なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2023年 10月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2023年 10月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)
23 (月)
24 (火)
25 (水)
26 (木)
27 (金)
28 (土)
29 (日)
30 (月)
31 (火)

ビズリーチ 【馬場加奈子】

こんにちは
学生リユースshop市場をこの世に作ったババカナコです。



#ビズリーチ
に取材していただきました。
「私のキャリアアップ」

誰かのために
少しでも参考になってもらえるとうれしいです。

https://www.bizreach.jp/column/career-story-34/



学生服リユースshopさくらや創業者
よしもと興業文化人所属
総務省地域力創造アドバイザー

講演のお問い合わせは⬇️
#起業
#女性の働き方
#SDGs
#循環社会形成
#地域共感型ビジネス
#ソーシャルビジネス

https://secure.yoshimoto.co.jp/bunkajin/


東京新聞【文京店】

8月16日(水)日刊

東京新聞

記事URL:https://www.tokyo-np.co.jp/article/270510

8月26日(土)の講座「制服リユースを通じて幸せのサイクルを応援したい!」について掲載していただきました。
東京新聞の榊原様、ありがとうございました。


いわて高校生政策甲子園【花巻店】

高校生が「さくらや」の取り組みを発表してくれていました!感謝!(さくらや花巻店)

盛岡市で9日、高校生が地域課題を解決するための取り組みを提言する「政策甲子園」が開かれました。

「いわて高校生政策甲子園」は、若者のまちづくりへの参加を促そうと日本青年会議所東北地区岩手ブロック協議会が企画したものです。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f746e009de363bc62b4efd3434dd31504ddf5d8b


静岡新聞 静岡県済生会との取り組み


静岡新聞
静岡県済生会様に さくらや困窮家庭支援活動である学生服回収ツナグプロジェクトを協力していただきました。

済生会はソーシャルインクルージョンの実現に向け
「生活困窮者支援の積極的推進」
「地域医療への貢献」
「総合的な医療・福祉サービスの提供」の使命の三本柱に医療と福祉の事業を地域に根ざして行っています。

ソーシャルインクルージョンとは
社会的に弱い立場にある人も誰1人取り残さず、すべての人が地域社会に参加し、︎︎ ︎︎ ︎︎"︎︎共に生きていく︎︎ ︎︎ ︎︎"︎︎という考え方。
済生会が未来につないでいきたい「新しい価値観」になります。


SDGSやちよ100人会議にさくらや八千代店 登壇


明日は
千葉県 さくらや八千代店のオーナーが登壇します。

八千代店は地域、行政、社協、学校と幅広い人たちと活動しています。
明日の話しをぜひとも聞いて欲しい。

私たちさくらやの取り組みは地域共生社会の実現に向けコツコツと頑張ってるお母ちゃんたちなのです。