みんなで取り組む 誰もがとりこめるSDGs社会

みたことありますか
この カラフルな四角
よこならびに整列しているときもあり
輪に並んでいるときもあり
様々ですが
きっと
一度は目に入ってきている人も
多いのではないかと思います
だれもが簡単に取り組めて
とりこむことができる そんな仕組みが
必要なのかと 思います
ダイエットでも 勉強でも
運動でも
続けることが 大事で
せっかくはじめたのに 途中でやめて
しまったために
何も行動しなかった 以前の状態に
戻ってしまうこと
ありますよね
時には 以前よりも良くない状況に
なってしまうこともあるかもしれません
取りこみやすい もしくは 取り入れやすい こと を 続ける、増やすことで
持続可能な SDGs
= つまりは
もともと SDGsは 『持続可能な開発目標』を掲げる社会
ですので
持続可能な
『持続可能な開発目標』を掲げる社会
が出来ていくのではないでしょうか
ややこしくなりましたが^_^
続けることが大切
「続けることのできるものから取り組む」
そうすればイイのだと思います
そして
もしかしたら 無意識のうちに
既に
取り入れている 取り組んでいる
こと
あるのではないかしら
それに気づき イイことは
広げていきたいですね☆
そう感じた 秋晴れの朝
さくらや川越店 オーナーの
なよたでした!