なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

愛知県一宮市今伊勢町新神戸字九反野36-2

0586-82-0883

☆愛知一宮店☆木曜日から日曜日 お昼12時から18時まで営業中です。絶賛買取・販売中です☆今伊勢だんご1本80円です!

営業カレンダー

タップで開く

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)
31 (木)

まだまだ慣れない、オンラインミーティング…

さくらや愛知一宮店のあらきです☆

昨日、さくらや「地域コミュニティづくり」をテーマとしたオンラインミーティングに参加しました。
当店は、まだまだ地域に根付いてはいないので、勉強させてもらうつもりで、意気込んだのですが、お店を閉めて、急いだものの、開かずの踏切に引っ掛かり、時間ギリギリに。しかも、ZOOMも開けず、アップデートとばかり表示され、とてつもなく、焦りました。”(-“”-)”

いろんな地域のパートナー店さんとの、ミーティング。私は、お店を始めて1年なので、先輩ばかりでした。
それぞれのお店で、何をやっているか?

〇子ども食堂さんのお手伝い  〇ママさん集まれ(ママ会)
〇制服相談会  〇不登校のこと話しませんか  〇オンラインイベント
〇防災の活動 〇SDGs関連の話を学校の授業で話す(地域の先生) 〇こども工作教室
〇ワークショップ 〇フードパントリー 〇居場所の提供 〇引きこもり支援  などなど。

みなさん、すごいです。感心しすぎて、メモを取るのでやっとでした((+_+)) 

ただし、どこの店舗さんでも、「すぐにできた、周知された」というわけではありませんでした。コツコツ続けていくことの積み上げ。地域の方、市や、行政に認められる?興味をもってもらえる?ためには、少しずつの積み重ね、認められることの重要性を感じました。何事も、続けることが肝心。

知らないことを知ることが学び。大人になってからも、勉強ですね。
お店をやってみて、お母さん(お客様)たちが、どう思っているのか。何を考えていらっしゃるのか。制服に対する考え方が変わった気がします。(母親になっていないですが、気持ちはわかるようになりました)

そのお母さんたちの声を聴いて、そして、現場の声を学校や地域、行政に伝える。(ようになりたい)

「さくらや、いいことやっとるねー」(尾張弁ですかね?)と、お客様や、地域の方に言われるようになるために、何ができるか?

さくらやは、もちろん、学生服リユース・制服についてのお仕事ですが、それ以外にも何ができるのか?お母さんたちのために、何ができるのか。わからないので、動くしかないですね。

と、いうわけで、お店に見えたお客様に、いろいろお話を伺いたいと思います!!
うざいかもしれません。でも、何かお話してもらえると嬉しいです。学校のこと、お子様のこと、いろいろ教えてください。

詰め込みすぎて、頭パンクしそうです。でも、こうして考えることは、脳トレ?かもしれません。普段使っていない脳みそを、たまには使わなきゃいかんなあと改めて思いました。

※ミーティングの際の写真をいただきました。左の一番上です。
私の気の抜けた顔をごらんください、笑ってください。放心しております・・・