なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

山梨県南アルプス市十五所685‐3レインボーマーケット内 営業時間11:00-20:00

080-7230‐1188 接客中の際に出られない場合がございます。折り返しお電話いたします。

sakuraya.yamanashi@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 12月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

2025年 12月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)
31 (水)

制服のメンテナンス術


さくらや山梨店は、山梨県内の学生服・体操服・学校指定用品のリユース専門店です。
卒業やサイズアウトで使わなくなった制服を買取し、必要とするご家庭へリーズナブルな価格で販売。
経済的負担を軽減しながら、廃棄を減らし環境にもやさしい取り組みを行っています。
お電話で在庫の確認が可能。
地域の子育てを支える、安心と信頼の制服リユースショップです


新学期や季節の変わり目に「制服をきれいに保ちたい」と思っている方も多いのではないでしょうか✨
制服は毎日着るものだからこそ、ちょっとしたメンテナンスの工夫で長持ちさせることができます。
今回はリユース店からの視点からオススメの制服メンテナンス術をご紹介します😊

1. 日々のお手入れが大切

・ブラッシング習慣
制服についたホコリや花粉は、毎日ブラシで軽く払うだけで生地を長持ちさせます。
・ハンガーにかけて休ませる
脱いだらすぐにイスの背にかけるのではなく、肩幅に合ったハンガーにかけて風通しのよい場所に置きましょう。

2. 汚れはすぐに対処

・襟・袖の黒ずみ
石けんや中性洗剤をぬるま湯で薄め、古歯ブラシで優しくたたき洗いすると効果的。
・食べこぼし
すぐにティッシュで押さえて、ぬるま湯でたたき出すのがポイント。放置するとシミが残りやすいので早めのケアを。

3. 型崩れ防止の洗濯方法

・ジャケットはなるべくクリーニングへ。家庭で洗う場合は洗濯ネットに入れて弱水流に。
・スカートやズボンは裏返してネットに入れると、テカリ防止になります。

4. アイロンがけのコツ

・スチームアイロンを少し浮かせるようにかけると生地を傷めにくい。
・プリーツスカートはしっかり折り目にアイロンを沿わせて。

5. リユースにつながるポイント

制服を丁寧に扱うことで、次に必要な人に渡すときもきれいな状態でリユースできます。
実際にお店に届く制服も、日常のお手入れがされているものは次の方に喜ばれます🎀





┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
『お探しの学生服はお問合せください』
📞 080-7230‐1188