なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

加古川市西神吉町宮前821-96

080-3831-0385

📧sakuraya.kakogawa@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)
3 (土)
4 (日)
5 (月)
6 (火)
7 (水)
8 (木)
9 (金)
10 (土)
11 (日)
12 (月)
13 (火)
14 (水)
15 (木)
16 (金)
17 (土)
18 (日)
19 (月)
20 (火)
21 (水)
22 (木)
23 (金)
24 (土)
25 (日)
26 (月)
27 (火)
28 (水)
29 (木)
30 (金)
31 (土)

とり天


こんにちは。
学生服のリユースショップ
さくらや加古川店です。

昨日 ニッケパークタウンのTSUTAYA
ブックストアに用事があり、
スタバの入口から入ったら
目の前に大分県の特産品コーナーが
ありました。

どんな物があるのかな?と見ていたら「とり天調味液」と「とり天粉」を
発見。

以前、雑誌かSNSで見た記憶があり、
どこかで見かけたら買いたいなと思っていただけに 迷わずお買い上げ。

晩ご飯のメニューも決まってなかった
ので、とり天に決定です。

さっそく 万代のスーパーで鶏の胸肉を
購入。しかも めっちゃ安かったので
ラッキーでした。

家に帰って作り方を見てみると
調味液に鶏肉を10分ほど漬け込んで
下味をつけ、そこにとり天粉を加えて
あとは揚げるだけのようです。

大分名物のとり天を家庭で簡単に
再現できるのがうれしい(*´꒳`*)

作って食べた感想は、
しっかり塩味も付いていて
外はカリッと、中はジューシーに
仕上がり、とっても美味しかったです。

とり天って、衣が難しくて苦手でしたが、この「とり天調味液」と「とり天粉」を使うことで、簡単に上手く出来ました。

皆さんも見かけたら、ぜひ試してみて
くださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さくらや加古川店は、現在
出張買取に向けて準備中です。
準備が整いましたら
このブログでお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆