なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

加古川市西神吉町宮前821-96

080-3831-0385

📧sakuraya.kakogawa@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

夏休み子どもお金教室

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

8/3(土)に夏休み子どもお金教室を
開催しました♪

2家族、未就園児を含む6人のお子さんと
2人のお母さんが来てくださいました。
ご参加ありがとうございます😊


講師は明治安田生命の
ファイナンシャルプランナーの方です。
お仕事が休みの日なのに来てくださり
ありがとうございます。

今回も保険の話は1ミリもなく(笑)
みんなでワイワイ言いながら
お金のクイズを解いていきます。

お母さんたちも私も勘違いしてたのが
『買い物をする時にどの場面で契約が成立するか』
の問題でした。

お子さんたちは
『買った後でお店に返品できるものと
できないもの』の認識がそれぞれ違いました。

また、欲しいものがある時
『今、本当に必要?』か、よく考えようと
いうことも学びました。

やはり普段からお金を使う場面では
親子でよく話す事が大切だなあと
思いましたし

こうやって、お金の専門家の方に
親子で話を聞くことも大事だなと
思いました。

『日にちが合わなかったので
また開催して欲しい』という声もありますので
また開催したいと思います。

このイベントが少しでも
子育て世帯のお役に立てたら嬉しいです。

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com


夏休み絵画教室②

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

8/5(月)は夏休み絵画教室の2回目を
開催しました♪

前回7/26に続いて2回目のお子さんや
今回が1回目のお子さんなど
合わせて6人が参加してくれました。
ありがとうございます。

みんなが絵を描いているところを
うっかり撮り忘れてしまったので
こちらは終わったあとの写真です💦


2回目のお子さんは色塗りを
1回目のお子さんは下書きを
しました。

みんな一生懸命取り組む中、ゆみ先生が
ひとりひとりにアドバイスしてくださいます。

色は単色ではなく、
白や他の色を少し混ぜた方がいいよ。とか、
筆の持つ位置や色の塗り方
グラデーションの方法など
丁寧に指導してくださいました。

途中、休憩中のお子さんたちが
仲良くホワイトボードに絵を描く姿に
ほっこり😊 癒されました✨


ゆみ先生が 迎えに来られたお母さんたちに
進捗状況とアドバイスをお伝えしていました。

ゆみ先生、いつも丁寧な対応を
ありがとうございます😊

今年の夏休み絵画教室は
残すところあと1回。

お子さんたちに会えるのを
楽しみにしています♪


🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com


明石西高校 入荷しました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。 

最近読んだ本。 

『君とパパの片道列車』
〜最難関校を目指した父子の中学受験日記


受験のノウハウ本とは一線を画す。
むしろ受験を通じて父子は心を通わせ、
夫婦も力を合わせていく。
と、神戸新聞で紹介されていたので
興味がわき、読んでみました。
 
読み進めていくうちに
なんだか私も一緒に伴走しているような
気持ちになり、読み終わった後は
サポートに徹したお父さんとの信頼関係や
その中で成長していくお子さんの様子に感動して
泣いてしまいました💦

3人の我が子は中学受験してないけど
中学受験の親の気持ちと
子供に対する無償の愛が
痛いほど伝わってきました。

とてもよかったです。
おすすめです♪

中学受験に限らず
お子さんがスポーツに打ち込んでいるご家庭は
ご家族がサポートされていると思います。

スポーツに打ち込んだ期間が終わって
振り返った時、共に過ごした『その時間』は
お子さんやご家族にとって
かけがえのない宝物になっているのではと思うと
そんな経験がない私は羨ましくもあります。

これからも読書で擬似体験を
楽しみたいと思います(^^)

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com

・・・・・・・・・入荷情報・・・・・・・・・
【明石西高校】
★男子半袖シャツ・・・M



リユースランドセル無償譲渡会

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

昨日は かわのまちマーケットに出店して
リユースランドセル無償譲渡会を
開催しました。


町内のお祭りも同時開催だったこともあり
すごい人出でした❣️

商店街を行き交うお子さんをはじめ
お父さんやお母さん、
おじいちゃんやおばあちゃんが
リユースランドセルが無料だと知って
『え?無料?』
『無料やって!』
『すごいな!』
『良いことやねー』
と関心を示してくださいました(^^)

知り合いの珈琲屋さんが出店してたので
アイスコーヒーを買って戻ってきたら
あるご家族がリユースランドセルを
見てくださっていました(^^)


昨日は、入学を控えたお子さんや
海外から帰国されるお子さんなど
合計5人のお子さんにバトンタッチ出来ました❣️

寄付してくださったお母さん、お父さん
ありがとうございました😊


他にも、さくらやをご利用いただいたことのある
何人かのお母さんたちが声をかけに立ち寄って
くださって、めっちゃうれしかったです(^^)
ありがとうございました😊

次回のかわのまちマーケットへの出店は
9月8日(日)9時30分〜14時30分です。
よければ見に来てくださいね♪

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com


荒井小学校 入荷しました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。 

明日は毎月第一日曜日にJR加古川駅近くの
じけまち商店街で開催している
『かわのまちマーケット』に出店して
リユースランドセル無償譲渡会を開催します。

経済的な事情で
新品のランドセルを用意することが難しいご家庭や
途中で壊れたり傷んだりしてお困りのご家庭に
無償でお渡ししています。

どうぞ見に来てくださいね♪

なお、明日は暑さ対策として
午後4時から8時の開催です。

また、3ヶ月に一度のロングバージョンなので
たくさんの出店がありますよ✨(約85店舗)

皆さまのお越しをお待ちしています♪


明日は浴衣や甚平などを着て来場すると
駄菓子のプレゼントも🎁


・・・・・・・・・入荷情報・・・・・・・・・
【荒井小学校】
★半袖体操服・・・L?
★体操短パン・・・L?

※大きなサイズが入荷しました。
お探しの方はご連絡お待ちしています。

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



加古川東高校 入荷しました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

先日、高砂で活動されている
『阿弥陀おかげ村子ども食堂』さんへ
お手伝いに行って来ました。

この日は夏休みの絵画の宿題応援の日。
お昼ご飯のカレーと付け合わせのサラダの
用意をしました。

カレーはいつも人気メニューです♪
この日も何人もお代わりしてくれました。


絵画の宿題はどのお子さんも
真剣に取り組んでいました!

絵画教室の先生や
高校生・中学生のボランティアの皆さんのおかげで
色塗りまで完成できたお子さんもいて、凄い❣️

この夏、おかげ村子ども食堂さんの
夏休みの宿題応援はまだまだ続きます(^^)


・・・・・・・・・入荷情報・・・・・・・・・
【加古川東高校】
★半袖セーラー・・・LL
※お探しの方はご連絡お待ちしています。

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



2024年7月の地域活動

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

7/28(日)は月に一度の地域活動の日でした。

午前中はひとり親家庭と多子世帯のお子さん対象の
第14回英会話教室を開催し、5人のお子さんが
参加してくれました。
ありがとうございます😊


今回のアルファベット学習は、
Lのつく単語を学びました。

前回学習したKの付く単語の復習をし
フォニックスジングルをみんなで言いましたが
しっかり言えるようになっていて
継続の力を感じることができました(^^)

そのあと曜日の歌として
Baby Shark やSlippery Fishの歌を
ノリノリで歌い、魚の絵本も読みました。
仕掛け絵本に大盛り上がりでした(^^)

また来月もお待ちしています♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

英会話教室が済んだあと、保護者の方にも
参加していただき『子どもお金教室』を
開催しました♪

講師は明治安田生命の加古川営業所長さま。
保険の話は1ミリもなく(笑)

使えるお金には限りがあるので
買いたいものが
『本当に欲しいもの』なのか
『今、必要なもの』なのか
よく考えて『計画的に使う』必要がある。

また、お金を上手に使うためには
『入ってくるお金』と『使うお金』の
バランスが取れているか確かめることが
大切だ。
ということを学びました。

保護者の方からも
わかりやすかった、と好評でした!

明治安田生命の方々、お仕事がお休みの日に
ご足労いただきありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後からはひとり親家庭と多子世帯のお子さん対象の第21回絵画教室を開催し、8人のお子さんに
参加していただきました。
ありがとうございます😊

今回と来月の2回で
夏休みの宿題を完成させます。

交通安全のポスターを描くお子さんや
『農』の絵画コンクール作品を描くお子さんなど
みんなそれぞれ描きたい作品について
ゆみ先生からのアドバイスをもらいながら
下描きの下描きから始めていきます。

図案が決まったら、
画用紙に下描きです。
みんな一生懸命に取り組んでいました!

さあ、来月は色塗りをしようね✨


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絵画教室のあとは、夏休みということで
キッズネイル体験をしました♪

施術してくれるのは、
ネイルのお仕事をされている方で
以前さくらやを利用してくださったことのある
お母さんです。
ありがとうございます😊

参加してくれたのは、
小学2年生から6年生までの女の子6人。
みんな興味津々です。💓


ネイリストさんが『何色にする?』と
聞いてくれるので、それぞれに好きな色を伝えて
爪の模様も選びます♪

施術中は真剣な眼差しでしたが
施術が終わってネイルした爪を見て
みんなうれしそう❣️

この日は盛りだくさんな1日だったけど
最後に気分が上がってよかったです💓
楽しい夏休みになりますように✨

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



リユースランドセル無償譲渡会

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

昨日は加古川市加古川町寺家町のじけまち商店街の
C-STOREさんの店先でリユースランドセル
無償譲渡会を開催しました。

通りがかった3世代の親子さんが
『素敵な取り組みですね!うちはまだ子どもが
小さいので、入学する頃になったら
どこに連絡したらいいですか?』と
質問がありましたので、加古川店のチラシを
お渡ししました。

リユースランドセルに関心を持っていただき
うれしいです。
ありがとうございました😊

全国のさくらやでは
経済的な事情で新品のランドセルを
用意することが難しいご家庭や
途中で壊れたり傷んだりして
お困りのご家庭に無償でお渡ししています。

次回、C-STOREさんの店先での
リユースランドセル譲渡会は
8/17(土)13時〜15時です。

よければ見に来てくださいね♪

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



夏休み絵画教室①

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

昨日は夏休み絵画教室の1回目でした。

7人のお子さんが参加してくれました。
ありがとうございます😊

教えてくれるのは
姫路で絵画教室の先生をしている
ゆみ先生。

月に一度、さくらや加古川店で開催している
ひとり親家庭と多子世帯のお子さん対象の
絵画教室にも教えに来てくださっています。
いつもありがとうございます♪

まずは、下描きです。

交通安全ポスターや水辺を美しくするポスター、
MOA美術館児童作品展、『農』絵画コンクールetc
何を描きたいのか、ゆみ先生に伝えて
個々にアドバイスをもらいながら
直接クレヨンで描くお子さんを除き
ほとんどお子さんが下描きの下描きをしていきます。

ある程度、構図が決まったら
鉛筆で画用紙に描いていきます。
薄く描いた方がいいよ、と先生からアドバイスも😊

みんな黙々と
一生懸命に取り組んでいました。
その姿にちょっと感動✨

さあ、下描きができたお子さんから
色塗りを始めます。

色塗りも
それぞれに合わせたアドバイスを
してくださる、ゆみ先生。

7人ひとりひとりを見るのは本当に大変💦
頭が下がりますm(_ _)m

あっという間に2時間経ち、
パレットを洗ってこの日は終了です。

作品は次回の絵画教室まで
お預かりしておきますね。

みんな、お疲れ様でした。
次回も楽しみにお待ちしています♪

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com



夏休み子どもお菓子教室を開催しました♪

学生服リユースShop
さくらや加古川店です。

7/25(木)はこの夏2回目のお菓子教室を
開催しました。

集まってくれたのは
小学校1年から4年までの男の子と女の子
合わせて4人です。
ご参加ありがとうございました。

教えてくれるのは公民館などで
お菓子教室をしている、ま〜メイドさん。
いつもありがとうございます。

今回作るのは
★ゼラチンプリン
★琥珀糖(こはくとう)
の2種類です。

まず、ま〜メイドさんが
ゼラチンプリンを作るのを見ます。

みんな前のめりになってます。
早くやりたくて仕方がない様子(^^)


卵を混ぜたり
お砂糖を入れたり
器に移したり

みんなで作業を進めていくうちに
自然と譲り合っていて
感心しました(^^)

ゼラチンプリンを冷やしている間に
今度は琥珀糖を作ります。
ま〜メイドさんから『寒天』と『ゼラチン』の
固まる性質の違いを教えてもらいました。


途中、話題は夏休みの宿題の話になって。
今は学校によって宿題の量が違うんですね。
驚きました。

琥珀糖が固まるまで
みんなでボードゲームで遊びました!

初めましてのお子さんもいるのに
みんな、あっという間に仲良くなって❣️

迎えに来られたお母さんたちに
『楽しそうな声が聞こえる(^^)』と
言われるほどでした。

いつも思うけど
先入観なく、すぐに仲良くなるお子さんたちは
ほんとスゴいです✨✨


今回も、ま〜メイドさんがデモストレーションで
作ったゼラチンプリンはみんなで試食しました。


お子さんたちが作ったゼラチンプリンと琥珀糖は
お持ち帰りいただきました。

事前にま〜メイドさんが作ってくださった
琥珀糖がこちら✨✨

素敵なカップに詰めたものを
用意してくださったので
これも持って帰っていただきました。


お子さんたちが『楽しかった❣️』と
感想をくれました♪

ま〜メイドさんも私も 
みんなといろんな話が出来て
楽しかったです(^^)

お持ち帰りいただいた
ゼラチンプリンと琥珀糖を
お家の人と食べながら笑顔になってくれたら
こんなにうれしいことはありません。

『体験』は
お子さんを成長させてくれます。
少しでもそのお手伝いができ
学生服以外でも子育て世帯のお役に立てるように
お子さんやお母さんがワクワクすることを
考えていけたらと思っています。

ご参加いただき
ありがとうございました(^^)

🌸さくらや加古川店🌸
加古川市西神吉町宮前821-96
TEL:080-3831-0385(きた)
MAIL:sakuraya.kakogawa@gmail.com