なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 1月

≪前月 | 次月≫

1 2 3 4 10:00ブログ研修 5 8:00UK、13:00UK 6 8:30八栗寺さくらやお参り、12:00まちの駅 来賓、15:00障がい者居場所支援にちよう会新年会 7
8 長女成人式(養護学校新年会) 9 13:30UA、14:30UA、17:00UA、18:00SKK 10 9:00UK、14:00パラUK、19:00夜営業当番 11 19:00 SKK 12 9:00スタッフMG,13:00 UA、14:00徳島、18:00SKK 13 10:00 UK,12:00 学縁祭 14
15 徳島、13:30UA,16:30息子病院 16 9:30スタッフMG、11:00ランチMG 17 14:00-16:00説明会、17:00UA,18:30 SKK 18 パートナーズミーティング&研修会 19 14:00UA 20 シンポジウム登壇 21 岡山
22 14:00 UA、現場 23 説明会 24 13:10 MG、13:45小学校学習支援講座、 25 パートナーズミーティング&研修会 26 10:00 UA,16:00 研修、18:00 SKK 27 28
29 14:00 県外訪問 30 14:00チラシ配り、18:00SKK 31 9:00 UA,18:00TRNG

2018年 1月

≪前月 | 次月≫

1 (月)
2 (火)
3 (水)
4 (木)

   

   

   

10:00ブログ研修  

5 (金)

8:00UK、13:00UK  

6 (土)

8:30八栗寺さくらやお参り、12:00まちの駅 来賓、15:00障がい者居場所支援にちよう会新年会  

7 (日)

   

8 (月)

長女成人式(養護学校新年会)  

9 (火)

13:30UA、14:30UA、17:00UA、18:00SKK  

10 (水)

9:00UK、14:00パラUK、19:00夜営業当番  

11 (木)

19:00 SKK  

12 (金)

9:00スタッフMG,13:00 UA、14:00徳島、18:00SKK  

13 (土)

10:00 UK,12:00 学縁祭  

14 (日)

   

15 (月)

徳島、13:30UA,16:30息子病院  

16 (火)

9:30スタッフMG、11:00ランチMG  

17 (水)

14:00-16:00説明会、17:00UA,18:30 SKK  

18 (木)

パートナーズミーティング&研修会  

19 (金)

14:00UA  

20 (土)

シンポジウム登壇  

21 (日)

岡山  

22 (月)

14:00 UA、現場  

23 (火)

説明会  

24 (水)

13:10 MG、13:45小学校学習支援講座、  

25 (木)

パートナーズミーティング&研修会  

26 (金)

10:00 UA,16:00 研修、18:00 SKK  

27 (土)

   

28 (日)

   

29 (月)

14:00 県外訪問  

30 (火)

14:00チラシ配り、18:00SKK  

31 (水)

9:00 UA,18:00TRNG  

ローカルSDGS四国表彰式と取り組み報告


ローカルSDGs四国表彰 2部門受賞のご報告と感謝

このたび、「学生服リユース さくらや」は 「みんなでつなぐ!ワクワク循環リレー」 という取り組みで、ローカルSDGs四国表彰の「大賞」と「地域課題解決部門賞」 の2部門を受賞しました!
本当に、本当にありがとうございます。

これまでさくらやは数々の賞をいただいてきましたが、
私たちにとって最も大切なのは 「賞」と、
その場で出会う方々とのご縁 です。
新たな出会いが、私たちの活動をさらに広げ、より多くの地域へと届けるチャンスを生み出します。
今回の発表では、限られた時間の中で伝えたいことを全力でお話ししました。12分では足りないくらいでしたが、それでも大切なメッセージを届けられたと感じています


さくらやは、ただの学生服リユースショップではありません。
地域の資源を活かし、子育て家庭を支え、環境問題に貢献する――そんな 社会的意義のある事業 です。さらに、多様な働き手が活躍できる場でもあり、地域社会全体にポジティブな影響を与えることを目指しています。

全国には、さくらやの理念に共感し、それぞれの地域で課題解決に取り組むパートナーたちがいます。

先日、SNSで地域の皆さんがさくらやを応援してくださっている投稿を見て、改めて パートナーたちの努力と、地域の方々の温かい支えに心から感謝 しました。

「もっと地域のために、子育て家庭のために、環境課題のために、私たちにできることは何か?」
この問いを常に持ち続け、柔軟でクリエイティブな発想で進化し続ける のが、馬場加奈子とさくらやの在り方です。

今回の受賞を励みに、これからも地域の皆さまとともに、新しい未来をつくっていきます。
引き続き、応援よろしくお願いいたします