なんとか家計を抑えたい子育て世帯のために
愛着のある学⽣服をバトンタッチする
幸せのサイクルをお⼿伝いするのが
わたしたち、さくらやです

東京都

予約制

【お問い合わせ】 ホームページのお問い合わせからお願いします。

営業カレンダー

タップで開く

2018年 2月

≪前月 | 次月≫

1 2 10:00 打ち合わせ 11:30-19:00評価委員会 3 4
5 6 全国パートナーズミーティング高松 7 9:00 打ち合わせ、12:00香川大学報告、13:00サンメッセ 8 全日会合 9 9:30打ち合わせ、13:00打ち合わせ、18:30食事MG 10 11
12 13 高松店大掃除 14 9:00打ち合わせ 15 13:30三井住友、19:00Tips 16 FOVE、アネッロ 17 18
19 子ども貧困フォーラム登壇 20 10:00打ち合わせ 21 22 23 新パートナー研修 24 新パートナー研修 25
26 IJU支援(講和) 27 28

2018年 2月

≪前月 | 次月≫

1 (木)
2 (金)

   

10:00 打ち合わせ 11:30-19:00評価委員会  

3 (土)

   

4 (日)

   

5 (月)

   

6 (火)

全国パートナーズミーティング高松  

7 (水)

9:00 打ち合わせ、12:00香川大学報告、13:00サンメッセ  

8 (木)

全日会合  

9 (金)

9:30打ち合わせ、13:00打ち合わせ、18:30食事MG  

10 (土)

   

11 (日)

   

12 (月)

   

13 (火)

高松店大掃除  

14 (水)

9:00打ち合わせ  

15 (木)

13:30三井住友、19:00Tips  

16 (金)

FOVE、アネッロ  

17 (土)

   

18 (日)

   

19 (月)

子ども貧困フォーラム登壇  

20 (火)

10:00打ち合わせ  

21 (水)

   

22 (木)

   

23 (金)

新パートナー研修  

24 (土)

新パートナー研修  

25 (日)

   

26 (月)

IJU支援(講和)  

27 (火)

   

28 (水)

   

note始めました「馬場加奈子」


学生服リユース市場を築いた「さくらや」

おかげさまで、起業から15年。
これまでの経験や実績を、これから note に綴っていこうと思います。

地域活動やソーシャルビジネスに取り組んでいる方、またはこれから挑戦しようとしている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

日々、現場でバタバタと動き回り、夕方からは家族の夕飯作り、洗濯、片付け、風呂…と、慌ただしい毎日。そんな私が note を書き続けることができるのは、「さくらや」の創業前からお世話になっている コピマ のおかげでもあります。
久しぶりにタッグを組むのです。

コピマの社長は、私の何百倍もユニークな発想を持つ方。今回も、私にぴったりのビジネスサポートを提案してくれました。そこからご縁があり、「コピマアシスタント」 の方と一緒に、さくらやの活動を進めることになりました。

これまで、「誰かを雇用しても、育成がうまくいかなかったらどうしよう…」という不安や、「結局、一人でやるのが気楽かも」と思うこともありました。でも、仕事はキャパオーバー。家事との両立も大変で、正直、限界を感じることも…。

そんな中、「コピマアシスタント」さんと二人三脚で取り組むことで、さくらやの歴史や想いをしっかり伝えていける ようになりました。これは、全国の さくらやパートナー店舗の応援 にもなるし、起業を考えている方の後押し にもなると思います。

少しずつですが、更新していくので、ぜひ フォローしていただけると嬉しいです!
応援が励みになります。

読んでくれて、ありがとうございます!

以下がnote


https://note.com/baba_kanako/n/n337e7a2a97be



そして
以前にさくらやのことを書いてくれた
さくらや研究noteも紹介
https://note.com/koh_suke/n/n76dff55b37d9

#note
#さくらや
#馬場加奈子
#歴史
#まだ15年
#全国展開
#子育て優先