なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

埼玉県川口市

090(9203)5381

e-mail sakurayakawaguchi2018@gmail.com ******************************************************************************** 当店はリユースショップなので「返品・交換」は承っておりません。 デザイン・サイズ・生地などを確認の上ご購入お願いいたします。(o_ _)oペコ ******************************************************************************** 季節外品はバックヤードにあります。カビ防止の為パッキングしていますので、冬物は9月末から夏物はGW後を目途の対応となります。(衣替えはGWと秋のお彼岸で行います) ******************************************************************************** 在庫のお問合せは下記URLの入力フォームで承っています。 https://forms.gle/xn8Jw3i89xp6biNv5 (他、ブログに貼ってあるピンク色の画像ボタンをクリック!!) ※現在お取り置きはしていません※ ご試着後の金銭的事情のみ1週間お取り置きさせて頂きます。 ******************************************************************************** 店舗住所:川口市並木1丁目6-35 川口サマリヤマンション

営業カレンダー

タップで開く

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2025年 9月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)
5 (金)
6 (土)
7 (日)
8 (月)
9 (火)
10 (水)
11 (木)
12 (金)
13 (土)
14 (日)
15 (月)
16 (火)
17 (水)
18 (木)
19 (金)
20 (土)
21 (日)
22 (月)
23 (火)
24 (水)
25 (木)
26 (金)
27 (土)
28 (日)
29 (月)
30 (火)

埼玉県公立高校合格発表

3月1日(金)に埼玉県の公立高校の合格発表がされました。

合格した人、そうでなかった人様々ですが、春からはまたいい出会いがある事でしょう。

そういう我が家は大学受験生がいます。

全て終わってあとは合格発表を待つのみとなっています。

なんでも数学と物理が難しくなったようです。

家族全員が合格発表をドキドキしながら待っています。

春は別れと出会いの季節です。
皆様に幸あらんことを。


中学入試


開成中学 2月1日
筑波大付属中学校 2月3日…
この辺の学校の入試を基準として他私立の中学校の日程が組まれていきます。
早い学校は当日のうちにネットで合否がわかる便利な時代になりました。

以前、朝のワイドショーでも開成中学校の入試の様子を短いドキュメントで放送していました。
関東の受験も大変だと思いました。
関西は…というと私の子供のころから私学志向でした。
(中小企業の社長さんが多いというのもある)
私自身は中学受験に興味はなく、塾通いする4年生ぐらいのお子さんを横目で見ながら「大変だなぁ…」と思うばかりです。
そして本命の受験校の受験日を前に「受験生のみんな頑張ってね」と心の中で応援をしています。
お母様、お父様におかれましては受験までのサポート、これからの学品負担等地元の学校以上に負担が増していく事でしょう。

そんなご家庭の助けになるかもしれないのがさくらやだと思っています。

育ち盛りのお子さんはどんどんサイズアップしていきます。
いま着ている制服もどんどんサイズアウトしていきます。
お子さんの制服が通っている中学と高校の制服がと同じなら当店の在庫表は是非高校の制服の在庫表をご覧ください。
在庫があるかもしれません。

問い合わせの時、一言「私立○中学校ですが、高校と同じ制服(体操服)なので高校の在庫でさがして」と添えて頂けるとありがたいです。


お問い合わせは下記フォームから。お問い合わせお待ちしております。
👇    👇    👇    👇



私立高校入試

旅行で行った長野県松本市の開智学校

私立高校の入試が始まりました。

単願のお子さんの高校受験はこれで終わりますが、公立高校が第一希望のお子さんはこれからが本番ですね。

先週末も私立高校単願の親子連れのお客様もちらほら見受けられました。
単願のお客様が優先になりますが、お取り置きもしております。

公立高校の制服のお取り置きもさせて頂いています。

お問い合わせお待ちしております。



 👆先ずは上記緑のボタンから在庫表をご覧ください 👆


 👇sizeなど詳しいお問い合わせは下記ピンクのボタンからお問い合わせください 👇



共通テストおわりました~


今年の共通テストも終わりました。

年始にあった大変な地震で再試験も行われるという事です。
落ち着かない日々が続きますがどうぞ持てる力を発揮してください。

さてさて共通テストを受験した方たちはもう「答え合わせ」を終え、これからが志望先調整ですね。

もうすぐ春が訪れる事をお祈りしています。



新年のご挨拶 2024年


あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。

新年早々事件がありました。
北陸では大きな地震がありました。
被災された方安否がわからない方など心の痛む年明けとなりました。
皆様におかれましては心の平穏が戻る様お祈りしております。

そして羽田空港での航空機衝突事故。
海上保安庁所属の隊員5名の方が亡くなられたとの事。ご冥福をお祈りいたします。
一日も早い原因究明がなされるようにと願うばかりです。

そして学生服の採寸シーズンが本格化してきました。

イスラエル問題から波及した紅海の治安悪化。
それに伴いスエズ運河航路の使用が控えられました。
その上にいまだに続くコロナ以降タンカーの積み荷の積み込み&陸揚げの人員の減少等の原因で物流が滞る事態になっています。
この様な世界的状態からもしかしたら「学生服が届かない事態」に陥る可能性があります。

上記の事もあるのでしょうか、学生服の注文期限が思った以上に早めです。
お店で注文される方は是非注意をしてください。

当店ではジャージなど「サイズ感がわからないので試着だけでも…」とのお問い合わせの方も多くあります。
試着のご希望だけでも大丈夫ですので是非一度ご来店ください。

6日(土) 7日(日) 12時~17時
8日(月)は祝日のためお休みです。

ご来店お待ちしております。


写真~荒川大橋から 2024年1月1日
初日の出と富士山


年末に学生服のお洗濯は如何でしょうか?~シャツ編


学校もお休みになり制服達も一休み。

こんな時は「時間」を味方につけたお洗濯の機会です。

それは襟・袖などが黄色くなったシャツなどのお洗濯は如何でしょうか?

お店にお持ち込みいただくシャツの内半分は襟袖(背中や脇の下)が黄色くなったものです。
その中で良い生地の物は捨てるには惜しい物です。

当店では写真ぐらい落としていきますがよく「どうやったら落ちるの?」とご質問もいただきます。

これはさくらや川口店が行っている頑固な汚れのシャツ・柔道着の洗濯方法です。

「お洗濯は化学実験」
汚れを落とすには
①科学的処理(洗剤・温度)
②時間的処理(つけ置き)
③物理的処理(擦る・叩く)

のうち2つの組み合わせです。
③は力もいるし、生地が一番痛むし面倒くさいので私は殆ど行いません

~シャツのお洗濯~
シャツの洗濯に有効な物は
①台所用洗剤+酸素系漂白剤を混ぜて汚れ部分に塗り6時間以上馴染ませる
②50℃以上のお湯
③洗濯機に「つけおき機能」があれば漬け置く
です。

汚れが残っている時はもう1度この手順を踏んで洗います。

他にも次のシーズンになり白い物が再び黄色く変色したときもこの方法です。
汗の汚れはゾンビのように出てくるので嫌ですよね(泣)

ご自宅にある夏物にも使える技ですので使ってみてくださいね。

あと、柔道着のお洗濯ですが朝特に寒くなる「放射冷却」が起こるとよく乾きます。
一般には推奨されない「夜干し」ですが、この日ばかりはよく乾きますので機会がありましたら是非。
(以前子どもが空手部だったのでその時胴着を夜に洗い夜干しをしていた技です)


すごい脳を「箸」でつくる! ~国際箸学会~


新しいお店の近くに「国際箸学会」という建物があります。

先日そこにお店開店のご挨拶に伺ったところ、こちらの催し物のお知らせを頂きました。
(中は後日紹介しますね)

私も興味があるのですが、ちょうど営業日に重なっていていけませんので宣伝しちゃいます!!

便利な世の中ですが手先を使う大切さを考え、身近にあるお箸に注目したいと思います。

*上記画像の「お問い合わせフォーム」は繋がっていますので、クリックしてくださいね。


川口イイナパーク 活動報告

去る 11月5日(日) に川口イイナパークの集会場で「私たちの服はどこからきてどこへゆくのか」というテーマで講義をさせて頂きました。

約60分という時間で90分の内容を詰め込んでしまい早口での講演となってしましました。

これからの服選び、そして手放す時の仕分け等参考になればと思います。

講演を実現して頂きました特定非営利活動法人 ワールド・サポート・プロジェクトの秋山様、川口市地球温暖化防止活動推進センターの皆様、そしてなによりご来場いただきました方々に御礼申し上げます。



終了後イイナパーク内の食堂で食べたアップルパイと壁にかかっていた盆栽



ジモティに出品

ジモティに出品しました。
引っ越しやらバックヤードの整理で忙しくしていたのでこちらも久しぶりの投稿です。

出品したのは 『赤本』 と 『じぶんでつくる 6さいまでのアルバム』 です。
実はNPO法人への寄付金を集めたいと思っております。
金額を設定していますが「できる限り」で構いませんので募金をお願いしています。

今後 【鍵盤ハーモニカ】【ランドセル】も出品します。

また時々チェックしてみてください。


看板がつきました

看板がつきました。

道路反対側からも見えやすい大きさです。(信号停止で見てもらうため)
そして前の道は抜け道なので、パッと見て分かりやすい様な看板を作りました。

SNSのカバー写真を変更するのが今週いっぱいの作業かな💦