なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

sakuraya.kawagoe@gmail.com

営業カレンダー

タップで開く

2025年 10月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2025年 10月

≪前月 | 次月≫

1 (水)
2 (木)
3 (金)
4 (土)
5 (日)
6 (月)
7 (火)
8 (水)
9 (木)
10 (金)
11 (土)
12 (日)
13 (月)
14 (火)
15 (水)
16 (木)
17 (金)
18 (土)
19 (日)
20 (月)
21 (火)
22 (水)
23 (木)
24 (金)
25 (土)
26 (日)
27 (月)
28 (火)
29 (水)
30 (木)
31 (金)

学用品・季節品のレンタル

こんばんは!
さくらや川越店 三女です。

今日は、社会福祉協議会さんからのご縁で
地域で 学習支援をされている方との出会いを
いただき、お話をさせていただきました。


この春から、入学で必要とされている学校の
学生服を。ということが一番の趣旨だったかと思うのですが
さまざまなお話をお聞きし、学生服以外でも、学用品やお子さんの
使用する日用品も、何かお役にたてることがありそうだな、という
広がりしか感じない、とてもありがたい情報をいただき、
ますます、一着でも早く必要とされているお子さん、そして
ご家庭につなぎたい!つなげなければ!という想い
を持ちました


週に2回、この地域で活動されているというお話で
偶然、今日お話しさせて頂いた直後に活動がある、ということで

さっそく見学に伺わせて頂きました。


印象は どこか 懐かしい雰囲気~

そして来られている小学生の表情を拝見して
とってもリラックスして安心して楽しんでいる
そんな印象をもちました☆

奥ではキッチンでお夕飯の用意をされている方がいて
コトコト、ぐつぐつ、お鍋やフライパン、水道の音が
聞こえる中でお友達と遊ぶ

すばらしい居場所
だなと感じ
その場が大好きになりました

もっと ここに来たら嬉しい人がたくさんいるはず!


私の住まいのある地域ではありませんが、
私がこどものころ生まれ育った地域にあります


ひとつでもふたつでも、笑顔をうむお手伝いが
できたらいいな と思いながら帰ってきました。

そのために
「季節品、学年品~その学年でしか使わない学用品や、スキーウェア、柔道着などの
レンタル」
「入学卒業の時の、お子様用フォーマルウェア」
「        保護者様用フォーマルウェアやグッズ」これらのレンタル
やっぱり必要だなと確信
しました!
叶えたいと思います
店舗ができたときには必ずお役に立てるものが並ぶ、そんな
さくらや川越店を楽しみにしていてくださいね。

ご縁を
つないでくださった、社会福祉協議会ご担当者さま
学習支援のみなさまに感謝いたします


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さくらや川越店は準備中の為、ただいま不要になった学生服、
ランドセル、まだまだ使える学用品 の回収に力をいれています

うちにあるよ~ 誰かに使ってもらいたかったんだ。という方
いらっしゃいましたら
ぜひご連絡お待ちしております☆

sakuraya.kawagoe@gmail.com まで
または
Instagram: さくらや川越店 まで
ご連絡よろしくお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ではまた!



SDGsに関心のある人

こんばんは
さくらや川越店オーナーの
なよた です。


SDGsに関心がある人

私ごとですが

昔から
1代しか使っていないモノが
捨てられず
誰かが必要としてるのでは?
まだ全然きれいだしもったいない

と思うと
いつかあらわれる であろう
「それらを必要とする だれか」
に出会うことを待ってとっている

そんな日々を送ってきました

例えば
こどもの幼稚園のバッグや園服
習い事のバッグや道具たち

小学校の 手作りバッグや体操着
数回しか履かないで
サイズアウトした
季節品〜例えばスキーやプール〜
ブーツなど


とってありました

必要な人に出会うと
渡せたのだけど


慌ただしく過ごして
子どもの成長についていって
いるうちに
段々と
生活リズムも複雑になり
それらに
目を向ける時間が減ってきていました



でもここ最近
SDGs

この言葉ができた?でてきた?
おかげで


私はSDGsに関心が強い人なんだ
と気づきました


これ、やりたい!
どんな風にリユースできるか
どんな形にリサイクルできるか
考えれば
考えるほど
溢れる アイディア💡に
時々眠れなくなります


そして
リユースの学生服を
回収BOXで始めると

今度はリユースできない
程度のものはリサイクルへ


そんな素晴らしい仕組みに
出会うことができました!

ただ今 まさに研修中!!
そして
同じようにSDGsや環境問題に
取り組もうとお考えの学校さんを
探しています☆


学校関係の先生方 関係者の方々
PTAの方々

置いていただく
学生服回収BOXを
【さくら循環パス】の箱に
変えていただく事で

ご希望に応じて
リユース
リサイクル
リデュース

の循環を 先生方にお手間かける事なく
学校内で生み出すことができます!


通う学生さんたちが
使わなくなった自分の学生服を
回収BOXに持って来て
くれることから始まります


自身も参加することで
SDGsを 目に見える形で
体感しそのサイクルに
加わる

意識づけにも勉強にも
なります

次に使う誰かのためにもなり
そして環境のためになり

その結果がまた未来の子どもたちのもとに戻ってきます

興味ご関心のある学校関係者さまからのご連絡お待ちしております!
ただ今

川越店近隣の
#川越市
#坂戸市
#鶴ヶ島市
#東松山市
#ときがわ町
#鳩山町
#毛呂山町
#川島町
のお問合せが多くなっています。
ぜひ、ご説明に伺いますのでお気軽にご連絡下さいませ

sakuraya.kawagoe@gmail.com
まで

お待ちしています☆


学生服の販売

こんばんは。
さくらや川越店です。


中学入学にむけて
近所のお子さんたちから
制服の採寸に行ってきた!

そんな声がちらほら聞こえる
ようになりました



近所のスーパーでも
制服販売があるとしり
注文後の採寸の方法や、時期、
価格について
調べてみました



子供の数は減っているのに
販売するお店や企業が
増えている??

なんとなく肌感覚で感じる
限りですが

ほんの少しの違和感と
疑問を持ちました


いまの制服、特に学生服に関しては
本当にしっかりとした生地で
作られていて

縫製も アフターサービスも
仕組みもとても充実しています


必要年数、毎日着たとしても
まだまだ使える

それは
ランドセルも同じ

そして
何もかもが価格高騰で
とても大きな価格に
なります


個々でみるとそれほどでは
なくても
全部揃えると、一式揃えると
ビックリするお値段に



まずは 形を変えずに「リユース」
で これから必要としている
後輩に 繋いでみては
いかがでしょうか

SDGs 脱炭素 カーボンニュートラル

1人の一つの行動が
集まると とても大きな変化を
起こすことができる

そう信じています
さくらや川越店オーナーの
なよた でした!



あ!リユースできないくらい
頑張ってくたびれた学生服、
今度は「リサイクル」につなぎますよ

どうかあなたの1枚を
捨てる前に ちょっと立ち止まって

もしよろしければ
「ツナグ さくらや川越店」
を思いだして下さいね

#川越
#学生服リユース
#坂戸
#鶴ヶ島
#鳩山
#毛呂山
#越生
#東松山
#公立中学校
#私立中学
#受験生がんばれ
#高校生
#小学校
#幼稚園
#保育園
#中古制服
#引取り回収中


成人式 おめでとうございます!

こんばんは!
さくらや川越店 オーナーの
なよたん こと 三女那由他です


新年に入り
イレギュラーな日々を
過ごし、少し落ち着きを取り戻して
きた 週末です


先日、中学校の学生服一式を
ご寄付くださった
ご家庭の 娘さんが

本日 成人式 ということで
たまたま別の用事で
伺うと
とっても華やかで
ステキな着物姿で👘
写真を撮っていらっしゃいました


全国で式の日程は違えど
今週は各地で
式典が行われています

成人を迎えたみなさま
そしてご家族の皆様
おめでとうございます㊗️👘



そのお嬢様が身につけていらしたのは
ステキな
薄いピンク色の地にたくさんの
カラフルな飾りのあるお着物

そして
金色のバッグを持ち👜
一瞬で心が明るくなりました


思わず
「キレイ〜」と声がでてしまいました


ご両親、ご兄弟などご家族みなさんで
集まっていらして
とっても
あたたかい光景を目にして


「家庭」って
やっぱり ステキだなと感じ

大切に大切に育てられて
立派な大人としての姿を
祝ってもらっている 娘さんは
とってもキラキラ輝いてみえました


まさに 家族の宝 であり
地域の宝
日本の宝
この世界の宝  だと思います



どこかに生まれた、誰もが
同じように
宝ですよね


社会で地域で大切に
あたたかく
成長を 見守り

時には 正しく導いてあげる
ちょっとの、おせっかいをし
ながらも お祝いの気持ちで
心からのおめでとうを
届けたいと思います☆


そうそう、
こちらのご家族からご寄付頂いた
学生服は
とってもご丁寧にしていただき
クリーニングにだしてから
ご寄付くださったのですが

みなさま
どうぞ
そのままの状態で
大丈夫です


あまり劣化や汚れ、欠品パーツが
あると
次の方にお繋ぎすることができない事もありますが
さくらや川越店では

1品1品を
補修、洗濯やクリーニング、名札の刺繍取りなど
して
お嫁入り先を探します


そのままの状態で
お気軽に
回収BOXにお入れ下さいませ。
また
複数 誰かに使ってもらいたいなと
いう学生服を
ご自宅にお持ちの方は
お引き取りもしています。


買取ではなく、
回収引取りにはなって
しまいますが

どうぞまだまだ使える1点を
SDGs の取組に。

よろしくお願い致します🤲

いつもありがとうございます☆


小学6年生 入学準備

こんばんは
制服リユース さくらや川越店です

だいぶ
ご無沙汰してしまいましたが
みなさま 新年をいかがお過ごしですか


1月に入り、そろそろ各地で
今春、中学校にあがる 小学6年生の
学生服 採寸や新調の時期に
入ります

その前に、受験生の皆さんは
今が最後の追い込み!ですね

寒さに負けず
もう少し!あと少し!
ぜひ全力を出せるように
体調を整えながら頑張って欲しいです☆
応援📣していますよ!!


さて
晴れて進学先が決まったら
すぐに
各学校を通して もしくは
各企業から 学生服販売、採寸
のお知らせが 届き
手続きに進む流れになるでしょう


そんな時に
どのお店で買うのがいいの?
安いのはどこ?
アフターフォローは?
など

制服購入の決め手ポイントは
色々あると思います

初めてのお子さんのときは
何をいくつ必要なのか
最初から買うべき?
入学してからでも平気?

など とっても迷いますよね


お兄ちゃんやお姉ちゃん、
または知り合いに先輩がいると
参考になるのですが。


さくらや川越店は
リユース制服を、誰かに使ってもらいたい人と 使いたい人 を
ただ単につなげるだけではなく


そんな大事なありがたい
情報ひとつひとつを
新鮮に 正確に
得ることができたら
嬉しいなと思っています

モデルチェンジや
新情報があったら
ぜひ
教えていただけたら
嬉しいです☆


みなさまのお役にたてる
さくらや川越店に
なれますように☆

ではまた


閉店

子どもの頃使用していた

小学校 中学校 の体操着
学生服 ジャージ うわばきや
体育館シューズなどの学用品は

町の商店街にある
きまった洋品店 や 靴屋さん 

いつもお世話になっていました


小さな商店街は
わたしたち兄弟と
同じような年の子どもたちが
いるような
お母さんお父さんが経営していて


決まって
サイズが小さくなったり
新調するときは
そのお店に行き買ってもらいました


それは
何十年も前のことです


そのお店が
閉店セールをしていると聞き
久しぶりに 訪れました


在庫の足しにと
新品の学生服も買わせていただく
ことができ 有り難かったのですが


なんとも寂しい
気持ちで
お礼と気持ちを伝えて
お店を後にしました


兄妹や親、家族のことを
お互いに知り合っている
頼りにしていた個人店の
閉店は
なんともさみしい
ものですね



さくらや川越店のリユース制服

在庫については
追って
お知らせしますね


川越店は、ただ今坂戸市内の事務所での
活動をしています


ご寄付による回収のみに
なりますが 
誰かに使ってもらいたい
不要な学生服やランドセルの

お引き取りのご依頼も
時間や都合に応じて 対応させて
頂きますので
お声がけくださいませ。

ではまた!

#川越市
#坂戸市
#鶴ヶ島市
#日高市
#越生町
#鳩山町
#中古制服
#リユース制服
#リサイクル
#SDGs


本年どうぞ宜しくお願い致します

2023年が明けました
どうぞ 1年よろしくお願い致します


昨年2022年は 
右も左もわからないながら 
動き始めました


必要なものなのに 簡単に手に
入らない


手の届くところに ない
手を出すことに迷う 価格


そういった様々な状況により
(物理的に)制服が きゅうくつだな
という思いをしながら

学校に通ったり

(心情的に)新しい制服を買いそろえることが 
きゅうくつだな という思いから


一歩 進むことを ためらってしまう
進学 や 入学


未来ある子供たちや
そのご家庭の 手助けをしたい
との気持ちから
はじめました さくらや川越店

今年は
一歩進んで 

ひとつでも多くの
 まだまだ着られる学生服を 
必要としている人に
つなぎたい


あなたの学校の あなたのサイズ、
あなたの欲しい1着を
必要なときに 簡単に買える場所
〜さくらや川越店〜 にて

matching して 喜んで頂けたらと
思っています


もう着られなくなった
学生服は どうぞ捨てないで
リユース リサイクルに
回して頂きたいです



そのときに、あなたの大切に着てきたアイテムが あなたの望まない形で
使われることのないように
回す先を 少し選んでみてください


また
回収BOX、回収ポイントは
いくつあっても
多すぎることはありません


こんなことしてる人がいるという事を
知ってもらえるだけでも

社会に仕組みを取り入れる
大きな大きな一歩に
なります

チラシや 回収BOXを
置かせていただける

企業さん、学校さん、地方自治体さん
どうぞ
ご協力をお願いいたします。


一緒に、環境に負荷をできるだけ
かけずに、大切なものを循環させる
活動しませんか?

さくらや川越店
sakuraya.kawagoe@gmail.com


大掃除、断捨離で不要になった学生服

こんばんは
さくらや川越店では

サイズアウトや 卒業、進学などで
不要になった学生服、体操着など
引取り回収しています

譲り先がもうないな
まだ着られるのに
ほとんど着なかったけど



そんな埼玉県内の幼稚園から
高校までの学生服がありましたら
回収ポイントまたは回収BOXまで
お願い致します。

私立公立問いません。ただ一つ
お願いがあります。

どちらの園、学校の学生服なのかを
書いたメモを一緒に、ビニール袋でも紙袋でも、何か袋に制服と一緒に入れ
て、回収ポイント、回収BOXにお持ち頂けますでしょうか?

まだまだ使える学生服やランドセルを
地域の人たちの手で輪で
整えて
次に必要としている学生に
つなぎます☆

よろしくお願い致します🤲
#川越市 #坂戸市 #鶴ヶ島市
#中古制服 #毛呂山町 #ときがわ町
#東松山 #寄居
#川島


川越店 開店準備中!

さくらや川越店
ただ今 開店準備中につき

一生懸命 回収引取りをしています

埼玉県内
幼稚園から高校まで
不要になった学生服、ランドセル
学用品がございましたら

廃棄することなく
回収BOXまたは回収ポイントまで
お願いしたく思います


どうぞ宜しくお願い致します☆

必要としている誰かに
つながせていただきます!


お問い合わせ頂き、心より感謝致します

在庫状況、買取、出張買取などの
お問い合わせ

さくらや川越店 店主の三女です

こんばんは!
すっかり、体調を崩してしまいました


ご無沙汰しております
みなさま
体調はいかがでしょうか



とにかく横になるしかできず
少しずつ動けるように
なりましたが

その間
様々な形で お問い合わせを
頂いた みなさま
本当にありがとうございます



まだまだ開店準備中の
川越店

せっかくのご要望に
お応えできず 歯痒い気持ち
ではありますが

みなさまのお声をいただくことで

時に 自分の独りよがりなのではないか 誰も必要としていないのではないかと 下を向きがちな背中を
ポンと 優しく叩いて元気づけて
頂いているような

そんな気持ちに
させて頂いております


心から感謝いたします

少しでも 良い状態の
学生服や ランドセル 学用品を
ご用意して ひとつでも多く
喜んで頂けますよう

少しずつではありますが
努めてまいりたいと思っております


そこに喜んでくれる お子さんと
ご家族、保護者さんが
いらっしゃる限り☆


さくらや川越店
回収BOXでの 
次の持ち主への お引越しをまつ
不要になった学生服や
ランドセルの回収を頑張っております


廃棄してしまう、その前に
まだ使える まだまだ使える
ものがございましたら


どうぞ宜しくお願い致します