なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

滋賀県彦根市日夏町

ただいま予約制で営業中です!  使わなくなった制服の買取りやってます! 買取品目は幼、保、小、中、高の学生服、体操服、指定カバン、指定帽子、子供用フォーマルスーツ。 卒業から3年以内の汚れや破れ、カビ跡の無いものです。ランドセルの寄付も受け付けています。メール・公式LINEでお気軽にご連絡ください! 公式LINE:@535xucrv で検索   sakuraya.hikone@gmail.com    ※お電話での受付は現在中止しております。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 休業日 2 予約営業中 14:00~17:00 3 休業日 4 休業日
5 休業日 6 予約営業中 14:00~17:00 7 8 休業日 9 10 予約営業中 14:00~17:00 11 休業日
12 13 予約営業中 14:00~17:00 14 15 予約営業中 14:00~17:00 16 17 休業日 18 休業日
19 20 予約営業中 14:00~17:00 21 22 予約営業中 14:00~17:00 23 24 予約営業中 14:00~17:00 25 休業日
26 27 予約営業中 14:00~17:00 28 29 予約営業中 14:00~17:00 30 31 休業日

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)

  休業日

2 (金)

  予約営業中 14:00~17:00

3 (土)

  休業日

4 (日)

  休業日

5 (月)

  休業日

6 (火)

  予約営業中 14:00~17:00

7 (水)

   

8 (木)

  休業日

9 (金)

   

10 (土)

  予約営業中 14:00~17:00

11 (日)

  休業日

12 (月)

   

13 (火)

  予約営業中 14:00~17:00

14 (水)

   

15 (木)

  予約営業中 14:00~17:00

16 (金)

   

17 (土)

  休業日

18 (日)

  休業日

19 (月)

   

20 (火)

  予約営業中 14:00~17:00

21 (水)

   

22 (木)

  予約営業中 14:00~17:00

23 (金)

   

24 (土)

  予約営業中 14:00~17:00

25 (日)

  休業日

26 (月)

   

27 (火)

  予約営業中 14:00~17:00

28 (水)

   

29 (木)

  予約営業中 14:00~17:00

30 (金)

   

31 (土)

  休業日

私にとっての働きやすさ

こんにちは。さくらや彦根店(娘)です!

以前のブログの投稿で《彦根店プロローグ》として、娘の方の過去の話を少しさせてもらいました。
そんな娘、今もさくらやをしてはいますが、同時に病気で闘病中でもあります。

そんな私が《さくらや》を何故やりたかったのかというと、過去の事ももちろんですが、さくらやの「はたらきやすさ」が大きく関係しています。



さくらやは小さなお子さんを持つお母さんでも働きやすいよう、週3回の営業を基本としています。
これが私にとって、すごく有難いことでした。

私は薬と副作用などの影響で、どうしても睡眠時間が長く、朝決まった時間に起きることがとても難しいです。

でもさくらやの営業形態なら、週3日開けることができたら、開店時間は自由・無理に毎日働かなくても自分のペースで働ける、という環境での仕事ができます。

母とふたりいることから、分担もできます。これがすごく有難いんです。



他に私の病気の特徴として、生活しているだけでもすぐに疲れてしまう、疲れやすさがあります。
疲れやすいというのは、単純に体力の話だけではありません。色んな情報を受け取りすぎて、心も疲れてしまうことが多いです(耳が過敏になる聴覚過敏に私はなりやすいです)。

色んなことから疲れやすい体質になってしまったので、さくらやのように《営業時間を絞って集中できる》こともありがたい要素でした。



さくらやをやってみない?とまず言ってくれたのは、母の方からでした。
TVで紹介されたさくらやをみて、《これなら娘とできる!》《娘のやりがい・いきがいができる!》と思ってくれたみたいです。

まさにその通りで、今こうして私にも社会的に立場ができて、毎日忙しかったり辛かったりすることがあっても働けていて、それが一番幸せです。

ずっと引きこもっていたり、社会的な立場がないまま過ごすのは、私にとってはとても辛いことです。今こうしてさくらやの一員として働けて、私はとても嬉しいです。

これからもっともっと、母に負けず頑張っていきます!

最近ブログ更新できていなかったので、少し自分の話でした。

―――

LINE公式はこちらから!



青文字1タップでメール画面へ飛びます↓
sakuraya.hikone@gmail.com