なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

埼玉県川口市

090(9203)5381

e-mail sakurayakawaguchi2018@gmail.com ******************************************************************************** 当店はリユースショップなので「返品・交換」は承っておりません。 デザイン・サイズ・生地などを確認の上ご購入お願いいたします。(o_ _)oペコ ******************************************************************************** 季節外品はバックヤードにあります。カビ防止の為パッキングしていますので、冬物は9月末から夏物はGW後を目途の対応となります。(衣替えはGWと秋のお彼岸で行います) ******************************************************************************** 在庫のお問合せは下記URLの入力フォームで承っています。 https://forms.gle/xn8Jw3i89xp6biNv5 (他、ブログに貼ってあるピンク色の画像ボタンをクリック!!) ※現在お取り置きはしていません※ ご試着後の金銭的事情のみ1週間お取り置きさせて頂きます。 ******************************************************************************** 店舗住所:川口市並木1丁目6-35 川口サマリヤマンション

営業カレンダー

タップで開く

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 衣更えの為お休み 2 衣更えの為お休み 3 衣更えの為お休み 4 衣更えの為お休み
5 衣更えの為お休み こどもの日 6 12:00~17:00 (臨時営業) 7 定休日 8 12:00~17:00 9 12:00~17:00 10 定休日 11 12:00~17:00
12 12:00~17:00 13 定休日 14 定休日 15 12:00~17:00 16 12:00~17:00 17 定休日 18 12:00~17:00
19 12:00~17:00 20 定休日 21 定休日 22 12:00~17:00 23 12:00~17:00 24 定休日 25 12:00~17:00
26 12:00~17:00 27 定休日 28 定休日 29 12:00~17:00 30 12:00~17:00 31 定休日

2025年 5月

≪前月 | 次月≫

1 (木)

衣更えの為お休み  

2 (金)

衣更えの為お休み  

3 (土)

衣更えの為お休み  

4 (日)

衣更えの為お休み  

5 (月)

衣更えの為お休み こどもの日  

6 (火)

12:00~17:00 (臨時営業)  

7 (水)

定休日  

8 (木)

12:00~17:00  

9 (金)

12:00~17:00  

10 (土)

定休日  

11 (日)

12:00~17:00  

12 (月)

12:00~17:00  

13 (火)

定休日  

14 (水)

定休日  

15 (木)

12:00~17:00  

16 (金)

12:00~17:00  

17 (土)

定休日  

18 (日)

12:00~17:00  

19 (月)

12:00~17:00  

20 (火)

定休日  

21 (水)

定休日  

22 (木)

12:00~17:00  

23 (金)

12:00~17:00  

24 (土)

定休日  

25 (日)

12:00~17:00  

26 (月)

12:00~17:00  

27 (火)

定休日  

28 (水)

定休日  

29 (木)

12:00~17:00  

30 (金)

12:00~17:00  

31 (土)

定休日  

ご卒業おめでとうございます ~我が家の区切り


各教育段階を卒業される皆様おめでとうございます。そして前途に幸多かれと祈念いたします。


私事ですが末の子どもが先日卒業し、4人の子ども全員が高校を卒業しました。

毎日毎日大量の洗濯物(9kgの洗濯機2回)と晩ごはん(🍚8合/日 例;唐揚げだと2kg…)、一番多い時期には朝から5個のお弁当(旦那・子ども各1つずつ)を作っていました。(その頃梅干しも10kg位漬けていました。去年から1kg)
朝から4個のお弁当はなかなかの量です(豚肉の生姜焼きだと1食分。全員で500gぐらい作っていました)。
もうそんな大量に作るのは独立した子供たちが我が家に一堂に会する時ぐらいです。

ご飯の量と言えば去年春主人が単身赴任となり長女が夏に転居したの後、ご飯を炊く量、おかずを作る量が激減し未だに量の調整が上手くいっていません。
4月からは先日高校を卒業した末っ子も別に暮らし始めます。
ますますご飯を作る量を間違えそうです💦

子どもの成長を見守った24年(2000年生まれ~2005年生まれ)本当に面白い日々だったと思います。
子育ても中学・高校生になるとあっという間です。
いろいろ学んで来る子供たちに刺激され私の精神も考え方も日々ブラッシュアップされてきた貴重な12年(長女中学~末っ子高校卒業)だと思います。

皆様も忙しくついつい子供にきつく対処することもあるかもしれません。
けどそれもこれもいい思い出ですので存分に子育てを楽しんでください。