なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

香川県高松市上之町3-10-22

087-887-6646

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 10時〜14時 8 9 10時〜14時 10 10時〜14時 11 10時〜14時
12 13 14 10時〜14時 15 16 10時〜14時 17 10時〜14時 18 10時〜14時
19 20 21 10時〜14時 22 23 10時〜14時 24 10時〜14時 25 10時〜14時
26 27 28 10時〜14時 29 30 10時〜14時 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)

休  

2 (金)

休  

3 (土)

休  

4 (日)

休  

5 (月)

休  

6 (火)

休  

7 (水)

10時〜14時  

8 (木)

休  

9 (金)

10時〜14時  

10 (土)

10時〜14時  

11 (日)

10時〜14時  

12 (月)

休  

13 (火)

休  

14 (水)

10時〜14時  

15 (木)

休  

16 (金)

10時〜14時  

17 (土)

10時〜14時  

18 (日)

10時〜14時  

19 (月)

休  

20 (火)

休  

21 (水)

10時〜14時  

22 (木)

休  

23 (金)

10時〜14時  

24 (土)

10時〜14時  

25 (日)

10時〜14時  

26 (月)

休  

27 (火)

休  

28 (水)

10時〜14時  

29 (木)

休  

30 (金)

10時〜14時  

31 (土)

休  

中学校出前授業

いつもさくらや高松店をご利用いただきありがとうございます🌸

先週に引き続き、今日も中学校へ出前授業に行ってきました。
どうして起業しようと思ったの?
一番大変だったことは?
一番うれしかったことは?
など次々と質問をしてくれました。




今日の授業で自分の将来についてや仕事をすることなど考えるきっかけになってくれたらいいなと思います。


中学校出前授業

いつもさくらや高松店をご利用いただきありがとうございます🌸

今日は中学校へ出前授業に行ってきました。新型コロナで職場体験ができなかったため、中学校へ出向いて起業家としてのお話などさせていただきました。




今日の授業で、子どもたちが将来や自分自身について考えるきっかけになってもらえるといいなと思いました。


職場体験

いつもさくらや高松店をご利用いただきありがとうございます🌸

11日から3日間、中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました。
接客や商品整理、レジに刺繍取りととても頑張ってくれました。





中学生職場体験

いつもさくらや高松店をご利用いただきありがとうございます🌸

先日から3日間、中学生の職場体験で2名の女の子が来てくれました。
最初は少し緊張していた様子でしたが3日間頑張って働いてくれました。
休憩中には外の黒板に絵を描いたり学校のことや家族のことなどたくさん話してくれて私達も楽しかったです。




研修旅行


さくらや高松店、本日は
スタッフ+子供達+関係者9名で
京都・大阪へ研修です。

窓口の方も一枚一枚漏れがないか
チケットを並べて確認してくれています。


SDGs勉強会(2回目)


本日2回目のSDGs勉強会です。
気候変動について。

「パリ協定」なんとなく聞いた事がある方もいらっしゃると思います。
『2℃目標』
2015年に採択された事の中に
世界共通の長期目標として気温上昇を2℃に抑える目標を設定。1.5℃に抑える努力を追及することに言及。
とあります。
この数年の気温上昇に伴い、洪水豪雨、インフラ機能停止、熱中症、食糧不足などなど…
私たちが少しづつでも気をつける事で、気温上昇を抑える事ができます。
1人の力ではどうにもならなくても、皆んなの力で取り組めば大きな力になります。
1人1人が意識することでSDGsに取り組んでいるのです。

今日もたくさんの方に参加していただいております。



SDGs勉強会

今日は三井住友海上火災保険株式会社×SDGs四国88との企業研修1回目が始まりました。(3回予定)
まだまだ香川県では浸透していないSDGs。
どういった形で発信していこうか…課題です。

先週は チャリティサンタ×SDGs四国88 コラボとして、ライオン通りでハロウィンイベントを開催しました。
マントはデザイン変更になって使えなくなったスカート!カボチャのカゴは牛乳パック! 魔女のホウキは傘を入れるナイロン!(レグザムホール提供)
手作りした後は、ライオン通りのお店を歩いてお菓子をもらいみんな喜んでいました。