営業カレンダー
タップで開く
2020年 7月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 店休日 | 2 〇 12:00~17:00 | 3 〇 12:00~17:00 | 4 店休日 | 5 〇 12:00~17:00 | ||
6 〇 12:00~17:00 | 7 店休日 | 8 店休日 | 9 〇 12:00~17:00 | 10 〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! | 11 店休日 | 12 〇 12:00~17:00 |
13 〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! | 14 店休日 | 15 店休日 | 16 〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! | 17 〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! | 18 店休日 | 19 〇 12:00~17:00 |
20 〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! | 21 店休日 | 22 店休日 | 23 祝日 海の日 店休日 | 24 祝日 スポーツの日 店休日 | 25 店休日 | 26 〇 12:00~17:00 |
27 〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! | 28 店休日 | 29 店休日 | 30 棚卸 | 31 棚卸(予備日) |
2020年 7月
1 (水) |
店休日 |
---|---|
2 (木) |
〇 12:00~17:00 |
3 (金) |
〇 12:00~17:00 |
4 (土) |
店休日 |
5 (日) |
〇 12:00~17:00 |
6 (月) |
〇 12:00~17:00 |
7 (火) |
店休日 |
8 (水) |
店休日 |
9 (木) |
〇 12:00~17:00 |
10 (金) |
〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! |
11 (土) |
店休日 |
12 (日) |
〇 12:00~17:00 |
13 (月) |
〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! |
14 (火) |
店休日 |
15 (水) |
店休日 |
16 (木) |
〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! |
17 (金) |
〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! |
18 (土) |
店休日 |
19 (日) |
〇 12:00~17:00 |
20 (月) |
〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! |
21 (火) |
店休日 |
22 (水) |
店休日 |
23 (木) |
祝日 海の日 店休日 |
24 (金) |
祝日 スポーツの日 店休日 |
25 (土) |
店休日 |
26 (日) |
〇 12:00~17:00 |
27 (月) |
〇 12:00~17:00 出張買取予約受付中! |
28 (火) |
店休日 |
29 (水) |
店休日 |
30 (木) |
棚卸 |
31 (金) |
棚卸(予備日) |
無料塾・子ども食堂・フードドライブ
今日のブログはお店とは関係ないのですが、是非このHPを見ていただいた方々に広めて頂きたいと思う内容なので、あえて載せました。
【無料塾】
コロナ禍で学習面で後れを取ってしまった今年の中3…さらに手をかけてもらえない他の学年…学習面で不安を抱える親御さんも多い中、無料塾が開かれます。
【子ども食堂】
こちらの子ども食堂は先の無料塾を開催している団体と同じところがやっています。
今コロナでストップしていますが、再開しましたら是非お立ち寄りください。
【フードドライブ】
そんな中、注目されているのが「フードドライブ」
個人宅で余った加工食品や企業さんで箱が傷んでしまい、売り物にはならなくなった加工食品などを集めて必要な方にお渡ししています。
見学に行った「老人保健施設みぬま」内のフードドライブは「イギリス式」で展示されている中から必要なものを選べるそうです。
お問い合わせ先
無料塾
Edu.Support(エデュ・サポ) 048-269-3224 ✉ Edu.support2020@gmail.com
NPO法人 こどもの居場所づくりinかわぐち 0480295-8738 ✉kodomo.syokudou.tozuka@gmail.com
フードドライブ問い合わせ先
医療生協さいたま 埼玉協同病院 川口市木曽呂1317 組合員活動課(直通) 048-296-8180 FAX 048-296-4972
素敵な出会い
きょう、素敵な出会いがありました。
NPO法人こども居場所づくりin川口 添田さま(左)
おてんき舎代表 渡辺香織さま(右)
それぞれいろんな角度から川口やその周辺の子供たちの支援を行う団体です。
学習支援団体
地域の人と食を通してつながりを構築する団体
若年層の生きづらさを見守ったり育児を孤立させない活動をする団体
そして地域とのつながりが弱くなってしまう傾向にあるご家庭の支援を行う団体
いろんなお話をしましたが、さくらやに関するお話を少し。
その方々は「応援しているご家庭の問題に「(中古の)学生服」がほしい」というお声をたくさん拾われています。
まだまだ私がそのお困りごとの解決にお手伝いできているかと言えば「…ほとんど拾えていない…」としか答えられませんが、少しでも支援団体さんと情報を共有して学生服購入で困っている方々にいき届けばと思います。
さくらやには「(困っているお子さんやご家庭の皆さんを)支援してあげたい」という人がどんどん集まってきます。
その方々からの資料も順次掲載していきますので、またご覧ください。
※写真を撮るのへたくそですが、いまのお店の中で撮影しました。