なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

2025年 4月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)

地域共生インクルーシブコミュニティを広げます


「学生服リユースshopさくらや」は、地域社会の共生と持続可能な未来を目指して設立されたリユースショップです。
私たちは、家庭で不要になった学生服や衣類を回収し、必要としている方々に再販売するだけでなく、
地域に新たな仕事を生み出すことで、循環型社会の実現を支援しています。

さくらやの活動は単なるリユースにとどまりません。
地域の住民同士がつながり、助け合える場を提供することも重要な目的です。
この理念に基づき、これまで各店舗で取り組んできた活動を
地域共生とインクルーシブ社会を実現するため
「地域共生インクルーシブコミュニティ」を今まで以上に取り組んで参ります。

主な活動内容
①学生服の回収とリユース
地域の家庭から不要になった学生服や衣類を回収し、洗濯を障がい者就労支援施設の利用者さんに、名前の刺繍取りを地域の高齢者さんに依頼しています。
これにより、地域の中でまだまだ活躍できる方々に仕事を提供しつつ、再び必要とする家庭に提供しています。
この活動は、経済的負担を軽減し、環境保護にも貢献するだけでなく、地域社会の中での社会参加を支援しています。
他全国のさくらやではガールズディ支援、支援学校と地域を繋げるプロジェクト、REランドセル無料譲渡会など実施しています。

②地域の交流とサポート
さくらやは、単なる買い物の場を超えて、地域の人々が集まり、情報を共有し、助け合うコミュニティの場として機能しています。
この場を通じて、地域社会の絆を深め、共生とインクルージョンの価値観を広めています。

③持続可能な社会への貢献
リユース活動を通じて、限りある資源の有効利用を促進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。ハギレを使用したデコ活ワークショップでは学校や企業に環境教育支援の取り組みも実施しています。

さくらやの目指す未来
さくらやは、「地域共生インクルーシブコミュニティ」を通じて、誰もが笑顔で接し合える地域社会を作り貧困問題を解決することを目標としています。この活動を通じて、地域全体が協力し合い、地域の子どもたちを地域の大人たちが見守れる社会み築き上げていきます。

活動は地域の皆様の応援により取り組むことができております。感謝いたします。

地域共生インクルーシブコミュニティ powered by さくらや


※写真は2017年頃の馬場加奈子