なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2024年 12月

≪前月 | 次月≫

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2024年 12月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)
3 (火)
4 (水)
5 (木)
6 (金)
7 (土)
8 (日)
9 (月)
10 (火)
11 (水)
12 (木)
13 (金)
14 (土)
15 (日)
16 (月)
17 (火)
18 (水)
19 (木)
20 (金)
21 (土)
22 (日)
23 (月)
24 (火)
25 (水)
26 (木)
27 (金)
28 (土)
29 (日)
30 (月)
31 (火)

さくらやの強み

社会貢献賞 受賞


さくらやの強みを紹介します

①地域の貧困問題の解決
社会福祉協議会や支援機関の窓口となり、困難を抱えるご家庭の支援を行っていること。

②行政機関との連携
地域の行政機関と連携しながら営業活動を展開できること。

③回収BOXを通じた企業や学校との連携
回収BOXを活用することで企業や学校とのつながりを深め、在庫を増やす仕組みが整っていること。

④メディアからの注目
各種メディアから問い合わせが絶えない状況であること。

⑤環境教育への取り組み
様々なワークショップを通じて環境教育に貢献していること。

⑥地域共生社会の実現を目指した活動
運営において、障がい者、高齢者、子育て中の方、引きこもりの方、海外から来られた方々と共に働き、地域共生社会の実現を目指していること。

これらの強みを基に、内閣府、こども家庭庁、環境省、厚生労働省をはじめ、各地域の自治体担当課とのさらなる連携が期待されています。

ソーシャルビジネスやSDGsに関する運営の仕組みは年々変化しています。
そのような中で、さくらやの仲間たちが知恵を出し合い、情報を共有しながら、日々努力をしております。

全国のさくらやの仲間たちをどうぞ応援ください。


日経ウーマン受賞時の写真


地域や社会に役立つ取り組みをさらに広げる勉強会実施


12月23日(月)は、通常の週一月曜MTGでは各自の活動報告やアドバイス、質問の時間を設けていますが、今回は有料勉強会として開催いたします。

さくらやの運営は、制服の買取と販売だけにとどまらず、各地域でさくらやの仲間たちが取り組むさまざまな支援活動によって成り立っています。

地域コミュニティの活性化や環境問題への取り組み、貧困問題への支援など、私たちができることを非営利活動として進めていくことは、さくらやの大切な使命です。皆さん一人ひとりの活動が、さくらやを支え、成長させています。

ぜひ今回の勉強会を通じて、新たな視点や知識を得ていただき、地域や社会に役立つ取り組みをさらに広げていければと思います。


こちらはオンライン録画となります

こちらはオンライン録画となります


姫路城北店が新しくさくらやの仲間になりました

姫路市と姫路市近郊の子育て家庭の皆様
お待たせしました。ありがとうございます。

さくらや姫路城北店が2025年スタートします。

卒業して5年以内の不要になった学生服がございましたら
さくらや姫路城北店にお持ちいただければ本当に必要なご家庭のお子様におつなぎします。
尚 お問い合わせについては今年度は さくらやHPのお問い合わせからご相談くださいませ。

☆環境と貧困問題の解決へ~学生服回収ボックス設置してくれる企業様募集中です。