提案型協働事業報告会(坂戸市)
こんばんは
〜地域の力でお年寄りから子供まで
生き活きと健康にすごす循環を〜
さくらや川越店です
今日は、坂戸市の「提案型協働事業報告会」が開催されました
20人の定員のところ、キャンセル待ちと言われましたが、要望が多く、枠を増やしたとのこと
その関心の高さどおり
SDGsの多種多様な活動内容の発表を
お聞きして、とてもよい勉強になりました
*こどもと高齢者のための、ふれあい食堂
*学校、自治会の協働の取組でこどもの居場所、こども食堂
*児童虐待防止の啓蒙
*駅ピアノで世代を超えた交流の場を
*日本語学習支援、外国ルーツを持つ方への支援、イベント開催
*日本語を母語としない親を持つ子ども達への支援
など

どちらの団体も、誰かのために役に立ちたい、と立ち上げられて、実行するにあたり、様々な問題にぶち当たりながら解決策をみつけ、課題をひとつずつ工夫して乗り越えていく、パワーをお持ちでした☆
さくらや川越店は
学生服リユースを中心として、高齢者の方や障害者就労支援施設さん、そして子どもや子供を持つご家庭のお役に立ちたい、思いで活動しており、共感してうなずくことばかりでした。
さくらや川越店は開店準備中につき
まだまだ、みなさまのお問い合わせ、ご要望に見合うだけの学校数、制服の種類、サイズ、が手元になく、回収箱の設置をお願いして回っているところです。
1人でも多くの方の、欲しい!探している!にお応えできるようになりたいと思っております。
埼玉県内、幼稚園から高校生まで
特に高校生、中学生学生服のお問い合わせが多くございます。もう着ない、譲り先がない学生服がございましたら、回収させて頂きますのでご連絡くださいませ。
早く在庫を揃えて、実績をつくることでお買取もできるようになります。
その日を1日でも早く迎えられますよう、頑張りたいと思います☆
どうぞ宜しくお願い致します。
sakuraya.kawagoe@gmail.com
または
インスタグラムでDM
https://instagram.com/sakuraya.kawagoe?igshid=YmMyMTA2M2Y=
お待ちしております!