なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

〒612-8484 京都市伏見区羽束師鴨川町203-2

【お願い】現在、買取はしておりません。回収BOX設置場所でのご寄付のみ受付ております。ご理解の程、よろしくお願い致します。お問い合わせは、メールにてお受付しております。 sakuraya.kyoto@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)
31 (木)

「さくらやぼん」Amazon発売開始


こんにちは🌸
学生服リユースShop さくらや京都店です。

さくらや創業者 馬場加奈子が出版した「さくらやぼん」がAmazonより発売開始されました!

いまの社会に必要とされる地域共感ビジネスをつくった、学生服リユースショップ「さくらや」創業者・馬場加奈子が「さくらやぼん」をリリースしました。
彼女がはじめた日本初の学生服リユース事業は、自分の経験をもとにした「地域共感コミュニティビジネス」でした。
そこで気づいたのが「自分の困りゴトは地域の困りゴトである」ということ。
さくらやが全国53店舗に広がった飛躍の10年は、地域にとって良いこと、社会に必要なことの両立を目指し、叶えるために地域コミュニティビジネスに取り組んだ歴史でもありました。
「さくらやぼん」は馬場加奈子がこれまで出会った人たちや、思いを同じくする人たちと一緒につくった地域デザインのワークブックです。
地域を巻き込み、地域に根差した、コミュニティビジネス。その「どうやって?」がこの本に詰まっています。

これから、何かを始めたいと思っている方は
どうぞお手に取ってお読み下さい。

Amazonより[さくらやぼん]検索🔍


🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻 🌻

現在、オープン準備中につき買取出張のみ行っています。
幼保、小、中、高の制服を取り扱っています。
査定は無料です。
お気軽にお電話またはメールにてご連絡ください。