なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

080-4389-8376

mail sakuraya.oume@gmail.com Twitter@sakurayaoume

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

自治会館掃除と獅子舞


朝、自治会館へ向かってる時に横笛と和太鼓の音がするなぁ〜
お祭りの練習かな〜と思っていたら…

なんと!獅子舞が一軒一軒舞ってくれているそう!😳
掃除帰りに獅子舞チームの休憩しているところに居合わせたので、少しお話を聞いたら獅子舞するのは3年ぶりだそうです


獅子舞さんに襲ってもらいました😄✨


雑誌掲載✨


講談社 FRaU 2022.8月号
「TAKE ACTION
この星と私のために、いまできること」


P69
「CONNECT29不用品を整理する」
学生服リユースshopさくらやの紹介が掲載されています。


・さくらやの販売ルール
・さくらや創業のきっかけ
・無料ランドセル
について記載されているそうです✨


青梅市の創業スクール



キャンセルがあって、実践コースに滑り込むことができました🙌

午前は起業のやり方〜確定申告のざっくり説明
午後は先輩起業家さんから学ぶ講習です😊✨

少しでも吸収して帰りたいです!
久々の勉強です〜!!😂


期日前投票


昨日、期日前投票行ってきました。

市役所の側に踏切があり、息子が電車通るまで動かないぞ!と座り込んでいました。

無事に電車を見れてご満悦の息子氏と一緒に投票箱に投票用紙を入れました。

18歳になったら投票しにきてね〜と、見届人の方から優しいお声をいただきました😊


回収ボックス設置


青梅市にある映画館
シネマネコ様に期間限定で回収ボックスを設置していただけることになりました!

期間は
2022.7.15~7.28の約2週間
上映作品は
「マイクロプラスチック・ストーリーぼくらが作る2050年」
環境問題が題材になっている映画です。

環境問題の為に何ができるか?
ゴミを増やさない為に何が出来るか?
卒業して使わなくなった園服、学生服は…譲るか、捨てるか…
その「捨てる」を、寄付していただけませんか?



雷様ゴロゴロ

今日は近くで雷様がゴロゴロと鳴って、長男が雷様の音が怖かったようで
鳴るたびに
「ママー」
と手を広げて走ってくる姿が愛らしかった。😍

長男長女はママが守るよ。


青梅商工会議所

Twitterで創業支援や補助があるとの記載があったので、昨日、行ってきました。

色々と担当の方が説明してくださり、先ずは
青梅市、青梅商工会議所、青梅信用金庫が運営している創業支援セミナーを受けないと補助は出ない…
セミナーは4種類あって
女性限定ママコース(6月で終わっていた)
シニアコース(6月で終わっている&資格なし)
基礎コース(半分以上日程終了)
実践コース(受付終了6/30)

これから出れるセミナーは最後の実践コースだけだったけど、早々に店員20名の枠は埋まっていたそう…だが!

「キャンセルがあったんですよ」

というお言葉で、申込み締め切り過ぎてましたが、滑り込みで受講出来ることになりました!

7/9~8/6の土曜日は全部セミナー受講です😊
子供を預かってもらえるか聞かなければ…


重要な会議

夜18:00から重要なzoom会議がありました。
馬場代表や、さくらやの先輩達が頑張ってきたからこそ、このプロジェクトが可能になったのでしょう✨

何が起こるかは、発表されるまでのお楽しみです😊


寝返り上手に出来るかな?


6月末から自分で寝返りをしたいと文句言いながら身体をひねっています😊

黄昏泣きも寝返りが上手に出来ない不満声も…成長のあかしですね。

ムチムチボディが愛らしい❤


ツナグ回収ボックスのお話をしに2日目

今日もお話を聞いてくださる企業様に会いに行ってきました😊

担当の方が、メールに掲載したさくらやのHPを閲覧してくださり、更にお会いする前から
"学生服リユースshopさくらや"
を調べて、さくらやの取組みや、馬場代表にとても好感を持っていただけていました。
(私より調べてるのでは?!)
と感じるほどに、詳しかったです👏✨

さくらやの取り組みに興味をもっていただけて、自ら調べる事までする…この人は勤勉で、真摯なのだと感じました。

この企業様とご縁がいただけたら、相乗効果で楽しそうです。
良い縁が広がり、繋がる未来を想像しました!

拙い私の説明も呆れずに聞いてくださって、ありがたかったです。

#出会いに感謝を