なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 11月

≪前月 | 次月≫

1 10:00-15:00 2 10:00-15:00 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

2018年 11月

≪前月 | 次月≫

1 (木)

10:00-15:00  

2 (金)

10:00-15:00  

3 (土)

   

4 (日)

   

5 (月)

   

6 (火)

   

7 (水)

   

8 (木)

   

9 (金)

   

10 (土)

   

11 (日)

   

12 (月)

   

13 (火)

   

14 (水)

   

15 (木)

   

16 (金)

   

17 (土)

   

18 (日)

   

19 (月)

   

20 (火)

   

21 (水)

   

22 (木)

   

23 (金)

   

24 (土)

   

25 (日)

   

26 (月)

   

27 (火)

   

28 (水)

   

29 (木)

   

30 (金)

   

徹夜で準備


明日はいよいよ
ご近所さんへ感謝の気持ちを込めて
「おでんでん」します。

女子起業家大賞(グロース部門)で賞金を頂きました。それを何に活用するのがいいか?を考えると
「さくらや」がこの町で運営してこれたのも地域の温かい支援があったからです。
定休日にお客様が来てたら「お休みですよ」と声をかけてくれていたり、
外に張り出したポスターが剥がれていると貼り直してくれたり。
毎朝の「おはようございまーす」の挨拶も気持ちいい。
ということで「地域恩返し」をすることに決定しました。

ご近所さんに「おでんでん」のおでん無料券を配っていると

おばあちゃんが、自分の畑で作っている野菜を
クリーニング屋(最近店内の一部借りた店舗)で売ってもらえんか?とか
畑少し空いてるから使っていいよ
とか

私でもできることがあったら言うてねって言ってくれるおばちゃんもいたり

もう(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎*。
ええ感じに拡がってきました。

制服リメイクゴスロリファッションは、クリーニング屋の店主のおばちゃんが楽しそうだし
カツラをつけるお面をおじさんがメンテナンスしてくれるし

本当に皆が楽しそう(⁎˃ᴗ˂⁎)❤︎*。

8年前
店舗探しに走り回っていた頃を思い出しました。
どこの誰か?分からない新参者を受け入れてくれて、
「さくらや高松」の繁忙期は店の前の道は渋滞してしまうし
迷惑ばかりかけて来たように思えますが

ご近所さんとコミュニケーションを大事にしてきたことで逆に応援してくれたように思えます。

おでんも煮込み
デコ蒸しパンも作りました。

最後の私の背中は
スタッフつっちーが夜遅くに来てくれて手伝ってくれました。その時に内緒で撮られてた!(笑)

スタッフのみんなも、この一週間はヘトヘトになるまで頑張って仕事に おでんでんの準備に必死になってくれています。

みんなのチカラはすごく偉大です。
ありがとう!
明日はみんなで楽しみましょう!♡