なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1
2 11:00新居浜 3 18:30打ち合わせ 4 10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ 5 13:00福岡説明会 6 16:20FM取材 7 中学総体、18:00 トークライブ 8
9 14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ 10 11 12 19:30東京 13 18:30co-ba内覧会 14 15
16 17 研修 18 研修 19 9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ 20 18:30地域塾 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2018年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (日)
2 (月)

   

11:00新居浜  

3 (火)

18:30打ち合わせ  

4 (水)

10:00打ち合わせ、15:30打ち合わせ  

5 (木)

13:00福岡説明会  

6 (金)

16:20FM取材  

7 (土)

中学総体、18:00 トークライブ  

8 (日)

   

9 (月)

14:30打ち合わせ、13:00プレゼン、18:00打ち合わせ  

10 (火)

   

11 (水)

   

12 (木)

19:30東京  

13 (金)

18:30co-ba内覧会  

14 (土)

   

15 (日)

   

16 (月)

   

17 (火)

研修  

18 (水)

研修  

19 (木)

9:30キャリスタ打ち合わせ、午後懇談、18:00あすチャレ  

20 (金)

18:30地域塾  

21 (土)

   

22 (日)

   

23 (月)

   

24 (火)

   

25 (水)

   

26 (木)

   

27 (金)

   

28 (土)

   

29 (日)

   

30 (月)

   

31 (火)

   

さくらや流の地域共感型ビジネスの作り方

「地域共感型ビジネスの作り方を知る!さくらや創業者馬場加奈子と語る学ぶ知る対話型講義」

こんにちは、学生服リユースshop創業者 馬場加奈子です。
コロナ禍から物価高騰など家計のやりくりが大変の中
学生服リユースへの関心が高まっています。
地域での活動を始めたい、ビジネスではなく地域貢献をしたい、自分の輝けるやりがいのある日常や居場所を作りたい、と考えている方にお知らせです。。

「ちいき活動をなんかやってみた~い♪」

けど

始め方がワカラナイ💦

という相談を受けます。

「さくらやの始まり」
ビジネス?福祉?何をしているの?と最初は皆さんから不思議だと言われていた私たちの仕事
それが最近では
さくらやってSDGsだね。。。

(ようや社会が追い付いてきたか(笑))

そうなんです
起業時には全国どこにもなかった学生服専門のリユースshopで多くの方から批判をうけて
子育て中の母親たちが運営するから超短時間営業だと怒られて
来店される母親たちの悩みや声を聞いて活動したらワケワカランお店と言われて

くじけず今の社会に必要なことだと思いコツコツと続けてきました。

そしたら
冒頭のSDGsだねとか
ママの働き方改革だ
女性活躍推進だ
高松の田舎の古い事務所あとをむりやり店舗にしたお店が全国展開してしまった
内閣府のプロジェクトに参画?
環境省や厚生労働省の人たちと仕事?
学校や企業、自治体も巻き込んじゃう?
イギリスロンドンからデザイン提供?

2010年から私自身もワケワカラン状況のまま走ってきた感じもします(笑)

そのコツコツ活動してきたことを私の強みの実体験として
地域活動をしたいと悩む皆さんのために学ぶ時間を創ろうと考えました。


・活動の意図
地域で活動を始めたい方や、ビジネスまたは地域貢献活動を志す方、自分らしい日常やみんなの居場所を作りたい方に向けてその一歩を踏み出すための勇気をおすそ分けしたい!

・語る学ぶ知る対話型講義
ババカナの実体験を元に、あなたの思いを実践できるヒントを提供し個々の背景をヒアリングしながらアイデア出しをします。

・ババカナから大切なメッセージ
一番大切なのは、あなた自身が輝き、やりたいことに進んでいけること。
それが自己成長と地域貢献の一環となります。


1回枠~
場所:東京又はオンライン
費用:10,500円
時間:35分
内容:
☆自分の思いを聞いてほしい
OR
馬場加奈子に聞いてみたいこと(以下からなんでも良いですしあなたの思いを話してもOK)
☆学生服リユースshopさくらやの歴史
☆地域共感ビジネスの始まり
☆地域活動の紹介
☆自己分析
☆理想の生き方を実現する思考法
☆サスティナブル活動の紹介
☆幸せ循環マーケティング思考
☆できる人とできない人の特徴
☆さくらやパートナーになるためには(1回の受講では難しいと思われ誰でもがパートナーになれません。パートナー希望者には課題が出題されます。)



(申し込み方法)
カコズストアで決済⇒申し込みとなります。
※冷やかしや思いを感じられない問い合わせメールはお受けすることができません。
※キャンセルはお受けできません。
申し込み決済後

2,こちらから電話かメールで日程調整のご連絡

ぜひ 皆さんの声をお聞かせください。

さくらや 馬場加奈子