し「子供の未来応援国民運動」に査定金額を寄付させていただきます。

クリーニングやお買い物のついでに、使わなくなった学生服、体操服をお持ちください!


サイズアップで着れなくなってしまった制服や卒業して不要になった制服、ぜひさくらやへお持ちくださいね(*´˘`*)

LINE公式はこちらから!



青文字1タップでメール画面へ飛びます↓
sakuraya.hikone@gmail.com


市民ライター講座に行ってきました


こんにちわ。学生服リユースショップさくらや彦根店です。

さくらやでは自分の住む地域を大事にしよう、ということでブログでも地域の話題を発信することがあります。

滋賀県は都道府県魅力度ランキングで2021年は38位になったそうなんですが、住んでみて感じる幸福度ランキングではなんと全国6位なんですよ!
外から見ると地味で目立たないけど住んでみるととっても幸せ♬な滋賀県の中の彦根市。この街のことをもっとブログで発信してみたいと、彦根市のシティプロモーション戦略推進委員会が主催している「市民ライター講座」を受講してきました!

記事を書くのに大事なポイント、取材インタビューのコツ、写真の撮り方のコツなどを教えてもらって、来月の二回目までに取材をしてくること! と即実践のなかなかスパルタな講座でした💦

いままでこういう講座を受けたくてもなかなか長時間家をはなれられなくて受けられなかったので、教えていただく講師の先生や受講者の皆さんのお話を聞くだけでも楽しくって、結構ハイテンションになってしまいました💦

二回の講座を受講した後は「市民ライター認定証」がもらえるかも? らしいんで、このブログにももっと彦根の町のことを紹介してみたいです。


「こんきくらぶ」を見て


こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。

先日地域密着フリーペーパー「こんきくらぶ」で知りました、というお客さまが買取に来てくださいました。

新しく出来たお店を紹介する、目次横の小さなコーナーの掲載だったんですが、よくぞ見つけてくれました!!

「捨ててしまうのも勿体ないから」と中学校の制服と大きめサイズの共通学ランとスボンを持ってきていただきました。大きめサイズは買い替え需要が多いそうなので、お持ち頂けて嬉しいです😊

帰り際に「こういうお店は絶対に必要だと思うんで、頑張ってください」とおっしゃっていただけて、さくらやを始めてよかったな〜、と改めて感じました✨


サイズアップで着れなくなってしまった制服や卒業して不要になった制服、ぜひさくらやへお持ちくださいね(*´˘`*)

LINE公式はこちらから!



青文字1タップでメール画面へ飛びます↓
sakuraya.hikone@gmail.com


回収ボックス初引き取りでした!


こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。

先日、初めて回収ボックスにご寄付頂いた学生服を取りに伺いました!

箱いっぱいに学生服、体操服が入っていて、本当に嬉しかったです☺

大切に次の方に繋がせていただきます。

さくらや彦根店では、ツナグ回収ボックスの活動にご協力いただけるお店や企業さまを募集しています。

使わなくなった学生服で子ども達の支援が出来るこの活動にご興味のある方は、お気軽にご連絡ください!

サイズアップで着れなくなってしまった制服や卒業して不要になった制服、ぜひさくらやへお持ちくださいね(*´˘`*)


LINE公式はこちらから!



青文字1タップでメール画面へ飛びます↓
sakuraya.hikone@gmail.com


ガイアの夜明け

📺メディア出演のお知らせ

この度、なんと!
10月22日の"ガイアの夜明け"で、さくらやが取り上げられます!

彦根店も密着を受けているので、彦根店のこと、さくらやのこと、沢山知っていただける内容になっていると思います😊

是非見てください!


彦根店の営業時間について

こんにちわ。学生服リユースショップさくらや彦根店です。

前回の彦根店(娘)の話を受けて母目線での話をしたいと思います。

(娘)は病気になって集中力が続かなくなったり、疲れやすくてやらなくてはいけないことをやらなければいけない時にやれなかったり、自分の思った時間に寝たり起きたりが出来なかったりするのですが、病気になる前は本当にしっかりした子供で、本を読むことも好きでしたし(今は活字を読み続ける集中力がなくて長文は読めない)ボランティアで下級生の取りまとめをするような子でした。

それが急に自分が思うように生活したり、学校に行ったりが出来なくなって、いつしか「私ってなんで生きてるの?」なんてことを言うようになりまして・・・
他の同級生なんかは大学生になったり社会人になったりしているのに、自分にはそういうものがないのが辛かったようです。

そんな時にさくらやのことをテレビで知って、短時間営業や少なめの営業日でもいいというなんとも「ゆるい」営業の仕方が、私の探していた「子供と一緒にできる仕事」とぴったりだ!と思い、思わずパートナー募集アドレス宛にメールを送らせていただいたのが私たちがさくらや彦根店をやることになったきっかけです。

今は彦根店は準備中ですが、絵を描くことが好きな(娘)はチラシを作ったり、そのチラシを率先して配りに行ってくれたりと、楽しそうに仕事をしています。自分にもやることがある、出来ることがある。それが人の役に立つことならなおさらうれしい!という感じでしょうか。

もともと働くことが好きな(娘)ですので、やりだしたらなかなか休んだりができません。疲れがたまってきても、あまり自覚することもないようです。なので、ある日突然「なんか無理~」と電池が切れたように止まってしまう、ということが今までにも何回もありました。

そうならないためにもしばらくは娘のリハビリ期間と考え、彦根店の営業日や営業時間は短めに設定させていただいています。

ただその時間では都合が合わないというお客様もいらっしゃると思いますので、予約をしていただくことで夕方や休日のお買取りなどには対応させていただきますので、遠慮なくお申し付けくださいませ。


私にとっての働きやすさ

こんにちは。さくらや彦根店(娘)です!

以前のブログの投稿で《彦根店プロローグ》として、娘の方の過去の話を少しさせてもらいました。
そんな娘、今もさくらやをしてはいますが、同時に病気で闘病中でもあります。

そんな私が《さくらや》を何故やりたかったのかというと、過去の事ももちろんですが、さくらやの「はたらきやすさ」が大きく関係しています。



さくらやは小さなお子さんを持つお母さんでも働きやすいよう、週3回の営業を基本としています。
これが私にとって、すごく有難いことでした。

私は薬と副作用などの影響で、どうしても睡眠時間が長く、朝決まった時間に起きることがとても難しいです。

でもさくらやの営業形態なら、週3日開けることができたら、開店時間は自由・無理に毎日働かなくても自分のペースで働ける、という環境での仕事ができます。

母とふたりいることから、分担もできます。これがすごく有難いんです。



他に私の病気の特徴として、生活しているだけでもすぐに疲れてしまう、疲れやすさがあります。
疲れやすいというのは、単純に体力の話だけではありません。色んな情報を受け取りすぎて、心も疲れてしまうことが多いです(耳が過敏になる聴覚過敏に私はなりやすいです)。

色んなことから疲れやすい体質になってしまったので、さくらやのように《営業時間を絞って集中できる》こともありがたい要素でした。



さくらやをやってみない?とまず言ってくれたのは、母の方からでした。
TVで紹介されたさくらやをみて、《これなら娘とできる!》《娘のやりがい・いきがいができる!》と思ってくれたみたいです。

まさにその通りで、今こうして私にも社会的に立場ができて、毎日忙しかったり辛かったりすることがあっても働けていて、それが一番幸せです。

ずっと引きこもっていたり、社会的な立場がないまま過ごすのは、私にとってはとても辛いことです。今こうしてさくらやの一員として働けて、私はとても嬉しいです。

これからもっともっと、母に負けず頑張っていきます!

最近ブログ更新できていなかったので、少し自分の話でした。

―――

LINE公式はこちらから!



青文字1タップでメール画面へ飛びます↓
sakuraya.hikone@gmail.com


刺繍取りのお手伝いに感謝!

こんにちは、さくらや彦根店です。
少しは涼しくなるのかと思いきや、ずっと昼間は暑い…みたいな、なんとも中途半端な日々が続きますね😅

そんな中、先日彦根店(娘)は初めての刺繍取りをお友達と一緒にやってみました(*^^*)

刺繍取りの練習用に、とデザイン変更があった体操服も持ってきてくださったお母さんがいて、ご厚意に甘えてその体操服から練習させてもらいました!
取りやすい刺繍と取りづらい刺繍がある〜!と初めての発見をしつつ、黙々と作業。

私は取るのは取れたけど、1箇所生地を痛めてしまったので要練習です(´;ω;`)
来てくださったお友達は綺麗にとってくれたので、これから是非お願いしたい限りです!

あんまり集中しすぎてしんどくならない範囲でやりましたが、結構疲れますね。
今後体操服が増えた時に、対応してくださる方との縁が増やせたらいいな…と思います( ˇωˇ )



さくらや彦根店では開店準備のため、学生服・体操服の買取、出張買取、ご寄付を受け付けております。
まだまだ制服が集まっていない学校もあります。もしタンスに眠っている制服や、サイズアップで着れなくなった制服がありましたらぜひご連絡ください!

LINE公式はこちらから!



青文字1タップでメール画面へ飛びます↓
sakuraya.hikone@gmail.com


ヨシハラクリーニングさん part3


こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。

ヨシハラクリーニングさん本社と日夏店に引き続き、イオンタウン彦根店カウンター前(上の画像)とフタバヤ高宮店カウンター前(下の画像)にも回収ボックスを置いて頂きました!

お買い物やクリーニングのついでに、使わなくなった学生服、体操服をお持ちいただけると嬉しいです😊

ヨシハラクリーニング
イオンタウン彦根店 1F
フタバヤ高宮店 駐車場内


サイズアップで着れなくなってしまった制服や卒業して不要になった制服、ぜひさくらやへお持ちくださいね(*´˘`*)

LINE公式はこちらから!



青文字1タップでメール画面へ飛びます↓
sakuraya.hikone@gmail.com