営業カレンダー
タップで開く
道の駅しょうなん
ご縁とタイミング
こんばんは🌙
さくらや守谷店です🍒
今日はとても暑い一日でしたね😵
体調管理、水分補給が大事ですね。
さくらやを始めてから人との縁の大切さをとても感じます☺️
さくらやの活動内容に賛同頂き連絡をくださったり、直接お客様と会って制服の買取りをした方、回収ボックスを置いてくれた会社の皆様などなど…
沢山のご縁があり、さくらや守谷店は少しずつお店らしくなってきています。
まだ在庫は少なめですが、これからもご縁とタイミングを大切にして頑張っていこうと思います。
結婚、就職(仕事)、引っ越しなど人生のタイミングでで会う人には意味があるのかも⁈
これからも感謝を忘れずに、必要とされるお店になれるようがんばります😌
よろしくお願い致します🙇♀️
潮干狩り
大切な家族
こんばんは🌙
さくらや守谷店です🍒
我が家の愛犬(10歳)昨日から体調が何だかいつもと違う?
どこか痛いのか?食欲も無い…
ウロウロしてばかり…
昨日の夜、急遽動物病院で検査してもらいました🐶
子宮の蓄膿症が疑われるとのことでした。
そして今日の午前中に再検査して、やはり子宮の蓄膿症とのことで、午後から手術になりました😭😭
2.4キロのトイプードル🐕🦺
あの小さい身体で手術よく頑張りました😢
ペットも大事な家族💕
これからも愛犬の体調管理はしっかりとして長生きしてもらいたいです🐶♡
昨日から心配しすぎて、疲れてしまいました_| ̄|○
とにかく無事で何よりでした😢
🐶
🐶
🐶
さくらや守谷店は学生服リユースショップです。
メールでのお問い合わせは、いつでも受け付けております💌
電話でのお問い合わせは、出来るだけ金〜日の10時〜15時にお願い致します。それ以外のお時間は出れない事が多いので、折り返しのお電話となります。
ご了承ください。
よろしくお願い致します🙇♀️
カーボンニュートラル
こんばんは🌙
さくらや守谷店です🍒
脱炭素社会とは?カーボンニュートラルって!?
脱炭素社会とは、簡単に言うと「二酸化炭素の排出が実質ゼロの社会」のことで、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量をゼロにする社会を意味します。また、カーボンニュートラルは英語で「カーボン=炭素」と「ニュートラル=中立・中間」を組み合わせた言葉。「温室効果ガスの排出をゼロにするのではなく、吸収量を増やし、排出量と吸収量を均衡にさせて結果的にゼロ(=脱炭素社会)にする」という考え方を表します。
🍀
🍀
🍀
私たちが家庭で出来ることは??
01 冷房の設定温度を1℃高く、暖房の温度を1℃低く設定しましょう
02 週2日往復8キロメートルの車の運転を控えましょう
03 1日5分のアイドリングストップを行いましょう
04 待機電力を50%削減しましょう
05 シャワーを1日1分家族全員が減らしましょう
06 風呂の残り湯を洗濯に使いましょう
07 ジャーの保温を止めましょう
08 家族が同じ部屋で団らんし、暖房と照明の利用を2割減らしましょう
09 買い物袋を持ち歩き、省包装の野菜を選びましょう
10 テレビ番組を選び、1日1時間テレビ利用を減らしましょう
🍀
🍀
🍀
私たちでもCO2削減に取り組めそうですね(((o(*゚▽゚*)o)))
あすなろの里
畑
こんばんは🌙
さくらや守谷店です🍒
自然体験が豊富な子どもほど「友だちが悪いことをしていたらやめさせる」「バスや電車で席をゆずる」と言った正義感や道徳観が身についている傾向が見られたり、「勉強は得意なほうだ」「今の自分が好きだ」と自信を持っていたり。自然体験は子どもにポジティブな影響を与えているようです。
その要因のひとつとして、「自然という、人間が完全にはコントロールできない環境の下で、仲間や指導者に支えられながら一緒に様々な課題や困難に立ち向かう中で、社会性は育成されていくものである」ことが考えられます。
🌟
🌟
🌟
息子に自然体験を通して、野菜を育てて食べるまでの一連の流れを感じてくれると嬉しいな😄
食育にも興味があるのです😊
お金では買えない体験や思い出、
ほんとに大事だと感じます❣️
🌟
🌟
🌟
さくらや守谷店は、引き続きご不要になりました学生服や体操服などを回収しております。
処分する前に是非ご連絡くださいね☆
ランドセル(黒)
ふるさ都市もりや朝市
こんばんは🌙
さくらや守谷店です🍒
毎月第1日曜にTX守谷駅前で開催されるふるさ都市もりや朝市に行ってきました👟
沢山の人で賑わっていました✨
さくらや守谷店にご連絡を下さったママさんともお会いでき、嬉しかったです☺️✨
まださくらや守谷店はイベントに出店した事がないので、今後はこのようなイベントにも出店してツナグ回収ボックスプロジェクトをひろめていけたらいいなと思いました(╹◡╹)
⭐️
⭐️
⭐️
さくらや守谷店は学生服リユースショップです。
在庫はまだまだ少ないので、ご自宅にご不要になりました学生服などございましたら是非ご連絡くださいね♪
ご寄付の場合には、お近くの学生服回収ボックスへお入れください。
ご協力お願い致します🙇♀️