営業カレンダー
タップで開く
暑中見舞い申し上げます
暑中見舞い申し上げます。
子育て中のママパパさん
子どもたちと夏休み楽しんでいますか?
この数日 私は香川に滞在しておりました。
香川に入る前から楽しみにしていたことがあります。それは「桃」を沢山食べること(笑)
今は東京で生活しています。
ほぼ毎日買い物に行きますが香川に住んでいた時に買い物していた食品スーパーと比べるとテンション上がらない⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
価格、新鮮さ、品揃えが全然ちがう。
地元のお野菜やお肉お肴食べられる幸せっていうの?を東京に拠点を移してから感じました。
だから高松空港に着いてレンタカー借りたら速攻!スーパーへGO!もちろん桃を買いました。
食べる前に冷蔵庫で冷やしてからむきむきします。
皮をツルんと剥く幸せ。
あぁ、今年もこの季節がきましたねと❤
香川の人からすると
桃の時期はもう遅い💦って言われる。
それでもいいんです🎶
岡山の清水白桃、飯山の桃が遠慮なく買えてパクパク食べられるなんて幸せものです。
桃を食べるために?
また早めに高松に帰らなければ!?
な~んて考えることも(笑)
日中はもちろん打ち合わせ続きの仕事を頑張っております。
地方に行って仕事を頑張るために
景色見たり
地元の美味しいもの食べたり
その地域のことを知ったり
刺激を受けて
新しいアイデアが生まれる。
小さい幸せの積み重ねが仕事へのパワーとアイデアに繋がるんでしょうね。
高松でも新しいプロジェクトが始まろうとしています。
これから2年はかかる!
更年期障害といってられんな(笑)
っていうか早く更年期障害よどこかへ行けーと願うのでした。
高松空港近くのひまわり畑を見つけてUターンして写真撮りに行きました。

あたらしいこと
ババカナコ新プロジェクトが
「さくらや」で始まります。
スタート前で沢山の打ち合わせがまだまだ続きます。
いろいろな不具合も起こり物ごとはスムースにいかんなと反省したりやり直ししたり企画し直したりと時間がとんでもなく必要とされます。
もうすぐ始まる全国初のオンラインシステムの通信販売は大手商社様と2年近くの打ち合わせ。この仕組みは全国初であり、子育て中のパパママたちのお役にたてる。
そして
もうすぐのもうすぐ
何度でも着続けられるケミカルリサイクルからポリエステルを減らすことや使うことをやめるのではなく、学生服もサステイナブルな原料に変える新しい活用が始まる。
どれも2年近く打ち合わせに時間が必要だった。
そして本日キックオフされた
香川県での新プロジェクト。
お披露目は2023年12月頃かな。
これからも新しいアイデアをどんどんアウトプットし
形になるものは
スピードアップして進めていきたいな。
写真は東京からのお客様をお連れしたさぬきうどん「上原」のかけ小。

カキカキ黒板
さくらや高松のカキカキ黒板です。シーズンごとに高松店art部長のちひろさんが装飾してくれ子どもたちが楽しんで来店してくれます。空いたスペースには子どもたちがカキカキするよ🎶
学校生活アンケートはコチラ(学生、保護者、先生)
ババカナコのYouTubeチャンネルでも取り上げていこうと思います。解決にならなくても子育て中の保護者の皆さんや子どもたち、先生が全国で何があるのか?共有するのもいいですよね。
※誹謗中傷は対応いたしませんのでご理解くださいませ。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScubdlUkKigPp0KSxq9x9LV_BxKOTau_gLnm5qvxzONYDTsHg/viewform
SDGS日記を花巻市の子どもたちと
コオロギのお菓子
コオロギのお菓子でSDGs
https://www.kodomoboshi.com/event/knt_crippee.html
旅行会社の近畿日本ツーリストのKNT-CTホールディングス株式会社が、国産の食用コオロギの粉末を使ったお菓子を作った。
その名も「旅する未来フード クリッピー」。
そのお菓子を高校生と試食しました。
先に結果をお伝えすると
「こおろぎ」とわかった時点で
眉毛が真ん中にしわ寄せつ感じ💦
こおろぎのイラストは可愛いのですが実際に食べるとなると
おいおいおい💦みたいなちょっと冷や汗が出る感じ。
それでも
好奇心旺盛な高校生は一口(勇気を出して)食べる。私も食べる。
みんなで顔見合わせて
無言・・・・・
ですよね。
でも食用コオロギがあるということを知ることができただけでも
勉強になった??なりましたね。
今後世界的に深刻化するであろう
食糧問題をどうすべきか多くの企業が様々なコオロギだけでなく 未来フードを開発しています。
昆虫食はタンパク質も豊富です。栄養価が高い上に環境への負荷も少ないなどまさにSDGsの食べ物。
近い未来
今日一緒に食料コオロギのお菓子を試食したことが経験になり
普通に食べてるかも~と想像してみました。
さてさて
イマドキ学生を徹底解剖!ババカナコの学生観察チャンネル 開設しました!◆チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCmu1NOeUB3a5GtdxYzUCtvQ
いいねボタン
チャンネル登録よろしくお願いします
♡
#sdgs
#コオロギのお菓子
#馬場加奈子
#学校生活のこと
