サイクルポートかんせ〜い

こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。
じいちゃん工務店が頑張って作ってくれていた洗濯物干し場を兼ねたサイクルポートが完成しました!
80歳が屋根の骨組みに座って波板を打ち付けている姿は、見ていてヒヤヒヤ🥶💦💦ものでしたが、さすがじいちゃん工務店。ケガもなく頑丈なサイクルポートが出来ました🎉
なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです
滋賀県彦根市日夏町
ただいま予約制で営業中です! 使わなくなった制服の買取りやってます! 買取品目は幼、保、小、中、高の学生服、体操服、指定カバン、指定帽子、子供用フォーマルスーツ。 卒業から3年以内の汚れや破れ、カビ跡の無いものです。ランドセルの寄付も受け付けています。メール・公式LINEでお気軽にご連絡ください! 公式LINE:@535xucrv で検索 sakuraya.hikone@gmail.com ※お電話での受付は現在中止しております。
タップで開く
こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。
じいちゃん工務店が頑張って作ってくれていた洗濯物干し場を兼ねたサイクルポートが完成しました!
80歳が屋根の骨組みに座って波板を打ち付けている姿は、見ていてヒヤヒヤ🥶💦💦ものでしたが、さすがじいちゃん工務店。ケガもなく頑丈なサイクルポートが出来ました🎉
こんにちは。さくらや彦根店(娘)です。
この間母とふたりで話していて、私たちらしいさくらやについて色々考えました。
私たちは《弱みを強みに》変えていけるさくらやになりたいね、というところに落ち着いたので、今日は娘の方の話をしてみようかと思います。
私(娘)は今20代前半です。
中学生の頃から病気になり、なかなか学校に行けない毎日でした。学校卒業後も病気をいい状態に持っていけず、ずっと療養をしていました。
言うなれば不登校児だったしいじめられっ子で、親に見つからないように泣いた日も沢山ありました(この話はまたしっかり掘り下げたい)。
今は病気は落ち着いていて、その上でさくらやとしての《地域への関わり》を考えている日々です。
私が地域への関わりをやるなら、絶対《居場所作り》がやりたいのです。笑
自分自身の経験から、《なんとなくしんどい思いを持っている人》が集まれる場を作りたいな、と。
別に不登校でもそうじゃなくてもどっちでもいいです。友達がいてもいなくてもいいし、アウトドア派でもインドア派でもいい。でも、なんとなく今の生活にしんどさを感じている人たちの居場所を作りたいなぁ、と考えています。
この活動、実は動き出しています!
私の主催・運営で《なんでかしんどい女子会》を立ち上げました。
Twitter↓
https://twitter.com/hikoneko_TL
instagram↓
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1rhqagyjg1tm9&utm_content=m9a2v39
10月末〜11月頭に第1回を開催したい…な!
詳しくは画像を見てみてくださいね!こちらも応援よろしくお願いします!
さくらや彦根店では開店準備のため、制服の買取、寄付を受け付けています。
お気軽にLINE、メール、お電話ください!
LINE公式はこちらから!
こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。
さくらやでは創業者の馬場社長から「地域の為になる活動をしなきゃダメ」と事あるごとに言われます。「制服を売ることより、地域の困りごとを解決することのほうが大事」とまで言われます!
実は滋賀県は子ども食堂の活動が盛んで、昨年の調査では充足率(小学校区に何か所あるか)が全国でも沖縄に続く2位!となっているんです。すごい!
調理をするスキルも食事を提供する場所もない彦根店では何ができるか考えてみました。
先日、彦根市社会福祉協議会さんでお話を伺ったときに”生理の貧困”に取り組んでいるところが少ない、と伺っていました。
いきなりピンポイントで”生理の貧困”と言っても難しいので、もっと広い範囲で日用品をお困りのご家庭にお分けする活動に取り組んだらどうかな、と考えました。
もらったけど使わなかった、たくさん買いすぎて使わなかった、などご家庭の引き出しの中に眠っている日用品、文房具などをご寄付いただき、日用品パントリーとして必要としている方にお分けしたいと思います。
ちなみにご寄付いただけるものは、衛生面や次に使う人が気持ちよく使えるように、すべて未使用品とさせていただく予定です。
試しに我が家の中をちょっと探してみましたが、少し探しただけでこれだけ出てきました! ため込みすぎですね(笑)
詳細を決めたらブログにアップして、制服の回収と共にご寄付を募っていきたいと思いますので、しばらくの間、断捨離せずにお待ちくださいませ。
こんにちは!暑い夏も少しずつ終わりかけ、秋の香りがするようになってきました。
そんな"まだ暑い?もう涼しい?"の中、今日もポスティングしてきました📫
実は最近Twitterを始めていて(お知らせ忘れに今気づく…ごめんなさい!)、そこで《万歩計チャレンジ✨》をやっています。
万歩計で1回のポスティングで何歩歩けるかな〜というチャレンジです。
Twitter→ https://twitter.com/sakuraya_hikone
今日は7884歩!いつもと比較しても結構沢山歩いたので、季節のお花もその分沢山見つけました🌻
ミニひまわりちゃんかな?公園の花壇でパシャリ📷
左から大・中・小のひまわりが可愛いです😍
この公園にはほかにも…
ムクゲ(槿)の花も🌺
この花はアオイ科に分類されるので、ハイビスカスと同じ仲間なんですよ!
写真のムクゲは八重なのですが、一重のものはもっとハイビスカスに似てます。これとミニひまわりは夏の花ですね✨
お次は秋の花のふたつです。
上がヒガンバナ、下がキンモクセイ!
ヒガンバナは球根なので、毎年同じところに咲きます。みなさんはヒガンバナの葉を見た事ありますか?実は花が終わって枯れた後に沢山生えてきます。笑
今年はヒガンバナの花後も要チェックです✨
最後はキンモクセイ!写真のヒガンバナのすぐ上にあって、香りで気づきました。
キンモクセイは雌雄異株(男の子の木と女の子の木があるもののこと)で、香りと花の良い雄株(男の子の木)ばかりが植わっているそうです。そういえばキンモクセイの実は見たことないですよね。
今日はいつもと変わってちょっとした豆知識を添えてみました!
楽しく読んでくださると嬉しいです💓
またポスティングの時にお花を見つけたら、こうして豆知識といっしょにブログ更新しますね(*´▽`*)
制服のことも、それ以外も楽しくやっていきたいものです( ˘꒳˘ )
こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。
彦根にも複数店舗を営業されているヨシハラクリーニングさんの本社に、回収ボックスを置いてもらえることになりました!
市内のクリーニング店舗にも順次、回収ポイントを設置して頂ける予定です。
無料宅配クリーニング「せんたく便」など、新しい取り組みをされているヨシハラクリーニングさん。
子ども達の助けになるのならば、とさくらやの活動にご協力いただけることになりました。ありがとうございます。
今後、制服のクリーニング等でも強力なパートナーになっていただける予感?
もう着なくなった制服、サイズアップして着れなくなった制服…ぜひさくらやにお持ちください!
LINE公式はこちらから!
こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。
ここ最近、ポスティングを頑張っているお陰か、さくらや彦根店を知ってくださった方が増えてきている気がします。
そんな中、ご寄附頂きました!ありがとうございます。大切に次へバトンタッチしていきます。
少しずつではありますが、制服が集まってきました!ひとえに皆様のご協力のお陰です。
もしお家に着なくなった制服、サイズアップして着れなくなった制服があったら、ぜひさくらやにお持ちください!
次の方へとお繋ぎしていきます。
LINE公式はこちらから!
こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。
さくらやの馬場社長がひと目見て「イマイチ…」とつぶやいた店頭の回収ボックスですが、初めてご寄付をいただけました!
毎日期待を込めて回収BOXを見ていただけに、入っているのがわかった時はふたりで大喜びでした!
ご寄付くださった方、本当にありがとうございました!大切に次の方へとバトンタッチしていきます。
さくらや彦根店では、ただいま開店準備のため、ご寄付と買取(出張買取)を受け付けております。
もう着なくなった制服、サイズアップして着れなくなった制服…ぜひさくらやにお持ちください!
LINE公式はこちらから!
こんにちは。学生服リユースショップさくらや彦根店です。
初めて買取のお客様に来て頂けました!
初めての買取は、すっごく緊張しました😳💦
大切に次の生徒さんに繋がせていただきます🙇♀️
もう着なくなった制服、サイズアップして着れなくなった制服…ぜひさくらやにお持ちください!
LINE公式はこちらから!