なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

sakuraya.kawagoe@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 2月

≪前月 | 次月≫

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

2025年 2月

≪前月 | 次月≫

1 (土)
2 (日)
3 (月)
4 (火)
5 (水)
6 (木)
7 (金)
8 (土)
9 (日)
10 (月)
11 (火)
12 (水)
13 (木)
14 (金)
15 (土)
16 (日)
17 (月)
18 (火)
19 (水)
20 (木)
21 (金)
22 (土)
23 (日)
24 (月)
25 (火)
26 (水)
27 (木)
28 (金)

こんにちは。
子育て家庭、子育ち応援を軸にした健康な地域づくりを
目指す☆  さくらや川越店
 三女です。

春になり、卒業や入学、進学等で新生活のスタートに、とまどいながら
日々を送られている方も多いのではないでしょうか?

スタートって、なんだか新鮮でフレッシュでいいですよね。
試行錯誤しながら、良い方向に向かう日々を歩いていきましょう☆彡

特にお子さんは、せっかく慣れた環境が変わり、戸惑ったり、頑張りが
必要だったりすることに対応が難しいこともあるでしょう
そして、それを見守る、伴奏するお母さん、お父さん、保護者の方々
も、苦労されていることも多いかもしれません

地域で支え合える雰囲気づくりが進むことを こころから願います


さて
年明けから、学生服の回収のご依頼やお探しのメッセージを
沢山いただいており、そんなときにさくらや川越店をみつけて、
たどり着いて下さると、心から嬉しいです。

先日、設置させて頂いた 
坂戸市 東坂戸団地内 
#ふれあいスペース103 の回収ボックスについて ご紹介させて頂きます。

4/19にそちらで企画イベントを開催したのですが
回収させて頂いた学用品、タオル、学生服たちが なんときれいな状態なこと!
お忙しい中、お届けいただいた方、ありがとうございました!!


早速、必要とされいて購入が難しくて悩んでいたというご家庭に
引き継ぐことができました。
とても喜んでいらっしゃって、本当にうれしいです。

(通常、こちらの回収ボックスはタオル・学生服のみの回収となりますので
ご了承くださいませ)


こちらの回収ボックスは、
正面のイラスト『マロン』が、ぜったい次につなげる!という
メッセージとともに、たすきをかけて走っているのですが
そのたすき部分に、地域の小学生が 場所の名前を書き入れてくれて、
まさに地域皆でつくりあげた回収ボックスとなっております。

もったいない を活かすことで 今回も、可燃物や不燃物で廃棄される
はずだったモノたちが、救われ、環境にもほんのわずかでもよいことを
できました☆

ちりつも です

あなたのそれ、誰かが必要としているかも??
ぜひ、皆で住みやすい地域を作り上げていけたらいいですよね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

さくらや川越店では、回収ボックスの設置をご協力いただける
企業さん、学校さん、地域施設、お店屋さん等を探しています。
回収のご依頼をありがたいことに頂いておりますが、なかなか1人でまわって
おりますので、お時間と場所に限りがでてしまい、全てにご対応できない
残念なことが多々あります。
もし、うちに置くだけならおいていいよ~とか、 あそこの場所、設置できそうだよ
なんていう方がいらっしゃいましたら、どうぞご連絡頂けますと幸いです。
ご説明させて頂きますのでまずはお気軽にご連絡くださいませ。

sakuraya.kawagoe@gmail.com