なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

sakuraya.kawagoe@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

2025年 6月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)
23 (月)
24 (火)
25 (水)
26 (木)
27 (金)
28 (土)
29 (日)
30 (月)

ランドセル譲渡会 開催しました

みなさまこんにちは

寒暖差で体調を崩される方が多いとお聞きしていますが
体調は 問題なく おすごしでしょうか?


実は私も 夜になると不調で、頭痛と全身関節痛により 思うように動けない
そんな週末を3回繰り返しました。。。。
ようやく 復活気味ですが みなさまもどうぞ ご自愛くださいね

さて
10月26日 数分あるいたら川越市 の坂戸市内で

ひがしさかどマルシェ
~沢山の人が行き交い 温かい笑顔で中庭が満たされる
とてもステキなマルシェ~ にて

<リユースランドセル🎒譲渡会 & 学用品とりかえっこ会 >

を開催しました




これまで、何度か、簡易的な譲渡会は
開催したことはありましたが

会場内のブースをお借りしての
ランドセル譲渡会は 坂戸市内で初開催でした☆

・SNSで知って

・チラシでみて

・子供から さくらやさんがこのマルシェにでると
教えてもらって

・この日を待っていました などなど

予定してきてくださった方も 偶然通りかかった人も
興味を持って頂き 嬉しく思いました

バナーをじっくり読んで 「こういう活動が、あるんだあ」

とか

「本当にこのランドセル、リユースなの?」
「無償でいいの?ほんと?」

など

小さなお子様から お年寄りまで

様々なご感想や お話を聞かせて頂き
とても勉強になる1日でした

また、来年1年生になるお子さんに
実際に お譲りできた🌈り お申込みいただいたり

さらには とても綺麗な状態で大切にされていた
ランドセルや学生服を
お持ちいただいたり

感動で胸がいっぱいになるマルシェでした🦋

はじめて開催の 学用品とりかえっこ会は
先に知っていたら もってきたのにー

とか

いい取り組みですね!ぜひ使っていない綺麗な〇〇を
つないで欲しかった!

などのお声を頂き 
共感していただくことから
この さくらやの活動の 背中を押して頂く気持ちに
なり
次への活動の原動力となります

ひとつの ありがとう  が
繰り返されて みんながハッピーになれる
そういった地域に
住み続けたいと思います

お気に入りの場所
#ふれあいスペース103
の掲示物や 黒板の絵も ご覧になりましたか?
季節ごとに様変わりする 雰囲気は
日本の四季や季節を感じる
とても温かい ステキな場所です
ぜひ一度訪れてみて下さいね☆

ご来場いただいた方はもちろん

ダンスや サッカー 中学生の吹奏楽部の演奏は
心を癒し 楽しませて下さいました

様々な出店の作家さんやキッチンカーの皆さん
そして
主催の方々にも心から感謝です

#しあわせになあれ
#坂戸市
#リユース ランドセル譲渡会
#学用品とりかえっこ会
#ur東坂戸団地

あらたな冒険のはじまりだ
リユースランドセル
ーーーーーーーーーーーー
「KATHARINE HAMNETT LONDON」は1979年のブランド設立当初よ
り『ファッションを通して、より良い世界へ』を信念として人や環境
など社会に配慮した活動に取り組んできたブランドで、この活動の支
援をしています

#あらたな冒険のはじまりだ
#リユースランドセル
#WEARETHEFUTURE
#KATHARINEHAMNETTLONDON
#キャサリンハムネットロンドン