なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

滝沢市鵜飼笹森5-25

080-8258-9678

令和4年に月が丘⇒滝沢市鵜飼に移転しています!ご注意下さい! ☆☆☆買取~1日2件まで☆☆☆必ず事前にお電話下さい

営業カレンダー

タップで開く

2024年 7月

≪前月 | 次月≫

1 *臨時店休* 2 10:00~12:30  14:00~18:00 3 定休日 4 *臨時店休* 5 10:00~12:30  14:00~18:00 6 *臨時店休* 7 定休日
8 10:00~12:30  14:00~18:00 9 10:00~12:30  14:00~18:00 10 定休日 11 *臨時店休* 12 10:00~12:30  14:00~18:00 13 10:00~12:30  14:00~17:00 14 定休日
15 定休日 16 10:00~12:00 *午後店休* 17 定休日 18 *臨時店休* 19 10:00~12:30  14:00~18:00 20 10:00~12:30  14:00~17:00 21 定休日
22 10:00~12:30  14:00~18:00 23 10:00~12:30  14:00~18:00 24 定休日 25 *臨時店休* 26 10:00~12:30  14:00~18:00 27 10:00~12:30  14:00~17:00 28 定休日
29 10:00~12:30   13:30~16:00 30 10:00~12:30   *午後休み* 31 定休日

2024年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (月)

  *臨時店休*

2 (火)

  10:00~12:30  14:00~18:00

3 (水)

  定休日

4 (木)

  *臨時店休*

5 (金)

  10:00~12:30  14:00~18:00

6 (土)

  *臨時店休*

7 (日)

  定休日

8 (月)

  10:00~12:30  14:00~18:00

9 (火)

  10:00~12:30  14:00~18:00

10 (水)

  定休日

11 (木)

  *臨時店休*

12 (金)

  10:00~12:30  14:00~18:00

13 (土)

  10:00~12:30  14:00~17:00

14 (日)

  定休日

15 (月)

  定休日

16 (火)

10:00~12:00 *午後店休*  

17 (水)

  定休日

18 (木)

  *臨時店休*

19 (金)

  10:00~12:30  14:00~18:00

20 (土)

  10:00~12:30  14:00~17:00

21 (日)

  定休日

22 (月)

  10:00~12:30  14:00~18:00

23 (火)

  10:00~12:30  14:00~18:00

24 (水)

  定休日

25 (木)

  *臨時店休*

26 (金)

  10:00~12:30  14:00~18:00

27 (土)

  10:00~12:30  14:00~17:00

28 (日)

  定休日

29 (月)

10:00~12:30   13:30~16:00  

30 (火)

10:00~12:30   *午後休み*  

31 (水)

  定休日

雪かきの話し


↑ 雪かき前のお店の駐車場

学生服リユースショップ さくらや盛岡店です。

昨日、お店の駐車場と店の前の歩道をきれいに雪かきしたと思ったら…
今朝また、すごい雪(泣)。
何かの罰ゲームかと思いましたよ…。

まずは駐車場から、30分以上かかって雪かき。もう、どこに雪を避ければいいのかわかりません!
車の後ろに山のように積みあがっています。
そして、お店の前もまた30分以上かかり…。

が、日当たりがいいので、どんどん融けていきました。

こうやって雪かきをしていると、いつもあるおじいさんのことを思いだします。

まだ独身だった頃のかなり前のこと。
看護師として働いていた病院で、担当だった入院患者さんのことです。
脳梗塞のリハビリで入院中のおじいさん。半身麻痺となりリハビリで入院していました。
病気のためかなり涙もろくなっていたのですが、
冬のある日、今日のように雪が積もっているのを見て、オイオイと泣き出しました。
何事かと、そのおじいさんに声をかけると、
「今まで元気だった時は、こんな雪が降ると、朝子供たちが学校に行く前に歩道の雪かきを毎日してたんだ。でも、今年は俺がこんな身体になって、歩道の雪がどうなっているか心配で…。子供たち歩けなくなっているんじゃないか…。」
と、またオイオイと泣いていました。
「大丈夫、きっと誰かが代わりにやってくれているから。」
と声をかけるのが精一杯でした。

雪かきをしていると、いつもその場面を思いだします。

あのおじいさんは元気でいるかな…?

もう20年以上も前の話でした。