夏物収納~漂白剤使ったら赤く変色!!?どうしよう!!…の解決方法
ようやく気温が下がって夏物の登場もなさそうですね。
そろそろ夏物をしまう時期となりました。
夏物を収納する時注意するのは「汗」です。
汗には皮脂が含まれるので体温以上のお湯で洗っておくのが大事です。
さて、夏物を洗っていると1枚目の写真のようになったことのある方いませんか?
さくらや川口店はワイシャツを確認して襟汚れや独特のにおいのあるものを持ち帰り洗濯しています。
その過程の中で「塩素系漂白剤」も使います。
塩素を使ったら…白い衣類がピンクに染まった…という経験ありませんか?
これは日焼け止めが塩素と化学反応を起こした結果です。
今回うちの商品にもこの症状が出たのでこれを解決する方法をお伝えします。

カルキ抜きです。
粉のクエン酸を使っていたんですが溶かすのが面倒だったのでつい買ってしまいました。
これに30分漬けたシャツが👇下のものです。
きれいになったでしょ✨
是非お試しください!!
*赤く染まった所が取れない時は一旦水道水&中性洗濯石鹸で洗ってください。

在庫のお問い合わせは下のピンクのボタンから👇
お問い合わせお待ちしております。
【求ム】
川口市立高校 赤 のエンブレム刺繍のセーター
川口市立高校 セーラーカラーの夏のブラウス