なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

2025年 7月

≪前月 | 次月≫

1 (火)
2 (水)
3 (木)
4 (金)
5 (土)
6 (日)
7 (月)
8 (火)
9 (水)
10 (木)
11 (金)
12 (土)
13 (日)
14 (月)
15 (火)
16 (水)
17 (木)
18 (金)
19 (土)
20 (日)
21 (月)
22 (火)
23 (水)
24 (木)
25 (金)
26 (土)
27 (日)
28 (月)
29 (火)
30 (水)
31 (木)

TBS テレビ THE TIME


今朝のTBS ザタイムの放送を見て頂き
そしてこちらを検索していただきありがとうございます。

さくらやは2010年夏に全国初の学生服専門リユース店となります。
現在 北は旭川から南は宮古島まで さくらやの店舗が広がっております。

私たちはお店での接客を大事にしております。
学校の情報
習い事のこと
母親の悩み
など沢山お話します。
コミュニティの希薄といわれていますが
さくらやは新しいコミュニティの場所になるのだと思います。

創業時から
洗濯や刺繍取りを地域の障がい者就労支援施設の方、高齢者の方と一緒にお仕事してきました。
みんなが活躍でき
笑顔になれるようにと小さいお店ですがコツコツと頑張っています。

学生服リユースから始まり今では子供服、衣服も取り扱っている店舗もあります。
服の再利用がCO2低減に一番良いとされています。
衣服制服の寿命を少しでも伸ばせるようにし
他 工業用ウエスや 環境教育の現場でハギレを使用したワークショップ、海外支援などに役立てていきます。

今回の取材は 千葉県八千代市の八千代店が協力してくれました。
八千代店のママは3人の子育てとお店の運営、学校と協働事業、地域の活動など大忙しのスーパー母ちゃんです。
さくらやのお店での地域支援活動はその地域によって様々です。
みんなボランティアで頑張っている状況です。地域の支援活動を一緒にしてくれる方や活動協賛金を頂ける方ぜひよろしくお願いします。

そして
私も さくらやの仲間になって地域を活性化したい!と考えた方に朗報です。
この2年間 さくらやパートナー作りはやめておりました。
私の年齢による(更年期障害)にとても悩まされ仕事どころでない日が続きました。
ようやその更年期の体にも慣れ最近元気いっぱいになり
新パートナー募集再スタートです。
さくらや流の運営方法、馬場加奈子が考える地域活動など
興味があって話が聞きたいと思ってくださる方はぜひお問い合わせ頂けたらと思います。

お問い合わせ
https://www.seifuku-sakuraya.com/contact/