なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

加古川市西神吉町宮前821-96

080-3831-0385

📧sakuraya.kakogawa@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)

12月の地域活動

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

12月17日(日)はさくらや加古川店の
地域活動の日でした。

午前中はひとり親家庭のお子さん対象の
第7回英会話教室。

4人のお子さんが参加してくれました(^^)


クリスマスも近いので
クリスマスソングを歌ったり
先生にクリスマスの絵本を読んでもらったり。

もちろん発音も毎回しっかり学びます✨

なおこ先生の明るい声と
みんなの元気な声が
部屋いっぱいに広がって
見ている私も幸せな気持ちになりました❣️

ご要望があったため
次回から多子世帯のお子さんも参加することになり
来月はもっと賑やかになりそう✨✨
今から楽しみです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、午後からはひとり親家庭と多子世帯の
お子さん対象の第14回絵画教室でした。

ご予約なしで学生服を見に来られた方や
当日ご予約の方が多く、あたふたして
絵画教室の写真は最後しか撮れず💦
途中の様子の写真をゆみ先生に送ってもらいました。


今回は7人のお子さんの参加のもと
クリスマスの工作をしました♪
筒に絵を描いて、その筒の中に電気のキャンドルを
灯すと幻想的な仕上がりになります。

出来上がった作品がこちら。
どれも素敵な作品になりました💕


お家に帰って先生にいただいた電気のキャンドルを
灯してみてくださいねー。
メリークリスマス🎄

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、今日は今年最後の地域活動なので
『今年もお疲れ様でした』の意味を込めて
ひとり親家庭と多子世帯のお母さん合わせて4人と
英会話教室のなおこ先生、絵画教室のゆみ先生へ
無料のハンドマッサージを。
さくらや加古川店からささやかな
クリスマスプレゼントです🎁

施術してくれたのは
前回、ひとり親家庭や多子世帯のお母さん対象に
母の日エステをしてくれたお友だちのさなえさん。
今回も快く引き受けてくださり
ありがとうございますm(_ _)m
私にもしてくださって感謝です🙏

みなさんから『気持ちよかった〜💕』と
言っていただけて施術してくれたさなえさんも私も
うれしかったです✨

また来年も何か企画しますので
ぜひご参加くださいねー♪

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



クリスマスのお菓子教室を開催しました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

昨日はクリスマスのお菓子教室を
開催しました。

5人のお子さんたちが参加してくれました(^^)

先生は公民館でお菓子教室をされている
ま〜メイドさん。
これまでにも2回お菓子教室をお願いしています♪

今回作るのは
『まるで本物みたい!食べる松ぼっくり』

まず、先生が作るのを見てから
自分たちでも作ってみます。


みんなそれぞれ個性あふれる松ぼっくりが
完成しました。


『楽しかった❣️』という感想が聞けて
ま〜メイドさんもわたしもうれしかったです(^^)

最後はみんなで記念撮影✨


お家でも作ってみてね〜😊
ご参加ありがとうございました(๑・̑◡・̑๑)

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com


月に一度の地域活動

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

10月15日は月に一度の地域活動の日でした。

午前中はひとり親家庭のお子さん対象の
第5回英会話教室を開催。

いつもは4人のお子さんに参加していただいて
いますが、うち3人のお子さんが地域の秋祭りの日と重なって参加者は1人だったため
マンツーマンレッスンになり、Kちゃんにとって
貴重で贅沢な時間になりました(^^)


この日はハロウィンも近いということで
先生がお部屋をハロウィン仕様に飾り付けて
くださって、私もテンションが上がり
ワクワク☺️

Kちやん、魔女の装いがとっても
よく似合ってました💓
(先生の仮装のお面は怖かったけど💦)


昨日は、英語の絵本の読み聞かせや
歌を聴いて、その歌を振り付けしながら歌って。

先生作、ダンボールのドアをノックして
『トリック オア トリート』と言ったら
お菓子ももらえて、喜んでくれました♪

楽しんでもらえるように色々準備してくださった
なおこ先生に感謝です😊
ありがとうございました✨


そして午後からは、ひとり親家庭と多子世帯の
お子さん対象の絵画教室でした。

秋祭りのためキャンセルが出たので
知り合いのお母さんたちにもお声がけして
3人のお子さんとハロウィンの工作をしました。


先生のサポートを兼ねてお子さんたちの様子を
見守る予定が、昨日は学生服や体操服を探しに
来られた方の対応で、てんてこ舞いだったため
絵画教室の様子を見ることができず 残念でしたが
楽しそうな声が聞こえてきて、私もほっこり☺️

かろうじて、最初と最後の写真が撮れたので
ブログに投稿することができました(^^)


なんと、子ども絵画教室は今回で12回目を迎え
ちょうど1年が経ちました✨

絵画教室のゆみ先生をはじめ
毎回楽しみにしてくれるお子さんたちに
支えられて1年続けることができました❣️

そしてこの1年間で延べ53人のお子さんに
参加していただきました。
ありがとうございました♪

これからも英会話教室と絵画教室を通じて
ひとり親家庭と多子世帯のお子さんの支援を
続けていきたいと思っています。

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com


月に一度の地域活動

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

昨日は月に一度のさくらや加古川店の
地域活動の日でした。

午前中はひとり親家庭のお子さんを対象にした
第4回子ども英会話教室でした。

いつも参加してくれているメンバーなので
すっかり馴染んでくれて、和気あいあい(^^)


先生と英語での挨拶のあと
出席カードに好きなシールを貼って
教室がスタート。

先生は楽しく学べるようにいつも工夫して
くださっていて、みんなでゲームをしたり
英語の歌をジェスチャーを交えて歌ったり。

特に発音はいつも丁寧に細かく
教えてくださいます。

昨日は私もご予約の方が来られるまで
耳を澄ませて学び直していました(^^)

回を重ねるごとに
意欲的なお子さんたちの姿を見て
経済的な問題で習い事をあきらめざるを得ない
ご家庭のお役に立てて本当によかったと
思いました。

子ども英会話教室では現在
ひとり親家庭の小学生のお子さんを
2名募集しています。
参加費は1人500円です。
まずは見学してみませんか?
お気軽にお問合せくださいね。

【お問い合わせ先】
🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com

*********************

そして午後からは、ひとり親家庭と
多子世帯のお子さんを対象にした
第11回子ども絵画教室でした。
(現在募集はしていません。)

急なキャンセルがあり、
この日の参加者は3人になりましたが
みんなでワイワイ言いながら
先生が考えてきてくれた工作を作りました♪


まず先生から作り方の説明を聞いて
ビー玉を使った起き上がりこぼしを
作ります。

そのあと不要になった箱を使って迷路作り。

紙や割り箸を切ったり貼ったりしながら
作っていきます。

迷路が出来上がった!と思ったら
迷路の箱にみんな好きな絵を次々描き始めて♪

切ったり貼ったり描いたりしている時の
お子さんたちの集中力は凄いですね!
こういう力を伸ばしてあげたいと
思いました。

来月も工作をする予定です。
ハロウィンも近いので
先生がハロウィンにちなんだ工作を
考えてくださっているそうです✨

来月も楽しみだね❣️



学生服回収ボックス

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

先日、但陽信用金庫さまに学生服の回収に 
伺ってきました。

今回もこんなにたくさん❣️
寄付してくださった方、ありがとうございました。


回収ボックスに集まった学生服は
ひとつひとつ査定をして、その査定金額を
『こどもの未来応援基金』に寄付しています。

基金のお金は全国の子ども食堂や
子ども支援団体の活動資金として
活用されています。

ご提供いただいたリユース学生服は
経済的な理由で新品の購入が難しいご家庭や
お下がりが見つからなくて困っているご家庭に
低価格で販売しています。

さくらやでは通学で必要としている
お子さんのいるご家庭に販売しており
趣味や余興などの目的での販売は
しておりませんのでご安心ください。

学生服回収ボックスは加古川・高砂市内の
下記の場所に通年で置かせていただいています。

もう着ない学生服があるけど
まわりに譲る人もいない。
かと言って処分するには状態がよいので
もったいない。

そんな学生服をお持ちで寄付をご希望の方は
お近くの回収ボックスに入れていただけると
うれしいです。

学生服で困っているご家庭が助かり
SDGsの『貧困をなくそう』の目標達成にも
つながる取り組みです。
どうぞよろしくお願いいたします。 

🌸お問い合わせ先🌸
さくらや加古川店
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com

🌻🌻🌻学生服回収ボックス設置場所🌻🌻🌻

【ハローズさま】
★東加古川店
★高砂店

【かこむさま】

【但陽信用金庫さま】
★本店
★平野支店
★加古川東支店
★北野支店
★神野支店
★土山支店
★別府支店
★尾上支店
★高砂支店
★高砂中央支店
★高砂西支店
★大塩支店

【公文式 北野北教室】


(こどもの未来応援国民運動のパンフレットより)


夏休みお菓子教室を開催しました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

昨日は『夏休み子どもお菓子教室』を
開催しました。

公民館などでお菓子教室をされている
『ま〜メイド』さんを先生にお迎えして
今回参加してくれた5人のお子さんたちと
『イチゴミルク寒天』と『ミニマフィン』を
作りました♪


先に作ったイチゴミルク寒天を
冷やしているあいだに、ミニマフィンを作り
ミニマフィンを焼いているあいだに
先生が作って持ってきてくださった
イチゴミルク寒天を試食しました。


みんなで作ったイチゴミルク寒天とミニマフィンはレシピと共に持って帰っていただきました♪


今回作ったイチゴミルク寒天は
フルーチェをベースに寒天や牛乳などを
足して冷やし固めるだけでしたし
ミニマフィンも全ての材料を混ぜて焼くだけ
でした。

イチゴミルク寒天は、先生から教えていただいた
注意するポイントを守れば、うまく固まります!

どちらも手軽で簡単に作れるデザートなので
ぜひお家でも作ってみてくださいね♪

ご参加いただき、ありがとうございました😊

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com


2023年8月の地域活動

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

夏季休暇を終えて 
今日からまた元気に頑張ります♪

昨日は月に一度の
さくらや加古川店の 
地域活動の日でした。

午前中はひとり親家庭のお子さんを
対象にした子ども英会話教室。
今回で3回目になります。


いつも明るい先生のおかげで
約1ヶ月ぶりのお子さんたちも
徐々にエンジン全開に(^^)

楽しく学べるように
英語の絵本の読み聞かせや
みんなで歌を歌ったり。

そして英会話といえば発音。
先生は特に発音を丁寧に
教えてくださいます😊

前回みんながしていたゲームに
今回は私も混ぜてもらい
楽しかった〜╰(*´︶`*)╯♡
 
少人数ならではの
きめ細やかな指導と
アットホームで明るい雰囲気に

お子さんもお母さんも
毎月楽しみにしてくれていると言っていただき
英会話教室の先生ともども うれしい限りです(^^)
ありがとうございます😊

また来月もお子さんたちの笑顔に会えるのを
楽しみにしています(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして午後からはひとり親家庭と多子世帯の
お子さんを対象にした第10回子ども絵画教室
でした。


今回は夏休みの絵やポスターの続きをしました。
今日で完成できるよう みんな自ら積極的に
先生に聞きながら頑張っていました!

絵画教室の先生は筆の持ち方や塗り方をはじめ
絵を描く上での決まり事も教えてくださいます。

他にも、ちょっとしたコツやテクニックも(^^)

『なるほど〜!』と
勉強になることがたくさん☺️

来月は先生が考えてくれた工作をします。
どんな工作かな?
来月も楽しみだね‼️

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



夏休み絵画教室を開催しました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

先日、神戸新聞さんの取材を受け
今日の朝刊に掲載されました(^^)

https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/

取材にあたり、事前に加古川店について
しっかり下調べをしてくださっていて
本当に感激しました。
丁寧な取材をありがとうございました😊

さて、昨日はお子さんなら誰でも参加OKの
『夏休み子ども絵画教室』の日でした。

ご姉弟やお友達同士、また姉妹でのご参加
ありがとうございました。

お母さんと一緒に何度か
さくらや加古川店に学生服や体操服を
見に来てくれたお子さんもいましたが
ほとんどが初めてのお子さんでした。

どんな絵を描きたいか 全員
決めてきてくれていたのでスムーズに
下書きに取り掛かることができました(^^)
(お母さんのお声がけのおかげです🙏)

中には描きたい絵の下書きの下書きを
持ってきてくれたお子さんもいました❣️


いざ、描き始めると
当然 お子さんによってペースが違います。

絵画教室の先生はお子さんのペースを
尊重しながら ひとりひとりにあった
アドバイスをされていました✨✨

完成まであと少しのお子さんもいれば
そうでないお子さんもいますが
みんな2時間よく頑張りました‼️

今回もお子さんたちの色づかいには
ビックリ❣️
子どもの発想は自由で豊かですね。
感動させてもらいました。

途中、学校での2時間目と3時間目の間の
休み時間の呼び方についての話になり

ある小学校は『中間』と呼び
ある小学校は『行間』と呼んでるそう。

昨日、参加してくれたお子さんたちの中では
『行間』と呼ぶ学校が多かったです。

この話題の時は
あの部屋がひとつになったような気がして
なんだかホッコリしました(*´╰︎╯︎`๓)

お迎えにきたお母さんが
『早くに絵画の宿題が済んで
助かりました❣️』
『いい体験をさせてあげられて
よかったです‼️』と喜んでくださって(^^)

何よりお子さんたちが
『楽しかった!』と言ってくれたことが
とてもうれしかったです。

また会えるといいねー🥰

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



またまたリユースランドセルをバトンタッチしました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

先日、高校生のお子さんの夏の学生服を
買い足しに来られたお母さん。

ご予約のお電話の時に
『小学5年生の下の子のランドセルの
肩ベルトの付け根がちぎれそうなので
リユースランドセルをいただけますか?』

『もちろんです!
お子さんに選んでいただきたいので
一緒にお越しください♪』

そして当日、お子さんに選んでいただきました❣️

とっても気に入ってくれたみたいで
よかった〜☺️

ご提供いただいたお母さん、
ありがとうございました✨

さくらやでは、リユースランドセルを
無償で差し上げています。

加古川店には皆さんからご提供いただいた
たくさんのリユースランドセルが
『必要なお子さんの背中でまた活躍したい‼️』と
出番を待っています(๑・̑◡・̑๑)

ランドセルでお困りのお母さん、お父さん
遠慮なくご連絡くださいね。


*********************

うれしいことがありました❣️

友だちが
『加古川経済新聞の2023年上半期
PV(ページビュー)ランキングで
トップ10に入ってたよ!』と教えてくれました♪
なんと!9位でした😊

うれし〜い✨✨

https://kakogawa.keizai.biz/headline/2583/


この記事をたくさんの方にご覧いただき
ありがとうございました。

これからも学生服で困っている
地域の子育て世帯のお役に立てるよう
精一杯努めていきます❣️

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com


子ども食堂「じよいふる」さん

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

さくらや加古川店には学校やサイズに限りが
ありますが、新品の小学校の赤白帽があります。

それらを1つ400円で販売し、売上金の全てを
加古川・高砂で活動されている子ども食堂さんに
寄付する取り組みをしています。

これまで
「まーぶる子ども食堂」さん
「コミュニティこども食堂つわなぎさんち」さん
「阿弥陀おかげ村子ども食堂」さん 
「わんはーと加古川」さん
に寄付させていただきました。

昨年一年間で25個の赤白帽を
お買い上げいただき、売上合計金額は
25個×@400=10,000円でした。

売上にご協力いただいたお母さんやお父さん
ありがとうございました(^^)

このうちの5千円を今年の2月に
加古川市内で活動されている
「なないろ子供食堂」さんに寄付させていただき
残りの5千円を本日、高砂市内で活動されている
子ども食堂「じょいふる」さんに寄付させて
いただきました。


ちょうど今日が「じょいふる」さんの
5月の開催日で、追加でご飯を炊くほど
たくさんの親子さんが参加されたそうです!

メニューは夏野菜や唐揚げ、ゆで卵にチーズが
トッピングされたカレーでした🍛
(写真は撮り忘れ😭)

私もいただきましたが、とても美味しいうえに
栄養バランスも考えられた大満足なカレーでした♪

スタッフの方が参加されていたお母さんたちに
さくらやのことを紹介してくださったおかげで
何人かのお母さんたちとお話しすることが
できました(^^)

学校情報を教えてもらったり
取り扱ってほしい園のご要望を聞いたり
在庫のお問い合わせをいただいたりと
有意義な時間になりました。
ありがとうございました😊

現在の新品の赤白帽の在庫状況を
お知らせします。

この赤白帽の売上金が
地域の子どもたちのために活用されます。

必要な方がいらっしゃいましたら
ご連絡お待ちしています。

・・・・・・・・・在庫情報・・・・・・・・・
【加古川小学校】
◉女子・・・S、M、L、LL、3L
【神野小学校】
◉男子・・・52㎝、53㎝、57㎝、59㎝
【鳩里小学校】
◉男子・・・S、M、LL、3L
◉女子・・・S、M、L、LL、3L
【東神吉南小学校】
◉男子・・・52㎝、53㎝、57㎝、58㎝、59㎝
◉女子・・・L、LL
【平岡南小学校】
◉男子・・・S、M、L、LL、3L
◉女子・・・S、M、L、LL、3L
【野口北小学校】
◉男子・・・S、3L
◉女子・・・S
【氷丘小学校】
◉ 男子・・・52㎝、53㎝、54㎝、55㎝、56㎝、57㎝、58㎝、59㎝
◉女子・・・S、M、L、LL
【氷丘南小学校】
◉ 男子・・・51㎝、52㎝、53㎝
【陵北小学校】
◉男子・・・L
◉女子・・・M

※試着もできます。

【お問い合わせ先】
さくらや加古川店
TEL:080-3831-0385(担当:きた)
Mail:sakuraya.kakogawa@gmail.com